こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

準備は続くよ何処までもw

2007-12-18 22:39:19 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
ダブルエントリーなんて何時振りかしら?
レギュの異なる2つのクラス。そして2台のサイクロン......楽しみだね(笑)
昨日ブログを更新した後から、何だか火が付きましたよ?





どうもtqtoshiです。





てナ感じで? 期末テストの前の週並みの突貫作業で準備は進行中!!
追い詰められないと出来ないのは若かった頃と全く変り無いがw 用意した項目位
消化してレースに臨みたいもの。別に成績はドーデもいいけど悔いなく今年の
俺様出し切りたいね(*´ひ`*)


やっぱやる気になったら一気に完成♪

かんーせい(●^-^●)

昨日ブログの記事を書いてから、約2時間後に自分の納得する形で完成。
記事には無いけど、リアの樹脂パーツを新品にしたり、ワンウェイ内部を洗浄したりで
動きは気持ち良い限り♪


スパーも換えたよ♪

パルナイト30Tレギュだとギア比6.0以上だけど、今回はレギュで7.0以上が指定なので
スパーギアを交換。枚数は108枚でピニオン33枚 108/33×2.16=7.069って感じ。
組み合わせは他にも無数に存在しそうだけど、今回は手持ちのスパーで対処してみた。

コネクター仕様♪

tqtoshi家 家訓によればコードは人生の様に太く短くwしなければならず、特別理由が
無い限り接続は直半田が基本。だけど今回は半田コテの使用が制限されるらしく、
仕方なくコネクター仕様(汗) 頻繁にメンテナンスで外すので仕方ないね...。
因みにコネクターはカワダ製。某激安メーカー品より品質がいい気がするので、
このコネクターに限らず接続物はカワダ製が好き。(笑)


そして勇気の元も調整♪

前回満充電のバッテリーを一端25Aのラビット放電。そこから単セルボードで
コンディションを整えたらICCで通常充電。設定は最近は5Aリニア 2mv/セルが多い。
今年から使用し始めたICCは使い勝手抜群で、個別認識なので自己放電の多いIB4200に
最高にマッチしていると思うのですがどーでしょう?




なんだか....
今日は大分進んだな(*´ひ`*)




俺様作業メモ
○サイクロンの完成w
○IB4200バッテリーの起こし(8本)
○ボディのフィッティング(30T用)
○モーターコネクターの接続(半田コテ対策)
○スーパーIQの調整(つるきちさんと並べて写真を撮る為にw)
○荷造りw
○ストーブの燃料買出し
○トン汁の材料買出し(当日作る予定ww)
○各作業のブログ更新w





灯油高いね(汗)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする