めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

苦みで排出

2019-10-07 | 薬膳&食療(野菜)
オクラやナスと一緒にいただいていた野菜にはゴーヤもありました。

え?また?と言いたくなるくらい気温の上がった週末に食べれれば良かったんだけど、それより前に名残を惜しみつつ食べてしまいました。

この夏を振り返った時に「やっぱり豚肉と炒めたのが美味しかったなー」と思ったので豚肉と炒めました。

玉ねぎも多めに入れたので甘味と苦みがいい具合にきいて美味しかったです。比率は…  わかんなーい! 相変わらず一期一会な料理なわけです。

最近は細かいレシピを出さなければいけないお仕事も無いので緩みっぱなし。

ま、それもいいでしょう。

だって、次食べた時は気温や体調の関係でベストで無いかもしれないですからね。


生薬では「苦」の性質を持つものは排出する役目があります。熱を下げる薬に多いかな〜

だから苦みのものは「デトックス」効果があると思ってありがたくいただきましょう。



ああ、秋って静かで本当に最高♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする