過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

舞浜で迎春4:塊気分(笑)

2012-01-11 20:49:53 | 外食でリフレッシュ!
■和牛鉄板焼き、牛の濃厚ブロスを活かした茸香るソースで
きれいにばら色に焼けた肉。うまうま。塊感のある肉をきりわけるのは、いつまでも熱々で楽しい。でも…鉄板焼きならではの、目の前で切り分けて、お箸でどうぞ!感は乏しい。
人間は贅沢なものです(笑)。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←うまとろ


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞浜で迎春3アップ

2012-01-11 20:06:47 | 外食でリフレッシュ!
蕗の薹のほろ苦いソースに、よってみました。刻んだ山葵が美しい。緑にであう喜びをアピールしてみました(笑)。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←輝く色♪


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞浜で迎春3:黒むつにほろ苦ソース

2012-01-11 19:38:45 | 外食でリフレッシュ!
■黒むつと鮑、あわびたけ、白蕪と黄蕪の炒め合わせ。ふきのとうのほろ苦いソース、奥多摩の山葵漬をアクセントに
ソースが実にきれいで、お魚によく調和する。ほろ苦さに、つんと山葵、すっとする香に蕪のむっちりが、うまくバランスして。こぶりの鮑と、あわびたけの食感を競わせるセンスにニッコリ(笑)。
年末頃から、こちらのレストランでは洋皿にナイフ&フォークをあわせることを、たまにするようになりました。それまでのお箸一辺倒とは違って、お魚やお肉を切らずにだせるのは、料理や盛り付けの幅をひろげる上で違いますね。また、白い洋皿を使うことで、明るい薄い色のソースが、映えるようにもなる。半面、鉄板焼きのもつ、落ち着いたガッツリ感の期待を裏切る面もあるのかな?とも思ったり(笑)。
マイペースの一口大にして、食せることで、いろんなことを考えるようになりました(笑)。
和皿でお箸で食す、料亭スタイル、それも捨て難い。お客様にどちらのスタイルでおだしするか、尋ねて、面白がっていただくのも一興かもしれません(笑)。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞浜で迎春2:春のスープ

2012-01-11 18:34:10 | 外食でリフレッシュ!
■東京育ちの独活(うど)のクリームスープ。白子のムニエルを囲む、サバイヨンソースのグラタン仕立て
きれいなスープでした。雪のとけた大地に緑がたつようで。独活のクリームスープが、しっとり滑らかで。でもどこかに伸びる緑の気配を感じさせて。身体に染み入る味。白子の濃厚なクリーミーさと、素敵なコントラストで。
うーむ、やるな♪私はとても気に入りました♪ ただ、しかし。これをおかずに、ご飯をしたいと思う方には向かないかな?
お客様がどちらを望まれているか、お客様に見える工夫も、やがて必要になるかもしれません。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←逸品なり♪


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする