団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「山本有二農水相が強行採決発言」について考える

2016-10-22 06:26:57 | 新聞記事

 

強行採決発言 国会審議自体の否定だ

10/21 05:05

 巨大与党の数のおごりが、またしてもあらわになった。

 山本有二農水相が 環太平洋連携協定 (TPP)の審議について、強行採決の可能性に言及した。

 その後、撤回して謝罪したが、反発する民進党などが衆院特別委員会を退席する事態を招いた。

 農水相は、TPPが国内の農業にもたらす影響に責任を負う立場だ。その大臣が強行採決を口にするようでは、まともな審議を否定したに等しい。言語道断だ。

 先月も自民党の衆院TPP特別委理事だった福井照氏が強行採決に言及し、辞任に追い込まれた。

 そもそも採決を強行しなければ通らない不十分な提案なら、潔く取り下げるのが筋ではないか。

 野党が農水相辞任を求めるのは当然だ。国会内の駆け引きにとどめず、政権の責任とTPP自体への疑義を徹底追及してほしい。

 山本氏は衆院議院運営委員長を務める自民党の佐藤勉氏のパーティーで「強行採決するかは佐藤氏が決める。だからはせ参じた」と述べた。聴衆の受けを狙った発言だが、審議軽視の姿勢は明白だ。

 民進党は山本氏の辞任とともに強行採決をしない確約を求めたが与党側は拒否。通常は審議拒否しない共産党もともに退席した。

 野党だけではない。公明党の山口那津男代表は党会合で「円満な審議を妨げる発言は厳に慎むべきだ」と指摘。党内から「辞めてもいいレベル」との声も漏れる。

 だが菅義偉官房長官は記者会見で「福井氏の発言とは趣旨が全く違う」と述べ、辞任を否定した。

 この間、特別委では与党主導で採決の前提となる地方公聴会が24日に設定された。採決を強行してでも早期承認を目指そうという政府・与党の姿勢は認めがたい。

 一方、安倍晋三首相は福井氏発言について国会で「わが党においては結党以来、強行採決をしようと考えたことはない」と述べた。

しかし昨年は 安全保障関連法 、2013年には 特定秘密保護法 が与党の主導で強引に採決された。

 野党の一部が出席したから強行採決にあたらないとの主張は説得力を欠く。力ずくの国会運営を、これ以上繰り返してはならない。

 TPPをめぐっては、国内農業への負の影響について説明が尽くされていない。黒塗りの資料開示など政府の秘密主義も目に余る。

 今国会での野党側の追及はまだ十分とは言えない。各党は今後の審議で、農水相の責任とともに、TPPの問題点を浮かび上がらせる責務がある。

北海道新聞

 

山本有二農水相が 環太平洋連携協定 (TPP)の審議について、強行採決の可能性に言及ました。

その後撤回して謝罪しましたが、一度口から出た言葉は撤回できません。口にするということは思っているということですから、口先で撤回しても思いは変わらないということです。

問題はその後の対応にもあります。

菅官房長官は、山本有二農水相の辞任を否定し擁護しました。

また、安倍晋三首相は「わが党においては結党以来、強行採決をしようと考えたことはない」と発言しました。考えたことはないが、やったことはあるってことでしょうか?

数の力にものを言わせて、数々の強行採決をしてきたと思っている私とは「強行採決」の意味が違うようです。

 

強行採決

国会などで、少数派が審議の継続を求めているにもかかわらず、多数派が一方的に審議を打ち切り、採決を行うこと。

デジタル大辞泉

 

これはもう、圧倒的な数に力を持つ巨大与党のおごりでしかありません。しっかりと審議をして物事を決めていただきたいものです。

野党にも野党の役割をきちんと果たしてもらいたいものです。

 

したっけ。

 

 minimarche

ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

Cafe & Bsr Noix(ノワ)  0155-67-5955

落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます。

080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

 http://www.d-kyoya.com/minimarche/

★★★★★★★★★★アロマオイルで認知症予防!!★★★★★★★★★★

メモリーブレンド【アロマオイル】 aroma blend 昼用ローズマリー&レモン 夜用ラベンダー&オレンジ 天然成分100%
クリエーター情報なし
あなたショップ

 実は、このアロマオイル、私も使っています。 minimarcheでも買えます。

 

失言から見た政治家の品格
クリエーター情報なし
インフォレスト
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング