★飛び込み記事です★
■玉子麺、上湯で
縁に繋がる製麺所と、シェフが試作を繰り返しながら仕上げた玉子麺が、今夜はあって、と聞いたので、シンプルに食したいと、お願いしました。
うん!玉子の風味があって、チュルンっとした喉ごしが、いいなっと思いました。
美味しい上湯で、シンプルに味わいたい麺です。
玉子の数を増やせば良いわけではなく、重ねて延ばしての組み立てによって、食感も食味もかわるそう。
一つ一つ、納得して、お店で供する品を拡げていく。そんな姿勢を好ましいと思いました。
■桜アイスを使った苺のスープ・デザート
■年羔餅
私は大好きな煎り餅を。家人は、苺ミルクをアイスにかけたようなデザートを。
食した量は少なくとも、気持ちが満たされて、アゲアゲ(笑)になって、帰路につきました。
■慶、学芸大学駅西口
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
グルメブログ 今日食べたものへ">
■玉子麺、上湯で
縁に繋がる製麺所と、シェフが試作を繰り返しながら仕上げた玉子麺が、今夜はあって、と聞いたので、シンプルに食したいと、お願いしました。
うん!玉子の風味があって、チュルンっとした喉ごしが、いいなっと思いました。
美味しい上湯で、シンプルに味わいたい麺です。
玉子の数を増やせば良いわけではなく、重ねて延ばしての組み立てによって、食感も食味もかわるそう。
一つ一つ、納得して、お店で供する品を拡げていく。そんな姿勢を好ましいと思いました。
■桜アイスを使った苺のスープ・デザート
■年羔餅
私は大好きな煎り餅を。家人は、苺ミルクをアイスにかけたようなデザートを。
食した量は少なくとも、気持ちが満たされて、アゲアゲ(笑)になって、帰路につきました。
■慶、学芸大学駅西口
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
グルメブログ 今日食べたものへ">