めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

秋の朝はお粥から

2019-10-02 | 薬膳&食療(豆/穀類)
もう今年最後のオクラを食べたと思っていましたが、嬉しい事にオクラをいただきました。

茄子とオクラと、更に更に…ふふふ。

素人の家庭菜園ではなく、玄人によるお野菜です。

茄子なんてつやっつやで形も美しく綿密でものすごく美味しかったです。幸せ♪

オクラも少なめの水でさっと蒸すように茹でて丸ごとパクリ。カラッと晴れたあるイベントの日のお昼にいただきました。まだまだオクラも美味しい。

野菜っていいなー♪


酵素がどうだとか、ビタミンがどうだとかで野菜の生食を勧める説もありますが、火を通した野菜に比べて生食は体への負担が大きいです。特に消化機能が弱い人、疲れている時は要注意。

冷たいモノを食べるとお腹をこわしやすいとか、食後に眠くなりやすいとか、そんな時は生食を控えて消化器官を休ませてあげましょう。

お粥や雑炊を食べてから火を通したおかずを食べるのがベストですが、それが叶わない場合は火を通したモノをよくかんで食べましょう。



そう、秋の朝はお粥で始めるのがいい事を今思い出しました。

窓を開けるとひんやりした空気が入って来るこの季節。手足の先が冷えている人はぜひ朝食で温かいスープやお粥、雑炊を。

今朝は残りご飯で即席お粥を作りたいと思います。

では、早速!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする