![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c7/4000b895ae5d7cf03292908a20f24c18.jpg)
いよいよ9月になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
それだけでなんだか嬉しくなってしまうのは我が家の夏休みが近づいているからでしょうか?
雨が続き
肌寒いある日の事
いつもと違うコースで散歩をしてみたら
思いがけない所でハスを発見しました。
こんな所にあったなんて!
実をつけているのを見るのは始めてかも~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ところで睡蓮とハスってどうちがうの?
よくわかっていなかった私
早速調べてみました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
両方ともスイレン目なんだけど睡蓮はスイレン科でハスはハス科なんですね~
レンコンができるのはハスで漢方薬の蓮肉は蓮の実です。
ちょうどこの時期に摂りたい安眠効果のある食材の1つです。効用を考えると睡蓮と言う名前の方が“睡”の字があるからピッタリな気が…
お粥に入れたりお菓子に入れたりと中国では比較的目にする事が多い蓮の実
日本では中華食材を取り扱うお店で見かけることができます。芯の部分はとても苦いので食べる時は取り除いて
でもこの芯も生薬として使われます。舌に赤くて痛いおできがある時は芯ごと食べてもいいかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
中医学では睡眠は心と係わり合いが深く、そして心の様子は舌に反映されると考えます。
連肉は収斂効果があるので慢性の虚証の下痢にも使われます。秋は収斂の季節なのでまさにこの時期にピッタリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
生薬にもなる葉の上にころころと水が動く様子もステキだし、花もきれいで実が優雅にできて地下ではレンコンが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
小さな池でいいからハスを育ててみたくなりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
それだけでなんだか嬉しくなってしまうのは我が家の夏休みが近づいているからでしょうか?
雨が続き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
いつもと違うコースで散歩をしてみたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
こんな所にあったなんて!
実をつけているのを見るのは始めてかも~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ところで睡蓮とハスってどうちがうの?
よくわかっていなかった私
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
両方ともスイレン目なんだけど睡蓮はスイレン科でハスはハス科なんですね~
レンコンができるのはハスで漢方薬の蓮肉は蓮の実です。
ちょうどこの時期に摂りたい安眠効果のある食材の1つです。効用を考えると睡蓮と言う名前の方が“睡”の字があるからピッタリな気が…
お粥に入れたりお菓子に入れたりと中国では比較的目にする事が多い蓮の実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
でもこの芯も生薬として使われます。舌に赤くて痛いおできがある時は芯ごと食べてもいいかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
中医学では睡眠は心と係わり合いが深く、そして心の様子は舌に反映されると考えます。
連肉は収斂効果があるので慢性の虚証の下痢にも使われます。秋は収斂の季節なのでまさにこの時期にピッタリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
生薬にもなる葉の上にころころと水が動く様子もステキだし、花もきれいで実が優雅にできて地下ではレンコンが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
小さな池でいいからハスを育ててみたくなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます