政府、再拡大防止へ全力 緊急事態、21日で解除 3/20(土) 7:39配信
政府は新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言を21日で全面解除することを踏まえ、リバウンド(感染再拡大)防止に全力を挙げる。
飲食店での感染対策徹底、検査体制拡充に取り組み、引き続き国民一般や事業者に協力を求める。再拡大の動きがあれば、宣言に準じた対応が可能な「まん延防止等重点措置」の初適用を検討する。
菅義偉首相は19日の参院予算委員会で「感染の再拡大を絶対に阻止し、一日も早く感染を収束するために引き続き緊張感を持って取り組んでいきたい」と強調。変異ウイルス監視体制の強化や無症状者へのモニタリング検査の充実などを進める方針を重ねて示した。
首都圏4都県での飲食店に対する営業時間短縮要請は、22日から31日まで「午後9時まで」となる。4月1日以降の対応に関し、加藤勝信官房長官は記者会見で「地域の感染状況などを踏まえながら各知事がまずは判断するだろう。政府としても相談にあずかっていきたい」と述べ、4都県と協議する意向を示した。
飲食店の時短については見回りの強化などを通じ、実効性を上げたい考え。花見や歓送迎会などに伴う大人数の会食の自粛も重ねて求める。若者対策としてテレビCMやインターネット交流サイト(SNS)を活用し、集中的に呼び掛ける。
宮城県で新規陽性者が急増するなど、感染再拡大の懸念はくすぶる。まん延防止措置に関し、西村康稔経済再生担当相は参院予算委で「ある地域で感染が急に増えてきたような場合、機動的に使って抑えていきたい」と述べた。
政府はコロナワクチン接種も推進する。河野太郎規制改革担当相は19日、欧州から22日にワクチン第6便が到着予定だと発表。4月12日に始まる高齢者向け接種に関し、「自治体が計画を作っている。3月中にできてくる」との見通しを示した。 |
「緊急事態宣言」を全面解除することを踏まえ、リバウンド(感染再拡大)防止に全力を挙げるって何ですか? それなら解除しなければいいじゃないですか。
21日に解除ありきの「緊急事態宣言」だったような気がします。
東京オリンピックの聖火リレーが25日にスタートします。
スタートの福島県からゴールの東京都まで、121日間(2021年3月25日(木) ~ 7月23日(金))をかけて、全国47都道府県で実施の予定です。
「緊急事態宣言下」ではスタートができないので、無理やり解除した感がぬぐえません。
実際に、宮城県では新規陽性者が急増していますし、首都圏4都県での新規陽性者も完全に沈静化したとは思えません。
そもそも、オリンピックは本当に開催できるのか?
欧州の感染状況を見ても、選手団を派遣できるとは思えません。
IOCのバッハ会長は中国製ワクチンに期待をしているようですが、そもそも先進国は中国製ワクチンを信用していません。
菅首相! 最近覇気がないですね。記者会見もしどろもどろです。目の下にクマが見えるのは、私だけでしょうか?
後手後手といわれ続けて、今回は先走ってしまったなんてならないことを祈っています。
したっけ。
全種類1セット120円
「花魁でありんす~ 日本語版」24種類
「ばあちゃんの教え」8種類
「だるまさんが口論だ」16種類
随時追加予定あり!
新作も見られます。クリックしてみてください↓
Mitsuo TuzukiのLINE スタンプ一覧 | LINE STORE
minimarche
雑貨 Tkuru&Nagomu
ハーブティーも取り扱っています
0155-67-5988
Chef's dish Noix
食べログでメニュ―が見られます↓
Chef's dish Noix シェフズ ディッシュ ノワ
(【旧店名】Cafe&Bar Noix)
詩集「涅槃歌」
倉内 佐知子
![]() |
筆ペンで楽しく書けて、想いが伝わる ゆるふで
ふでこ
日東書院本社
|
でもイラストの方はかわいい^^*
感染者数もまた増えてる中の解除は誰でも何故?
大丈夫?って不安になりそうです。
解除されたらやっぱり気も緩むでしょう。
人の命や安全を犠牲にしてまでオリンピックを開催すべきなのでしょうか。
ありがとうございます。
やっぱり不思議ですよね。
今は解除のタイミングではありませんね。
予定ありきの感染対策では、ウィルスは抑え込めないと思います。
海外客の感染を断念したオリンピック。
それでも開催する意味はあるのでしょうか。
それこそ、決断が求められます^^
したっけ。