小川の辺に、今年も犬蓼が咲きました。これはどこの道端でも見られる花だと思います。
花名:犬蓼(いぬたで)
科名:タデ
属名:イヌタデ
分布:北方領土を含む北海道から沖縄 サハリン、朝鮮半島、中国、ヒマラヤなど
生育地:やや湿った半日陰道端など
植物のタイプ:一年草
開花時期:6~11月
大きさ:20~50㎝
花言葉:「お役に立ちたい」
茎先に長さ1センチから5センチの穂状花序(柄のない花が花茎に均等につく)を出し、紅色の小花をたくさんつけます。花弁はなく、花弁のように見えるのは萼です。萼は5つに深く裂けて花びらのように見えます。雄蕊は8本、花柱(雌蕊)は3本です。
葉は楕円形で、互い違いに生えます(互生)。
花の後にできる実はそう果(果実の中に1つだけ種子があり開かない)で、黒く熟します。
「イヌタデ」の名には「食べられない蓼」という意味合いがあります。「ヤナギタデ(本タデ)」は辛みがあって刺身の「つま」などに利用されるのに対し、「「イヌタデ」は何の役にもたたないのでこの名がつきました。花言葉の「お役に立ちたい」が切ないです。
別名を「アカマンマ」といいます。赤い小さな果実を赤飯に見立て付いた名前です。
俳句では、「犬蓼の花」「赤のまま」「赤まんま」などが秋の季語です。
蓼食う虫も好きずき(このタデはヤナギタデのことです)
他に草があるにも係わらず、辛い蓼を食べる虫も居るように、人の好みは様々で、一般的には理解しがたい場合もあるのです。
人の好みはそれぞれで、他人から見れば「えっ」というような交際相手や趣味を持つ人もいるという意味で用いられることわざである。
これは、あまり良い意味ではないので気をつけましょう。
したっけ。
たで酢 300ml ※こちらは「蓼食う虫」方のタデです。
押し花パック フラワー ※イヌタデ
価格:(税込)
発売日:
価格:(税込)
発売日:
そうですね。いわれてみれば、もっとたくさんありましたね。
雑草も環境の変化についていけないのかな^^
したっけ。
こっちは上品だから色も自重してるのさ。
40年前は、まだ高校生だったよ^^
したっけ。
言われますよね~
よーく見ると、本当に可愛い花だって思いますよ。
こっちに生えているのは、もっと濃い色です。
小川の水、40年前までは飲めた!?
旦那~二十四歳以降は飲めなかったんですね。
(^◇^;)ホエー
そうなんですよ。
タデだったんですね。
この川の水源は200mほど上流の湧水です。
40年ほど前は飲めたんですよ^^
したっけ。
よく見られる雑草は見逃しがちですが、結構面白いですよ。案外名前も知らないしね^^
したっけ。
可愛いでしょう。
こちらは、大雨警報が出ていて、お月さんは無理です^^
したっけ。
綺麗な小川ですね。
あかまんまの言葉は知ってたけど、このタデの事だったのですね。
すごく透き通った流ですね。
気持ち良さそうです。
可愛らしいお花ですよね~。
今度マクロで撮ってみたいです。
いつもありがとうございます♪
いぬたでの淡いピンクのお花は可愛い
ですね。
露草の青い花も素敵で川の水も綺麗
ですね。
こちらは午前中は曇っていましたがお昼
から晴れています。
明日も晴れの予報で月が楽しみです。
そんな、おままごとに付き合わされた私。
ちっとも面白くなかったけどね^^
したっけ。
ぷちぷち~と、葉っぱのお皿に盛って
おままごと。
ですから「あかまんま」
遠い昔
私も、そんな
少女でしたよ~ん。
どんな花でも、よく見ると可愛いですよ。
ツユクサ、よく見つけましたね^^
したっけ。
こうしてクローズアップして見るとかわいい花^^
今度見かけたらもっとしっかり見てあげなくっちゃ(*^。^*)
きれいな川ですね。
犬蓼やツユクサも気持ちいいでしょうね^^