この頃のマシンってオンロードでもオフロードでも独特の魅力に溢れていると思います。
成型技術が未熟だったせいか、プレートパーツが多く削り出し品は少ない。シンプルな
構成なんだけど妙に魅力的♪ 新しいラジコンも好きだけど同じ位古いのも好き(照)
趣味なんですから、新しい=偉いじゃツマンナイですよ。自由にやればいいのですw
tqtoshiです。
妙に暑かった.....らしいが朝9時~夕方7時過ぎまで建物から一歩も出ず(泣)こうして
仕事を続けていると人間として大事な何かが失われる気がします。あっ そうそう昨日の
立案しようとしたアイデアですが、全く駄目ですねコリwww既に大部分が更新済みなのと
本家の東電も本腰で動いてるらしいですから(笑)その代り素晴らしいアイデアを思いつ
きました。上手くすればコレで起業できそうです。起業して収入が安定したら毎月ラジコン
1台ずつ買いたいですね(殴) イマデモチカイデスガ ソコハスルーwwww
よし すけぽんさんの魂はおいらが引き継いだ♪

キタ━━━((●´∀`●))━━━!!!!言う事アリマセン。
ツー感じで? 全然欲しくなくて(逆w) 全然興味なかったマシンが(真逆w)つにい着弾♪
届いた物はすけぽんさんのブログ http://deepblue21.blog40.fc2.com/ よりも綺麗
な感じで全く問題なし。同氏の熱い想いを受け止めるべく色々改造してあるが、基本の
パーツの状態は最高。特に樹脂パーツ系の状態は良くて全く問題ない。足りないパーツや
メタル部分などは徐々に手を入れて最終的にはマッタリでも走らせたいね やっぱり。
???? どうしてこんな軌跡がつくのかな???

よくよく考えてみれば、チェーン駆動の4WDは中学生の頃に持っていたオプティマ以来
約25年ぶり(汗)動き方なんかも忘れちゃったけど、実際はベルトよりも軽いかも。
効率はベルトかもしれませんがコレはそのまま使う予定♪
さあ 出番だよ オールドKOプロポ製 メカの皆様御一行♪

時代背景90点(* ̄ー ̄)ニヤリ
KO製リミテッドⅡ+285A+51Sミニサーボの組み合わせ♪ 285Aはasa氏がくれた物だけど
その他はヤフオクで購入した物に付属していた物。この頃とすると既にFETアンプと呼ばれる
高性能タイプが登場していた筈なので、MR7??FETとかのピカピカのケースのアンプなら
合格(-5点)サーボもコレのベアリング入り51BSと言うシールが黄色いタイプがあった
筈なのでそれなら尚良かったかな(-5点) だけど十分ですよ時代背景(大満足) まあ
アンプはピクリとも動きませんがネw
仮に積む♪

ナニ この当時の雰囲気 出まくり感w
やっぱりバギーでも感じだけど、このヴィンテージマシンってのはパーツのセレクトが
超難しい。現行のRCメカは一杯余っているので、適当に何とでもなるがやっぱり時代背景を
配慮して当時を想って考えないと本当の雰囲気は出ないね。その意味では今回のセレクトは
結構イイ線行っていると自分では満足です。動きませんがw
色が近いと言うだけでココに居ましたが、本日コミュ研磨機を卒業して頂きます。(祝)

アメリカ製コミュ研磨機に純日本製のテクにゴールドは意外とマッチして好きだったけど
もっとマッチする所に移動するのが真のマニアの正当行動(笑) 今後はアメリカ製の
代わりを積む予定。
でテクニゴールドさんの新たな新天地♪

持ってて良かった(萌´∀`萌)
更に細かく言うと当時のカワダワークスは、タミヤのモーターじゃなくてマブチのシール
が付いていたモーターだから若干違うがまあ十分でしょう。こんな感じで出来る限りは
当時の雰囲気を出しつつ、走りもしっかりと意識して仕上げて行きたいです。既にオク
でのパーツは発送済みとの事で、コツコツ足りないパーツを集めたい。そうすれば7月
には間に合うなこりゃ(祝)
すけぽんさん....マジ
感謝です。(+^-^+)
まだまだ まだまだ 続きます♪
成型技術が未熟だったせいか、プレートパーツが多く削り出し品は少ない。シンプルな
構成なんだけど妙に魅力的♪ 新しいラジコンも好きだけど同じ位古いのも好き(照)
趣味なんですから、新しい=偉いじゃツマンナイですよ。自由にやればいいのですw
tqtoshiです。
妙に暑かった.....らしいが朝9時~夕方7時過ぎまで建物から一歩も出ず(泣)こうして
仕事を続けていると人間として大事な何かが失われる気がします。あっ そうそう昨日の
立案しようとしたアイデアですが、全く駄目ですねコリwww既に大部分が更新済みなのと
本家の東電も本腰で動いてるらしいですから(笑)その代り素晴らしいアイデアを思いつ
きました。上手くすればコレで起業できそうです。起業して収入が安定したら毎月ラジコン
1台ずつ買いたいですね(殴) イマデモチカイデスガ ソコハスルーwwww
よし すけぽんさんの魂はおいらが引き継いだ♪

キタ━━━((●´∀`●))━━━!!!!言う事アリマセン。
ツー感じで? 全然欲しくなくて(逆w) 全然興味なかったマシンが(真逆w)つにい着弾♪
届いた物はすけぽんさんのブログ http://deepblue21.blog40.fc2.com/ よりも綺麗
な感じで全く問題なし。同氏の熱い想いを受け止めるべく色々改造してあるが、基本の
パーツの状態は最高。特に樹脂パーツ系の状態は良くて全く問題ない。足りないパーツや
メタル部分などは徐々に手を入れて最終的にはマッタリでも走らせたいね やっぱり。
???? どうしてこんな軌跡がつくのかな???

よくよく考えてみれば、チェーン駆動の4WDは中学生の頃に持っていたオプティマ以来
約25年ぶり(汗)動き方なんかも忘れちゃったけど、実際はベルトよりも軽いかも。
効率はベルトかもしれませんがコレはそのまま使う予定♪
さあ 出番だよ オールドKOプロポ製 メカの皆様御一行♪

時代背景90点(* ̄ー ̄)ニヤリ
KO製リミテッドⅡ+285A+51Sミニサーボの組み合わせ♪ 285Aはasa氏がくれた物だけど
その他はヤフオクで購入した物に付属していた物。この頃とすると既にFETアンプと呼ばれる
高性能タイプが登場していた筈なので、MR7??FETとかのピカピカのケースのアンプなら
合格(-5点)サーボもコレのベアリング入り51BSと言うシールが黄色いタイプがあった
筈なのでそれなら尚良かったかな(-5点) だけど十分ですよ時代背景(大満足) まあ
アンプはピクリとも動きませんがネw
仮に積む♪

ナニ この当時の雰囲気 出まくり感w
やっぱりバギーでも感じだけど、このヴィンテージマシンってのはパーツのセレクトが
超難しい。現行のRCメカは一杯余っているので、適当に何とでもなるがやっぱり時代背景を
配慮して当時を想って考えないと本当の雰囲気は出ないね。その意味では今回のセレクトは
結構イイ線行っていると自分では満足です。動きませんがw
色が近いと言うだけでココに居ましたが、本日コミュ研磨機を卒業して頂きます。(祝)

アメリカ製コミュ研磨機に純日本製のテクにゴールドは意外とマッチして好きだったけど
もっとマッチする所に移動するのが真のマニアの正当行動(笑) 今後はアメリカ製の
代わりを積む予定。
でテクニゴールドさんの新たな新天地♪

持ってて良かった(萌´∀`萌)
更に細かく言うと当時のカワダワークスは、タミヤのモーターじゃなくてマブチのシール
が付いていたモーターだから若干違うがまあ十分でしょう。こんな感じで出来る限りは
当時の雰囲気を出しつつ、走りもしっかりと意識して仕上げて行きたいです。既にオク
でのパーツは発送済みとの事で、コツコツ足りないパーツを集めたい。そうすれば7月
には間に合うなこりゃ(祝)
すけぽんさん....マジ
感謝です。(+^-^+)
まだまだ まだまだ 続きます♪