めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

紫色の野菜

2020-03-18 | Weblog



しっかりと家庭菜園をやっている知人からおすそ分けでいただいたカラシ菜も花を咲かせて終りを迎えています。

この冬は野菜が不足した時の救世主としてだいぶ役立ってくれました。

見た目の色も形状も派手でものすごく辛いので少量でも存在感がものすごく大きい野菜でした。

お肉や野菜のソテーに添えると映えました。

虫もつかないので元気にぐんぐんと育ってくれました。


ひとつは日のよく当たる部屋から一番遠い場所に置いてあって、それはもう既に60cm以上の高さになり花を咲かせています。

もう一つは部屋に近いところに置いてありなかなか上に伸びずにいましたが、最近ようやく少しだけ上に伸びて花を咲かせる準備をしています。

こういうちょっとした実験も楽しいです。

紫色の野菜はアントシアニンと言う天然の紫色素を豊富に含んでいるとの事。

抗酸化作用があるとかで注目されているようですね。

小規模の家庭菜園で育てるには一般的なスーパーでは手に入りにくいこんな野菜がいいかもしれない!と思いながら冷蔵庫に保管している種(カブ、ニラ、ベビーリーフ、シソ、バジル、タイム、フェンネル、オレガノ)を眺めるのでした。

うーん。

考え始めると庭が欲しくなる…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気の無い天然酵母で焼いたパン

2020-03-17 | 台所で実験
懲りずにゆるゆると育てていたりんごの天然酵母さん。

ひと月くらい?餌の砂糖を足しつつ、元気にぶわーっと発酵しないままずるずると観察してきました。

数日前の暖かい日にシュワシュワっとなったので「やっと来たか?」と思ったけど翌日はまた静かに。


もうそろそろどうにかしよう


と、中種を育ててみる事に。

が、中種も気泡は出来るんだけど縦には膨らまない…

一応3日継いで育ててそれっぽいものは仕上がりパンを焼こうと生地にしても膨らみがほぼ無し。うーん。。。

ずっしりと重いパンを焼くのはイヤだし、かといってここで捨てるのも…

と言うわけでフライパンでナンっぽいものを焼いてみました。生地がベタベタデ上手く伸ばせず、出来上がったのは厚めでボテッと重量感のあるナン。

表面や偶然薄くなったところは美味しかったけど、大部分はスイトンを連想させる味で…酸味を少し感じます。

残りの中種(推定350g)はどうしよう…


実験隊としてはやはり「捨てるのならちょいと実験してみよう!」となりまして☆

最大50%といわれる中種の割合を80%程にしてホームベーカリーにセット。

捏ねて一次発酵を8時間(10℃に満たない寒い日でした)程度とり気泡は見られるも縦には膨らんで無い生地を確認してそのまま焼いてしまいました。

結果は

なんとか食べれそうな状態に焼きあがりました。

食べてみると(私が焼く減塩、減糖の)イーストのパンよりは味はいい。

あ、塩入れてませんでした、、、お砂糖は5gくらい足したっけ?

見た感じ膨らみはほぼありませんが、イーストを忘れたパンと比べたら膨らんでいます。きめ細かなスポンジの状態で、油分を無くしてしっとりさが無くなったパウンドケーキのよう。

どこか外国を旅行したと思えばこんなパンだと思って食べれそう。

だけど大黒柱サンはどうかなー?

さすがにコレを朝食に出したら「コンビニで買って会社に行く」って言うかな?

試してみようかな?


ちなみに

残りの酵母液は飲んでみました!

けっこう酸味のある梅ドリンクのような感じの味でした。もうこんな状態だったのか…

次はちゃんとレシピどおりにやってみようと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見で明るく気分転換を

2020-03-16 | 健康・養生
木にお花がチラホラと見られるようになりました。

桜ももうすぐですね。

「花よりグリーン」派のワタシでさえ楽しみに思うんだから、普段からお花を楽しむ人々にとったらそれはもう待ち遠しいのでしょうね~

さて、冠騒ぎで自粛モードの日本。

普段のストレス発散ができずにストレスをためたり不安から気分が落ち込んだりと、悶々とした日々を過ごしている人もいるでしょうが、桜は救世主的存在になってくれそうです。

集まってワイワイ騒いでのお花見はやめておいた方がよさそうですが、お散歩しながらのお花見はまさに今ピッタリなお花見方法だと言えそうです。

歩く→気の巡りがよくなる→悶々を打開

花見→沈んだ気分が上向きに

みどり→ストレス発散

自然の中での散歩は自然界のきれいな気の中で換気も出来るので最高の環境です。免疫力も高まりそうですね。


まだ肌寒い日もありますが、衣服の調節に気をつけ体を動かして心と体をリフレッシュして明るく過ごしましょう♪




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食のストック

2020-03-13 | Weblog
3年前に内釜が通常使用不可能になった我が家のホームベーカリーですが

なんと!

まだ引退できずにいます。 

先日パンが焼きあがった時に大黒柱サンに

「まだ使ってるんだねー!」

と言われ、そう言えばあれからずっと使い続けているな… と気付きました。

もう10年。

一週間に2~3回使い続けています。

今は「ボウルに材料を入れてざっと混ぜて水分が無くなったら内釜に入れてそこからスタート」と言う方法に落ち着いています。あと一つここには記載できない「スカスカの羽根を取れにくくする裏ワザ」があるのですが… それはナイショ


サンドイッチにはたいていお肉かお魚を入れます。

茹でたお肉か何らかの方法で加熱した魚をオリーブオイル等(たまーにマヨネーズを使うと喜ぶ)で合えてからぎゅうぎゅうと詰めます。 合える時は玉葱のスライスやセロリの葉、ドライハーブを入れたり入れなかったり。

野菜はスープでしっかり摂取するのでサンドイッチの具はシンプルにタンパク系を。

サンドイッチはパンを薄く切ると安定せずにラップで包む必要があるので今は薄くは切っていません。

1,5斤で縦長に焼きあがったパンを十字に切って直方体にして、真ん中に切れ目を入れてホットドック用のパンの用に具を挟みます。でも端までは切ってしまわずに袋状に具が入るようにします。

こうすれば具がはみ出ることなく沢山詰め込めるから。

それをラップに包まなくて保存バックに入れて保存します。具が袋を汚染する事もほぼ無いので袋は食べ終えたら冷凍庫に入れておいて、再利用しています。

具がシンプルな理由は「冷凍も出来るように」です。

どうせパンを冷凍するならもうサンドイッチにしちゃえばいいじゃない!とある時気づいてからは時間に余裕がある時はパンの冷凍の際にサンドイッチにしちゃってます。

こうすれば2種類の具のローテーションで日替わりサンドイッチを楽しめます。

分厚いパンなので万が一解凍で水分が出たとしても受け止めてくれるので安心♪

このストックがあると夜が精神的に余裕で嬉しくなるほど。


今日も明日の朝食をつくるついでにストック用のサンドイッチを作っておこう~♪






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンからのお砂糖を減らす

2020-03-12 | 薬膳&食療(その他)
いつもホームベーカリーに付属のレシピ(一般的なレシピ)よりも大幅に塩、砂糖、油脂分、イーストを減らしてパンを作っているワタシ。

これまでに何度か「一度くらいはレシピどおりに作ってみようかな?」と思う事はあっても、お砂糖をスプーンに2杯入れた時点で「まだ半分なの?これ以上は…入れれない!」と手が止まってしまっていました。

ですが、ちょうど20gの黒砂糖の塊が家にあったのでぽいっと入れてその他の分量もレシピどおりに計量して作ってみました。(焼きあがった後に塩の量が半分だった事に気付く)

焼きあがってフタを開けてどどーんと膨れ上がったパンにビックリ。

こんなに膨らませるのか…

ぱんはふあっふあ(ふわふわよりももっと膨れているイメージ)で、黒砂糖の色がしっかり。

味のほうは…  


あまい。

市販の食パンみたいに甘い。

あまーい!!!


ですが、それ以外の味は特にコレといった特徴はありません。

意外なほどありません。


なんだ。

だったらいつもの(塩も砂糖も油も)入れないぱんでいいじゃない。

効果を感じないなら入れる必要ないじゃない。

と言う結論に達しました。


特に塩分。

大黒柱サンは1,5斤の1/4を朝食で食べます。

と言う事は、レシピどおりに作るとパンからは砂糖5g、塩1g、バター2,5gを摂取する事になります。

これに中に挟む具(おかず)とスープの塩分が加わるわけで。

主食がご飯の場合と比べて、知らない間に「砂糖5g、塩1g、バター2,5g」を摂取!

我が家は一般的なサンドイッチの具ではなく「おかず」を詰め込みますからそれでも塩分は控えめになっているのですが、、、

同じ塩分ならおかずに塩分を足した方が満足感は高いでしょう。

と言うわけで減塩・減糖の物足りなさを感じさせない為にもパンからあれこれ摂取するのは避けた方がよいのです。

パンの劣化は早くなりますが、どうせ入れたところで今度はカビ等の危険性が高まるのでどちらにしても翌日以降食べる分は冷凍した方が良い事には変わりありません。

本当はご飯を食べてくれたら一番良いのだけど、「朝はパン!」信仰は変わらなさそうなのでこれからも私はそんなに美味しくないパンを焼く事になりそうです。

おかず(中に挟む具)がたっぷりなのでパンの味はほとんど気にならないようなので…

罪悪感はゼロのままあれこれ実験を続けようと思います♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

減糖お菓子の作り方

2020-03-11 | 台所で実験
ちょいと前にお菓子作りにお付き合いする機会がありました。

生徒さんは「この本のコレとコレを作ってみたい。」とあらかじめ予習済みの様子。

その意思を尊重してそのまま付き合ってあげてもよかったんだけど、お互いをよく知り合う仲だった事もあり、「健康に気遣ったお菓子」へのアレンジを提案。

快諾を得たので気になる点を大幅に変更しました。

モトのレシピ(クッキー)

・小麦粉 120g
・バター 60g
・砂糖  60g

のところを

・小麦粉 120g
・バター 30g
・油   30g
・砂糖  30g

に変更です。
バターは貴重なので… (手に入りにくい!)

お砂糖はなんと半分!
それでもじゅうぶんに甘いです。

あと、驚きなのが市販のジュースを使った「グミ」ですが、これはお砂糖を4分の1くらいにして作りました。

ジュースをそのまま閉じ込めたような高級感のある味(笑)に仕上がりましたよ。

レシピのまま作ったらきっとジャンキーな味に仕上がったのでしょうね。


と言うわけで

減糖お菓子は手作りで上品な味を目指せば簡単に出来ます♪


主食でなくてズバリ「お砂糖」を減らす事が大事です。

ごはん(米だけではなく「朝ごはん」等の食事の意味も含む)はちゃんと食べましょう!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葱の再生

2020-03-10 | Weblog


冬に本当によく食べた葱。

(そのおかげか?本当に風邪をひきませんでした! 風邪になりそうな状態すらナシ!)

時々泥つきの根っこまでついたのを買ってきていたのでいくつかプランターに植えていました。

枯れた大地のように栄養分の少ないプランターなのであまり期待はしていませんでしたが、ゆっくりと伸びて育ってくれました。

葱坊主がちらほらと

かわいらしい。


それにしても

雑草ってほんとうに逞しいですね!

水をじゅうぶんにあげるとすぐにワサワサと茂ってきます。

人間都合での雑草ですけど、、どこからかやってきてあっという間に茂ってしまう生命力には感心するばかり。

すぐに乾燥してしまうプランターでは土の蒸散を防いでくれるメリットもあるんだけど、、、主役があまり成長せずに雑草の方がわっさわさ!になってくると色々と考えさせられます。

でも

雑草の緑でも緑は癒されるのよね~


と雑草は引っこ抜かずに葱を食べちゃうワタシ

葱にとっては雑草よりも人間の方が敵かな?

いやいや、葱さん、ワタシの体の一部として共に生きましょう!

そう考えると自分の体も自分一人じゃないからもっともっと大事にしてあげようと思えそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全粒粉100%のパン

2020-03-09 | Weblog


以前購入して雑穀嫌いな大黒柱サンも「美味しい!」と喜んで食べたパンが久しぶりに我が家へ。


今回は甘酒をたーっぷり使い仕込んだパンと言う事で、非常に滋味深い味わいのパンでした。

市販の食パンがとにかく甘くて…  苦手。

と言う私もしみじみ「美味しい」と思えるパンでした。

これはもう立派な「作品」ですね。 


味見をして「これは絶対にしっかりスープと合わせて食べたい」と思ったのでスープも真剣勝負で作りました。

いただいたのは少し前の週末だったので鶏のダシに大根やら白菜、葱を入れていつものように具沢山。



フワフワでは無いけれど、パウンドケーキのどっしり感があるわけでもなく、食べやすいパンです。

でも、だからと言ってパクパクと次から次へと食べる感じでもなく、「じっくりよく噛んで長く味わいたい」パン。

大事に食べたいと思うパン。

無くなるのが惜しかったー!

