団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「政界の常識は社会の非常識」について考える

2016-10-14 05:51:51 | 新聞記事

 

白紙領収書 政界の常識なら驚きだ

10/13 08:50

 社会の常識とかけ離れた慣行が政界ではまかり通っていたのか。

 安倍内閣の閣僚が他の議員の政治資金パーティーの会費を払った際に白紙の領収書をもらい、後で自身の事務所が金額などを記入していたことが明らかになった。

 混雑する会場で受け付けの混乱を避けるためだったというが、理由にならない。政治活動に使ったお金の流れを透明化する政治資金規正法の趣旨に明らかに反する。

 自民党は金額を記載した領収書を出すよう所属国会議員に通達したが、ほかに同様のケースがなかったのか実態調査が必要だ。他党にもそれぞれ調査を求めたい。

 この問題は先週の参院予算委員会で共産党の小池晃書記局長が追及し、菅義偉官房長官、稲田朋美防衛相が認めた。

 同じ筆跡とみられる領収書が2012~14年の合計で菅氏は約270枚(1875万円)、稲田氏は約260枚(520万円)あった。高市早苗総務相にも約340枚(990万円)あったという。

 領収書は金銭を受け取った側が記入し、出した側の証明として残すものだ。出した方が記入するのでは実際に払った分との差額を裏金にするなど不正の温床となる。

 富山市議会の政務活動費問題では、白紙の領収書を使い架空の経費を計上した手口もあった。

 国会議員の政治資金は09年から人件費を除く1円以上の全支出について領収書の保存、公開が義務付けられた。事務所費の架空計上などの疑惑が相次いだためだ。

 白紙の領収書交付が慣例だったのであれば、透明化を図るこれまでの取り組みも台無しになる。

 高市氏は予算委で自身の例も指摘された上で所管閣僚としての見解を問われ、「法律上、領収書の作成方法が規定されていないことからも問題はない」と答弁した。

 自民党の二階俊博幹事長も、当初は記者団に「細かいことばかり追及している」と述べた。

 両氏ともその後は発言を改めたものの、極めて認識が甘い。

 企業や自営業者が申告する経費に対し、税務当局は以前にも増して監視の目を光らせている。ましてや政治資金は非課税であり、そこには税金を原資とする政党交付金も含まれている。

 安倍晋三首相は11日の参院予算委で「政治家は疑念を持たれないように襟を正すべきだとの指摘はもっともだ」と述べた。

 問題は、その自覚が永田町の住人にはいまだに希薄であると思わせてしまうところにある。

北海道新聞

 

富山市議会の政務活動費問題に端を発した、領収書の不正操作。あっという間に、他市町村にまで波及し、とうとう国会議員にまで及んでしまった。

同じ筆跡の領収証が何百枚もあったら、それだけで不自然でしょう。数字を前に加えたり、0(ぜろ)を後ろに加えたり、こんな子供だましの手口がまかり通る政治資金規正法って何なんですか?

政治家が使っているお金は税金ですよ。あなたたちは、何の生産活動もせずに税金を貰っている立場なのです。節約しようというのならいざ知らず、嘘の申告で余計に貰おうとは何事ですか。呆れてものが言えません。

バレたら、お金を返せば無罪放免ですか?

そんな金銭感覚で、何兆円ものお金(税金)を使う予算なんか立てられるわけがない。どうせ、どこかが儲かるように打ち合わせができているんじゃないかと思われても、仕方がないでしょう。

もっと、税金の使い方を考えましょうよ。

外国に行くたびに多額のお金をバラ撒いてきては、年金のお金が足りない。健康保険のお金が足りないと言っている安倍晋三さん。

借金してよその国を助けるくらいなら、まず自分の国を立て直しましょうよ。バラ撒いているお金は、あなたのお金ではなく国民の税金ですから・・・。

二階俊博幹事長、「細かいことばかり追及している」って言いますけど、細かいことを誤魔化しているのは、そっちですから。

したっけ。

 

 minimarche

ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

Cafe & Bsr Noix(ノワ)  0155-67-5955

落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます。

080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

 http://www.d-kyoya.com/minimarche/

  

(株)ディステリア京屋

♪秋の収穫祭♪
15日(土)・16日(日)にミニマルシェ・贈り屋の秋の収穫祭を開催します。
秋野菜の販売(セットもあり!)や玉ねぎの詰め放題など、台風の影響で品薄が心配されている越冬野菜をお買い求めのチャンスです。
”北海道の食材を厳選してお届けする食のセレクトショップ 「旬選贈り屋」”が、採れたての美味しい秋野菜をご用意します!!

...

その他にも抽選会や特別栽培米「おぼろづき」の新米試食会など、お楽しみが盛りだくさんです。

日時:10月15日(土)・16日(日)11:00~17:00
場所:(株)ディステリア京屋 ミニマルシェ前

☆秋野菜販売、特別栽培米「おぼろづき」新米試食会、抽選会(11:00、16:00)、フリーマーケット、ワゴンセール他
☆Cafe & Bar Noixではイベント限定メニューをご用意!
☆ミニマルシェショップでは2000円以上お買い上げのお客様にポイントカードのスタンプを+5個サービス!

たくさんのご来場お待ちしております。
今年もハロウィンのカボチャが登場しました!!ぜひ遊びにいらしてください!

自動代替テキストはありません。
 

★★★★★★★★★★アロマオイルで認知症予防!!★★★★★★★★★★

メモリーブレンド【アロマオイル】 aroma blend 昼用ローズマリー&レモン 夜用ラベンダー&オレンジ 天然成分100%
クリエーター情報なし
あなたショップ

 実は、このアロマオイル、私も使っています。 minimarcheでも買えます。

絵手紙セット 桔梗 (ききょう)
クリエーター情報なし
アムス
絵手紙セット 桔梗2 (ききょう)
クリエーター情報なし
ゆめ画材

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング