めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

くり

2019-10-04 | 薬膳&食療(その他)
オクラと茄子等をいただいた

とお話ししましたが、オクラと茄子以外には栗がありました。

今年はどうしようかな?と思っていたので嬉しさ倍増!

その嬉しさを動力に、今年は蒸し栗に挑戦しました。

一番楽なのは茹で栗だけど、毎年茹で汁を見る度に「美味しさも流出しているんだよなー」と「でも蒸すのはねえ…大変だよ」と言う思いが頭の中で戦っていて、、、「いつか余裕が出たら蒸してみよう」で締めくくって終わりにしていました。

「余裕が出たら」

なんて言っていたらいつまで経っても出来ないのは色んな事を通して痛感済み。

今年も決して余裕があるわけではありませんが、とうとう蒸す事が出来たわけです。 よかったー!

蒸した栗はそりゃあもう美味しくて♪

茹で栗も悪くはないけど、蒸し栗は最高でした。

これは来年からも「蒸し」に決定だな。

時間も余裕も「積極的に作る」ものなんだなあ。




簡単に言うと「栗は体を丈夫にしてくれる食材」の部類に入ります。

補う系(ごちそう系)なので体調が悪い時には体への負担になります。

食べるなら体調の良い時にしましょうね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする