過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

和久傳・新春7:冬の醍醐味

2012-01-08 10:16:53 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

■氷見の鰤、芹、生麩の小鍋仕立て
よい香!
芹は気持ちをすっきりさせてくれます。
この造作を見るだけで、冬の醍醐味を感じます(にっこり)。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和久傳・新春6分解写真(笑)

2012-01-08 10:12:46 | 外食でリフレッシュ!
口にすると、柔らかくとけるローストビーフに、梅のすっきりした風味がのる、梅にしゃきっとした紅芯大根があう。その一口を、ほの苦い菜花がすっきり締め括る。
実によく出来た組み立てで(笑)、一周りしたところで、しげしげと見とれて、一枚の写真をとってしまいました(大笑)。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←舞台裏(笑)


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和久傳・新春6:和の定義(笑)

2012-01-08 10:07:54 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

■ローストビーフと紅芯大根の梅肉和え、菜花
ぱっと引き立つ、紅と緑。美しいな、と先ず思いました。ローストビーフを和の流れに取り入れる?! 伝統があるからこそ、新しい物に挑戦する力と遊び心がある。京都の老舗がもつ新しさを意識するのは、こんなときです(にっこり)。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←和のローストビーフ(笑)


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和久傳・新春5:和の拡がり

2012-01-08 09:58:01 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

■くもこの揚げ物、かぶら炊き
見て嬉しい!
一口、くもこの揚げ物をかじると、じゅわっととろけて口の中に旨さが拡がりました。そこへ、つゆタップリのかぶらが、重なる。ニコニコしてしまう一品でした。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←和が重なる喜び


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和久傳・新春4:しゃぶる楽しみ(笑)

2012-01-08 08:56:25 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

■河豚のゆうあん焼き
パクリ~お、じわっと美味しい!うふふ♪
ほよ?(笑)
お箸でつまんで、口に運びますが、食べ切れない感じをうけます。骨までしゃぶりたくなる感じ(笑)。日本料理において、お行儀の悪いのですが、真剣にかじりついてしまいました。
旨し♪ 思い掛けぬ逸品でした。日本猫、降臨♪(笑)

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←カジカジ集中!


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和久傳・新春3:雪のお椀

2012-01-08 08:40:25 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

■お椀・クエのかぶらむし(からすみと山葵添え)
このところ、こちらで最も楽しみにしているのが、お椀です。日本料理の華だなぁ♪と思います。
質感の違う白を重ねて、橙色のからすみ、一点の緑をおく。美しくて、美味しい、不要なものがないお椀でした。
クエとかぶらの白が、雪を拡げたようで。そこにからすみの橙色が日のかけら。緑は春の先駆けのよう。春を迎える喜びを感じました。
クエの美味しさ、かぶら蒸しの繊細さ、からすみの出来のよさ…その単独のよさを乗り越えた、完成形の美味しさにワクワクしました。うふふ♪

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←見てよし、味わって尚よし♪


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和久傳・新春2接近

2012-01-08 07:45:50 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

調味の組み合わせに、最初に目をひかれました(笑)。改めて、お造りによってみました(笑)。
よこわは柔らかく噛め、寒鮃は薄造りならではの食感を楽しめました。
二種が並び立つ組み合わせ、楽しいです。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←組み合わせを楽しむ♪


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和久傳・新春2:お造り

2012-01-08 07:42:20 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

■お造り・寒鮃とよこわ (土佐醤油、吉野ポン酢)
お造りも紅白♪
お造りの皿の左には、土佐醤油。よこわに山葵を添えて~の趣向でしょう。
皿の右には、吉野ポン酢。寒鮃用のポン酢でしょうが、葛でとろみをつけてあり、それ故に「吉野」の名をつけてあるのが、風流と感じました。
関西ならではの調味料の取り合わせ。面白かったです。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←調味料に注目!


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする