今日から仕事がはじまる大黒柱さん。
久々のお弁当作りでしたが、休み中にせっせと作ったおかず貯金とお節の残りがあったので比較的余裕を持って終えることができました。
大黒柱さんの出社を布団の中から見送って(!)もう一眠りしてものすごく不可解な夢を見てからおきて、朝ごはんの雑炊の準備をしようと残りご飯を取り出し蓋を開けたら…
おかずが入っていました。
おかずー!
シマッタ。
大黒柱さんにご飯を2つも包んでしまった… 汗
以前懲らしめてやろうと、おかずを底に敷き詰め上からご飯を被せた、「一見ご飯だけのお弁当箱が2つ弁当」を包んだことはありますが、今日のは全部ご飯です。
日の丸ですらない。
白ご飯大好きな私ならいけますけどね。
子供の頃のお弁当はふりかけ必須だった大黒柱さんには拷問でしょう。
色々と物申したいことはあるので全部白ごはん弁当もいいかな☆
とも思いましたが、一報入れておきました。
で、今日のお弁当に入れて食べ切りだったゴマメ。
今年は去年よりもさらにお砂糖を減らしてみました。
もう甘みを感じません。
煮干し自体に結構塩気が効いてますからね。
ゴマメ用に売っているのは塩気が控えめなのかな?
あ、今年は食べる煮干しでやりました。
乾煎りした煮干しに、水に溶いたお砂糖を加えて絡めただけ。
お砂糖液を煮詰めたほうがいいかな?せっかく乾煎りしたのが台無しかな?と思ったけど、ゴマメは最後の方の疲れている時に作ったのでそのまま決行。
しっとり。
塩気が主張。
ゴマ少なめ。(あると思っていたストックが無かった。)
ですが、こんな食べ物だと思えば全く問題ない一品に仕上がりました。
甘い佃煮が苦手な私は大歓迎な一品です。
来年からはこの程度の砂糖でいこうと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます