恒例のパル走行をして参りました。
ここパルサーキットは、人手不足よりコースのメンテを
やらせて頂いていますが、TBプロもコース整備の楽しさに
気が付いたらしく(笑) 本日は最高のお天気の中、気になっていた部分を
大幅改修。こりゃハイスピード近いバトルが、超楽しくなりますね。
tqtoshiです。
何時もは何となく土曜日走行が多いですが、月曜の祝日を当てにして、
日曜走行に行ってきました。想像をはるかに超える改修範囲と内容は
絶対に一人ではできません。いや コース改修て素晴らしいです。
もはやラジコンと別の趣味の世界w
心地よい疲労感の中、眺める空は夕暮れw

最近パルに来ると、RC走行の筈ですが体中バキバキに筋肉痛になります。
ラジコンとは完全にスポーツですね(違) マシンを走る様にセットするのと、
コースを修繕する事は、同じくらい効果があると自分は思ってます。
本日は長年放置した、パルの難所の改修します。

こちら度重なる改修でも手を付けられなかった部分ですね。
芝を植えたオーバル形状から、インフィスールドに。
最近はマシンがえれ~スピードが載って侵入しますが、
ふとマシンが転倒する場合があり、何時かはちゃんとやらなきゃと思ってました。
改修にあたり、今まで貼ってるカーペットの類をはがしますが、やはり
4~5層の敷物が有り、撤去は一苦労ですね。お願いだからコースに
ビスは打たないで欲しいです。ビスはインパクトで簡単に入りますが、
抜くときはホント苦労するので、気軽に整備すのはやめて欲しいと思います。
改修後がこちら♪

幅自体はやや狭くなりましたが、それでも操縦台から何とも確認して
感覚的に狭く感じないギリギリを狙ってカーペットを敷きました。
上る法面と、テーブルトップの上がフラットになり、走らせて全く引っかからず
とても気分よく走れます。
この斜めが何とも素敵

毎度ココで足元救われてましたがw 改修後は一切引っ掛からず快適そのモノ。
RC-10の17.5Tクラスだと、テーブルトップは綺麗に飛べる感じ。
ハイエンドクラスの、速い現行バギーだと、グレーのカーペットを過ぎる位まで
飛んでしまい、着地の後にすぐにコーナーの感覚るコレは難しい(汗)
空中姿勢を次のコーナーの向きに変える、あのテクニックが本格的に
必要になってしまいました。(完全に会得します)
この新しいコース、やはり最高なのはRC-10ですわw

マシンのオーラが半端ないです(逆光ですw)
今までこのテーブルトップ後の、カーペットの乱れは、
現行マシンに比較して短めのアームのRC-10はどちらかと言うと
不得意でしたが、改修により不得意箇所がほぼ無くなった感じ。
本日も絶好調で、ただひたすら周回するだけですが、楽しかったー(^^)
絶望的な力仕事の後は、炊き立ての白米と焼きたての肉(笑)

まあ 不味い理由を探す方が無理w
旨過ぎで何時もの倍(1合)ペロリと完食ですわ~
TBプロに連れられて、ラリーコースも改修

TBサーキット整備研究所のやる気はホント凄いw
こちら裏で記事にしました。
裏こんぺハウス
『タミヤ XV-01 ⑯(更にラリーコース作成と野望)』
今日はホントは走ったわーw

こちら裏で取り扱いのXV-01ですが、ホント良く走りました(40分×4本)
走った先に詰める部分が見えるとしたら、本日は収穫十分。
マシンの課題がかなり見えで、実に楽しい走行でした。
朝から晩まで遊んで頂いたTBプロ お疲れ様でしたー
(*´ω`*)
寝ますw
ここパルサーキットは、人手不足よりコースのメンテを
やらせて頂いていますが、TBプロもコース整備の楽しさに
気が付いたらしく(笑) 本日は最高のお天気の中、気になっていた部分を
大幅改修。こりゃハイスピード近いバトルが、超楽しくなりますね。
tqtoshiです。
何時もは何となく土曜日走行が多いですが、月曜の祝日を当てにして、
日曜走行に行ってきました。想像をはるかに超える改修範囲と内容は
絶対に一人ではできません。いや コース改修て素晴らしいです。
もはやラジコンと別の趣味の世界w
心地よい疲労感の中、眺める空は夕暮れw

最近パルに来ると、RC走行の筈ですが体中バキバキに筋肉痛になります。
ラジコンとは完全にスポーツですね(違) マシンを走る様にセットするのと、
コースを修繕する事は、同じくらい効果があると自分は思ってます。
本日は長年放置した、パルの難所の改修します。

こちら度重なる改修でも手を付けられなかった部分ですね。
芝を植えたオーバル形状から、インフィスールドに。
最近はマシンがえれ~スピードが載って侵入しますが、
ふとマシンが転倒する場合があり、何時かはちゃんとやらなきゃと思ってました。
改修にあたり、今まで貼ってるカーペットの類をはがしますが、やはり
4~5層の敷物が有り、撤去は一苦労ですね。お願いだからコースに
ビスは打たないで欲しいです。ビスはインパクトで簡単に入りますが、
抜くときはホント苦労するので、気軽に整備すのはやめて欲しいと思います。
改修後がこちら♪

幅自体はやや狭くなりましたが、それでも操縦台から何とも確認して
感覚的に狭く感じないギリギリを狙ってカーペットを敷きました。
上る法面と、テーブルトップの上がフラットになり、走らせて全く引っかからず
とても気分よく走れます。
この斜めが何とも素敵

毎度ココで足元救われてましたがw 改修後は一切引っ掛からず快適そのモノ。
RC-10の17.5Tクラスだと、テーブルトップは綺麗に飛べる感じ。
ハイエンドクラスの、速い現行バギーだと、グレーのカーペットを過ぎる位まで
飛んでしまい、着地の後にすぐにコーナーの感覚るコレは難しい(汗)
空中姿勢を次のコーナーの向きに変える、あのテクニックが本格的に
必要になってしまいました。(完全に会得します)
この新しいコース、やはり最高なのはRC-10ですわw

マシンのオーラが半端ないです(逆光ですw)
今までこのテーブルトップ後の、カーペットの乱れは、
現行マシンに比較して短めのアームのRC-10はどちらかと言うと
不得意でしたが、改修により不得意箇所がほぼ無くなった感じ。
本日も絶好調で、ただひたすら周回するだけですが、楽しかったー(^^)
絶望的な力仕事の後は、炊き立ての白米と焼きたての肉(笑)

まあ 不味い理由を探す方が無理w
旨過ぎで何時もの倍(1合)ペロリと完食ですわ~
TBプロに連れられて、ラリーコースも改修

TBサーキット整備研究所のやる気はホント凄いw
こちら裏で記事にしました。
裏こんぺハウス
『タミヤ XV-01 ⑯(更にラリーコース作成と野望)』
今日はホントは走ったわーw

こちら裏で取り扱いのXV-01ですが、ホント良く走りました(40分×4本)
走った先に詰める部分が見えるとしたら、本日は収穫十分。
マシンの課題がかなり見えで、実に楽しい走行でした。
朝から晩まで遊んで頂いたTBプロ お疲れ様でしたー
(*´ω`*)
寝ますw