トロルお爺の”Satoyaman”林住記

生物生産緑地にて里山栗栄太が記す尻まくりワールド戯作帳

ヒノキのテインクチャー出来上がる

2020-05-31 | 感じるままの回り道
 頼まれたものであるがヒノキのテインクチャーの抽出期間が終了した。さっそく濾しとって元の瓶に入れたのだが、当然の帰結で木に吸収されてしまったウオッカは100㏄ほど量が減ってしまった。
 アルコール臭が強いのでヒノキの香りは分からない。故に出来上がった芳香がどんなものかは小生の嗅覚では感じられず、新型ウイルスによる臭覚障害かと一瞬は思ったもののアルコール臭は嗅ぎ取れるし、生のヒノキ屑も香気を発しているのが判るのでまずは安心だった。

 さて少々目減りしたウオッカを届け、その場で100㏄をピンハネしてきた。これは不労所得と言うより労賃の現物支給に近い略奪行為である。まあ、頼まれ事ではあるけれど二週間にわたる抽出期間のお手当代わりに抽出液100㏄なら、賭博マージャンで退職金満額支給する国家より断じて良心的かつ忠恕のある小生である。

 かのような貧しい人心は落ちるところまで落ちなくとも、もとより大義も大局感も無い輩の烏合衆故、恥も外聞あるはずもなく「貧すれば鈍する、鈍すれば愚する、愚すればもう鬼畜の成り振り」で社会人としての「信義と誠実の原則」などあろうはずもなく「審議は政術の原則」に侵されている。いつも感じる事なのだが「君子は政に携わらず」の言葉が浮かび「情けない・恥知らず」の一言に尽きる。
 世界の趨勢を眺めても多くの首脳がこの手合いに置き換えられ人心の劣化著しく新型コロナウイルスが付け入る隙がある訳だ。なんちゃって、てなもんや三度笠!。

5月定例会

2020-05-31 | 月例会
2020・05・17(日)9:00~12:00

会員 5名・幼児1名
活動 棚田3枚ので田植え

 例年、田植えと稲刈りはボーイスカウトの就学前後の年齢児で行っていたけれど、新型コロナウイルス蔓延防止の蔓延理由で取りやめとなって、会員5名での寂しい田植えになってしまった。本来なら16日土曜日が活動日だったものの「嵐になる」予報で、前日金曜日には「翌日回し」となったのだ。
 今回は代掻き不十分で土塊が多く植え付けにくかった。トンボが無かったのも要因のひとつだろうから、来期にはトンボを用意しておかねばならないと思った次第。

                      

雪が降る、貴方は来ない・・・

2020-05-31 | 感じるままの回り道
 夏日なのに風花、いいえ本降りに近い量であって水面は一面真っ白になってしまった。今は桑の実も色付き、ご出勤の度にご賞味なさる小生であるが、この桑の葉にはクワキジラミが結構多く、白い糸状の物質をまとっている。これも不快なほど空中に漂うのだけれど、その比ではない量の多さなのだ。
 
 ヤナギの林があるから、ここが発生源と思っていたのだが、たまたま斜面の林間を見上げたら尾根筋からも流れてくる。尾根筋にヤナギはないので「エーッ!」と言う思いだったが、さて何だったのだ、小夏の空に雪が降る…あなたは来ないが猪が出る・・・。