体の事を大事に考えて素材にこだわり、作る環境(道具や洗浄・消毒の方法など)にもこだわり、とにかく沢山の想いが詰まったパン。

つくり主の女性もとてもとても素敵な女性で

いろんな意味で心と体の栄養になるパンでした。

ごちそうさまです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスは害か?

2020-03-06 | 薬膳&食療(その他)
「アイスクリームは体を冷やすから食べない方がいいですか?」

と質問を受ける事があります。



私はアイスクリームはそんなに注意するほどのモノではないかな?と思いたい。

そんなに量を食べるものでもないですし。

それよりも注意をすべきなのは「冷たい飲み物」だと思います。

食事の際に水やお茶を飲むだけでも驚きですが、日本の場合はそれが冷たい飲み物である事が多いのでとってもよくない。

しかも、ごくごくと沢山を一気に飲む事も少なくない。

食事時は脾が一生懸命活動をしています。そんな時に苦手なモノを一緒にだなんて「意地悪!」でしかないでしょう。

負担がどーんと増えますよ。



フローズンドリンクやカキ氷をどんどん食べるのはちょっと良くないと思いますが、アイスクリームを少しずつ「食べる」のなら問題無いのでは?と思います。

その代わり、その他の飲み物、食事(麺とかサラダとか)、果物等を食べるときは冷やさないでください。

冷蔵庫で保存していても食べるちょっと前に常温においたり、空腹で食べないとか、温かい飲み物を添えるとか、工夫しましょう。

保冷水筒にジャラジャラ氷の入った飲み物を持ち歩くのはやめましょう。


一日に何度も飲む飲み物の影響は大きいですよ!


と言うわけで、私の考えは「アイス(クリーム)は食べ方に気をつければ害にはならない!」です。

ちょっとした工夫で楽しく美味しい食生活を送りたいですね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のトイレットペーパー事件

2020-03-05 | Weblog
2m以上もひょろひょろとツルを伸ばしていたマドカズラの切り戻しをしました。

二度目の切り戻しです。

切り落としたツルは節を目安にちょきちょきと切って根や葉を出してもらうように水にさしています。



ずいぶんすっきりした鉢の方もまた元気に育ってくれるといいな~



さて、我が家のトイレットペーパーの在庫は?といますと、、、

今朝ちょうどなくなったので新しく取り出したついでにチェックしたら4ロールありました。

大黒柱サンは10年ほど前は「最後の5cmほどを残して新しく取り替えない」と言う私がとっても困るワザをよく使っていたのですが、自分で取り替えないと言う事は在庫の確認もしていなかったのでしょうか?あの頃は特に催促された覚えはありません。

ところが、2~3年ほど前から「トイレットペーパーがあと2ロールしかない!」と切羽詰った様子で報告してくれるようになりました。

「あ、じゃあ買ってきまーす。」と言いつつも「まだ2ロールもあるのか。」なんて思ってしまう私は買い忘れることも多く

「まだ買ってないの?あと1ロールだよ!」と批難される事もあります。

ほぼ車通勤なんだから帰りに買ってきてもいいんじゃないの?と思いつつも「すみませーん!」と慌てて買いに行くのですが…

前回トイレットペーパーの話をした際に、自分では決して交換をせずに3cm~5cmを残す以前の大黒柱サンからどういう経緯で今の様になったのか?と不思議に思いました。

あの切羽詰った様子は… 


きっと私が在庫を切らして非常事態になってしまったに違いない。

だって、「3cmとかやめて!役に立たない!(全然無いよりも腹立たしい!)」と何度言っても「え?ゴメン。気付かなかった!」ととぼけてましたからね~

全く無くなった事なんてあったっけ?

あったような気がする(汗)

詳しく覚えてないけど、ポケットティッシュを使って、流さずに「台湾はこうなのよ!台湾へ旅行したと思えばいいじゃない!」とか言ってそう。

大黒柱サンはよっぽどショックだったのでしょうね。

でもいまだに自分では買ってこないんだなー!

そこが「らしい」。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする