めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

サツマイモの葉を食べる

2018-12-14 | Weblog
お芋からのびた芽を育てて葉を食べる計画だった水耕栽培ですが

なんと葉ダニが発生してしまったので処分する事にしました。

当然葉ダニは洗い落として葉をしっかりと食べました。

やっぱり独特の「ぬめっ」とした食感がいいですね。葉の薄さもいい感じ。ごわごわしそうな見た目とは異なり繊細な感じです。

豚足、サツマイモの葉とくれば…

台湾を思い出します。

始めて訪れた際はヨッシーが豚足の美味しいお店に連れて行ってくれて、そこで出された青菜炒めがサツマイモの葉っぱでした。

食べた事がなくて気に入ったので「これ何の野菜?」と聞いたら「サツマイモの葉っぱよ〜」と。

へえええー!

サツマイモの葉っぱを食べる事にも驚き、それが美味しい事にも驚き、で衝撃的でした。

サツマイモの葉と言えば、小学校の時の社会の教科書に「戦時中は食糧難でサツマイモの葉っぱまで食べていた」と教わっていたので美味しくないものだと思っていましたからね。

空芯菜と似ているけど、サツマイモの葉の方が好きです。一番好きな青菜炒めかな〜



最近ずっと台湾行きの航空券をチェックしているけど、やっぱり年末年始は高いなあと…

高い上に混んでいるからなあ…

日帰りとかやってみたいんですけどね☆


とりあえず、突然チャンスがあっても逃さないように体調だけでもととのえておこう〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする