過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

夏に負けない元気夜食:モニターに頼る(笑)

2017-07-21 19:14:00 | 美味しい食
夜の9時半過ぎに、蟹を抜きながら、けらけら笑う者あり……怪奇の館でございました(笑)。



○こく旨!中華にゅうめん →前記事
○緑の蟹のせ蒲鉾カルパッチョ
○ほ印の美味しいらっきょう
○麦茶

美味しいらっきょうで、ごくりっ。平日ですから、麦茶のワタクシ(笑)。
一汁二菜の夜食、十時過ぎなら、このあたりでしょ?!(笑)
………つまみはじめてから、ハイボールに手が伸びた方には、かくやを合わせて彩り奴、枝豆酢、すいか等へと拡散経路(笑)を用意しました。
ワタクシ、閉店です。ちゃんちゃん(笑)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焙煎ごまスープで、こく旨!中華にゅうめん

2017-07-21 15:08:00 | 美味しい食


熱帯夜に猛暑日、クーラーを効かして、冷たいものをとって。熱感と
極冷感の繰り返しで、夏の身体はへたばっています。
ぬるめのお風呂で全身浴、喉ごしのよい暖かい食をとるのも、バランスには大事と思います。

するっと食せる素麺を、暖かいにゅうめんにする。長時間、火のそばに居ないで、具沢山にする。リケンのわかめスープに働いてもらいます(ニッコリ)。
「‘わかめ’が入った夏のおうちごはん」第一段は「焙煎ごまスープ」、素麺、餃子を使った、暖かいこくうま!中華にゅうめんです。
我が家はパクチー入り水餃子(作りおき&冷凍)を使いましたが、餃子はお手製でも、市販品でもかまいません(笑)。茹で、にむく皮のしっかりした物を使ってください。

■こくうま!中華にゅうめん
[材料]夜食二人分として
素麺 茹でて80g
リケン焙煎ごまスープ 2袋
冷凍パクチー水餃子 4~6個
食べるラー油

[作る]
1)素麺は茹でて、しっかり水きりして、碗に盛る。
2)湯をわかし、水餃子を茹でる。皮が乳白色になったら、すくいあげ、素麺の器に盛る。
3)茹で湯で、焙煎ごまスープを溶き、かけまわす。
お好みで食べるラー油をトップする。

胡麻の香りたっぷり、喉ごしのよい水餃子と素麺、ピリッと辣油。
しっかり食す気持ちになる麺を、わかめスープで手軽に整えることができました。



「‘わかめ’が入った夏のおうちごはん」、理研ビタミン㈱さん、レシピブログさんのコラボ企画のモニターに選んでいただきました。
常から、わかめスープは我が家の乾物庫に入っています。身体を整える、わかめパワー、頼りにしています。

【「わかめスープ」レシピモニター参加中】
わかめスープのアレンジ料理レシピ
わかめスープのアレンジ料理レシピ



二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の蟹のせ蒲鉾カルパッチョ(笑)

2017-07-21 05:16:00 | 美味しい食


空にかかる半月、砂浜に蟹、ザブンっと波がしら。暑かった一日なれど、夏の宵に、やっと涼しい風が吹いてきました(ニッコリ)。

……という気分になりますように(笑)。

美味しい有明海苔に、鈴廣の刺身蒲鉾を拡げ、ナッツ香るEXバージン・オリーブ油を散らせば、蒲鉾のカルパッチョ見立てに(笑)。
その白カルパッチョに、さっぱり旨い蟹・胡瓜をプラス。夏の晩酌の一品に、いかがでしょ。



ハウス食品・スパイスクッキング「おつまみきゅうり」をアレンジして、さっぱり旨い「蟹」をつけました。
本来は、小袋 1袋(6g)をサラダ油 大さじ1に溶き、叩き割った胡瓜 2本分を揉み込んで使う商品です。

蟹の形に抜いた胡瓜は、凹凸があり、繊細なので、酢の力を借りて、馴染ませました。

[材料]
朝採り胡瓜 1本 (太くて長い!)
「おつまみきゅうり 」 小袋 一つ
米酢 大さじ1

[作る]
1)金抜き型・蟹を取り出し、大きさを確認する。胡瓜を斜め切りする際の、十分な大きさを決める。
2)胡瓜の両端はきり、決めた大きさ(1)になるよう、厚さ5mmで、斜め切りする。
3)蟹にぬく。抜いた残りと端は、集めて、かくやに刻む。
4)おつまみきゅうり小袋の1/3を、小皿の蟹に直にふりかける。1分おいて、小さじ1の米酢をかける。
残りの小袋と米酢は、ジップロック袋にいれた、かくや(刻み胡瓜)にかけて、揉み混む。
5)小皿の蟹は、途中でひっくりかえす。10分程で、さっぱり旨い蟹・胡瓜になる。

※ かくやにした刻み胡瓜浸けは、同じく刻んだ、沢庵やらっきょう、紅生姜とあわせて、彩りかくやに。温かご飯にのっけて、さらさら召し上がれ。



GABANさんとレシピブログさんのコラボ企画、「かんたん夏レシピ」のモニターに選んでいただきました。スパイスクッキング「おつまみきゅうり」は、こちらのお助けおまけでした。

【レシピブログの「スパイスでおいしさ広がる!かんたん夏レシピ」レシピ モニター参加中】
ピリ辛スパイシー料理レシピ<map name="r170703a"><area href="http://www.recipe-blog.jp/sp/mb/r170703a" target="_blank" shape="rect" coords="4,4,192,85"><area href="http://www.recipe-blog.jp/special/spiceblog/" target="_blank" shape="rect" coords="196,4,295,85"></map>
ピリ辛スパイシー料理レシピ  スパイスレシピ検索


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする