今回は「羽毛」を描いてきました。
師匠はオカアサンの通院日で病院に行ったところ、玄関に鶏の羽が落ちていたそうです。
師匠は「何の羽だろ? 羽が抜ける時は痛くないのだろうか?」と思ったそうです。
師匠らしいですね。普通はそんなこと思いませんよ。
全長11㎝だそうです。
前回、私がビードロを書いたら、師匠は持っているそうです。師匠は鳩笛も好きだそうです。
師匠は絵手紙のための小物を沢山持っています。
羽はいつ抜ける 鳥の羽が落ちている原因にはいろいろなケースがあります。たくさんの羽がまとまって落ちている時は、タカなどに襲われて、羽をむしられたことが多いでしょう(→飛び散った羽毛)。 一方、1枚だけの羽が落ちていた時は、自然に抜けかわった場合が多いと思われます。そうした場合には、軸が付け根まできれいに残っています。タカに襲われた場合には、少なくとも一部の羽の軸が引きちぎられたようになっています。 どんな鳥も少なくとも1年に1回は、全身の羽が抜けかわって新しくなります。それを換羽(かんう)と言います。多くの陸の鳥では、換羽は夏から初秋にかけて起こります。また、大型の鳥の中には、換羽に数年を要するものもいます。
|
師匠! 今回は「見つけたもの」ですね。
私の家の庭に見つけたのは「福寿草」です。
↑師匠が私にくれた絵手紙
私が師匠に送った絵手紙↓
したっけ。
全種類1セット120円
「花魁でありんす~ 日本語版」24種類
「ばあちゃんの教え」8種類
「だるまさんが口論だ」16種類
随時追加予定あり!
新作も見られます。クリックしてみてください↓
Mitsuo TuzukiのLINE スタンプ一覧 | LINE STORE
minimarche
雑貨 Tkuru&Nagomu
ハーブティーも取り扱っています
0155-67-5988
Chef's dish Noix
食べログでメニュ―が見られます↓
Chef's dish Noix シェフズ ディッシュ ノワ
(【旧店名】Cafe&Bar Noix)
詩集「涅槃歌」
倉内 佐知子
![]() |
筆ペンで楽しく書けて、想いが伝わる ゆるふで
ふでこ
日東書院本社
|
我が家には爺様のカナリアが4羽もいますから羽根のお掃除が大変です。
>羽が抜ける時は痛くないのだろうか?
こういう、ご気性の師匠さんならば!お片付けするんでしょうが!
我が家は下請け(私のこと)に出してるそうです(笑)
マイルームで飼っているコザクラインコは、鳥ケージを丸ごとアクリルケージへ入れてますから部屋へは羽根は舞ってきませんが(*^^*)V
でもね~~うちの爺様、師匠さん方より年上の後期高齢者なんです。
なのに、会社へ(経営者側)なので、下請け婆さん、今日も奮闘ですよ(*^^*)
カナリアの羽の掃除は下請けにですか。
羽が抜けるのは痛くないのかなんて普通は考えません。
だから、そんな人他にはいません。
経営者というものは自分では動きません。
人を上手に使ってこその経営者です^^
したっけ。
びっくりしました!
一度に抜けかわっちゃうの?って。
少しずつ抜け替っていくんですね^^
よかった^^!
福寿草、2輪咲いてるんですね^^
鳥さんの羽って生えかわるんですか。
そういえば当然の話ですが、考えてもみなかったです。
少しずづつですよ。
今は5輪ほど咲いています。
一度雪をかぶりましたが、元気です^^
したっけ。
夏毛と冬毛があります。
人間も夏物と冬物を着るじゃないですか~^^
したっけ。
いつも絵手紙のやさしい言葉の一言に
心和ませてまらってます^^
鳥が苦手なさくらばなですのに
しっかり羽毛布団抱えて寝てます(*^-^*)
師匠は優しくて言葉にも表れていますね。
鳥は苦手でも、布団は羽毛ですか。
いいじゃないですか。羽毛は見えませんから…^^
したっけ。