過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

飲茶初め2・種明かし(笑)

2012-01-22 13:03:15 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

華やかに立ち上がる工夫を学びました。アスパラガスに海老が巻き付けてありました。まるで的の中心を見事に射抜いたような、造形にも見えて、めでたさも感じます。
この形の工夫もさることながら…食べて美味しく、海老とアスパラの食感の違いも感じられることに、気持ち良く感心しました。
素敵な仕事を映した食って、素晴らしい♪

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←何度も楽しめる♪


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲茶初め2:海老が新春を招く

2012-01-22 13:01:03 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

■春節菜譜から・合合斉歓笑(共に歌い、笑い、楽しく過ごす)
→大海老と干貝柱の初春膳
賀詞が先ず嬉しい(笑)。優しい色合いが、新春の気持ちを立ち上げる一皿でした。塩をベースにした貝柱の戻した旨味で、味も優しい。
盛り付けが華やかに立つのには、素敵な工夫がありました(にっこり)。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←穏やかな一皿


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲茶初め1:くらげで始まり

2012-01-22 11:35:08 | 外食でリフレッシュ!
こんにちは。寒々しい日曜日です。未記録の外ごはんを整理しました。

★ここから、飛び込み記事です★

一月上旬、神奈川で仕事をした折に、飲茶を楽しみました。十一月に立ち寄り、すっかり気に入った萬珍樓點心舗です。一月だし春節の前だから、新春のメニューがあるかな?と思いましたら、予想的中です(笑)。わくわく!

■くらげ冷菜
食感の良いくらげを楽しみながら、点心が整うのを待ちます。
■萬珍樓點心舗(横浜中華街)

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←噛み噛み♪


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気遣いとお構い

2012-01-22 06:39:55 | 素敵なもの見つけた!
週末の朝方、テレビをつけて、ぼうっとしていました(苦笑)。冬の京都を紹介している番組のようでした。
「気遣いすれども、お構いせず」
料亭・菊乃井のテーゼとのこと。お客様へおだしするお料理、召し上がる直前にあれこれお話しません。食べていただいて、感じていただけたら、それが一番ですから、と。
気遣いと、構うことは違う。ああ、本当だ。病む人の傍らで、それぞれのニーズを大事にしよう、人を尊重しようと思う気持ちを、ちゃんと言い表している。どんな仕事でも、人に関わる仕事では、大事なことは同じなんだと気付きました。一瞬、目が醒めたようでした(笑)。次の瞬間には、菊乃井のお椀、いただいてみたいなぁ~と、欲望が沸きましたけど(大笑)。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪の輪の意味(三丁目の夕日)

2012-01-22 06:01:36 | 素敵なもの見つけた!
★映画の内容にふれています★
映画「ALWAYS三丁目の夕日'64」を見てきました。
一生懸命、頑張って生きて、明日は未来はきっと、今日よりもっと良くなる…そう信じていた時代が、淡々と描かれていました。声をたてて笑ったり、ほろりと涙がこぼれたり…映画館内が一体化しているような気持ちになりました。
テレビCMにも出て来る、ブルーインパルスが五輪の輪を空に画くシーン。映画の中で、心にせまるシーンでした。焼け野原だったこの街に、ビルジングができて、今度は世界のオリンピックがきたんだ。うぉー!……街の皆が輪を見上げて。万歳ではない、突き上げた拳に、明日への期待があふれていて。見ている私に伝わってきました。
赤ちゃんだった貴方に、見せたのよ…母がオリンピックの時期になると、よく話していました。どうして、ずっと繰り返して話していたのか?今日、初めて意味がわかりました。未来への希望そのもの、私の人生への母の祈りだったんでしょう。ありがとうって、涙しました。闇の中だから素直になれたかな(笑)。
東京オリンピックの話が、繰り返して語られる昭和の風景。それは、戦後復興だけじゃなくて、明日を信じる祈りの気持ちを伝えたかったのかも知れません。もうすぐ一年になる今だからこそ、東日本大震災で切ない思いをされた方に、この映画を届けたい、そう思いました。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←心の栄養でした


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バター醤油は出汁かけにあう!

2012-01-22 05:15:39 | 美味しい食
二膳目はお勧めどおり(笑)、出汁ポットのだしをかけてみました。
バター醤油ご飯に、だしをはると、美味しい組み合わせになりました。これは当たり!スープかけご飯のバリエーションに仲間入りさせたくなりました。
こちらのお店のだしは、かなり濃い味でしたが、自分が作るなら、好みにできそうですぅ。楽しみになりました(ニコニコ)。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←面白かった


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一膳目は普通に(笑)

2012-01-22 05:04:41 | 美味しい食
混ぜ合わせた後、一膳目はこんな感じになりました(笑)。薬味をトッピングするとイキてきますね。
手前が鮭とホタテのバター醤油ご飯です。
どちらのご飯も昭和の感じ、ご飯をぱくぱく食べて元気をだそうって気分になる、何か懐かしい気持ちになれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日高ボーグと焼き味噌

2012-01-22 04:58:00 | 美味しい食
こちらは豚肉としめじを、味噌味に甘辛く焼き付けた物がのっていて。温泉卵、辛いコチジャン味噌を好みで加えて、食すスタイルでした。
こちらは韓国系のお店にありそうな味でした。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←味噌がかなり辛い


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする