![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/06/abe721b927cacf459b1fabf7d57401f7.jpg)
○セロリ餃子、パクチー餃子
○もずく麺には胡麻辣油
○いか松前浸け (函館土産)
○おくら&山芋、塩糀和え →作る★
○胡瓜とリーフレタス、ピリ辛胡麻だれ漬け
○酔鯨、あるいは、ヱビス(笑)
[作る]
1)おくらは板ずりしてから、熱湯でさっと茹でる。星型に仕上がるよう、3mm厚の輪切りにする。
2)山芋は皮をむき、薄い短冊切りにする。
3)おくら(1)と山芋(2)をボウルにいれ、塩糀、甘酢を加えて、しっかり和える。粘りが馴染むまで、濡れふきんでボウルをおおって、置く。
4)盛り付けて、鰹節粉をふる。お好みで、ちょい醤油をたらして、かき混ぜるも有り。
輪花、三角菱、四角、菊花、円。
器の形も楽しむ、冷酒のあて並べのような食卓でした(笑)。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](http://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood80_15.gif)
グルメブログ 今日食べたものへ">