姫華鬘草(ヒメケマンソウ)の花が咲きました。
華鬘とは吊仏具の一種で花の形が似ていることから名前が付きました。
華鬘草より小柄で寒さに強い花です。全体に毒があるそうです。
花期が長く5~8月くらいまで次々に咲きます。
「姫華鬘草(ひめけまんそう)」はアメリカ原産のケマンソウの仲間で、タイツリソウに似ていますが、全体的に小ぶりで、葉も細かく切れ込みます。花期が長く、夏ごろまで次々と花茎が上がり楽しめます。別名「アメリカケマンソウ」 |
華鬘は花を模した仏壇の装飾品
華鬘(けまん)は装飾用の吊仏具の1種で、ご本尊の前に吊り下げます。うちわのような形状の本体に、吊るし飾りが5本前後下げられた構造です。古代インドで、生花の花輪を高僧に献上する習慣が華鬘のルーツと言われています。 寺院などでは、仏像の前に吊り下げられたきらびやかな華鬘がよく見られます。お寺だけでなく、スペースがあれば、家庭の仏壇でも華鬘を飾ることができます。 |
したっけ。
#NO WAR #STOP PUTIN
#StandWithUkraine
■昨日のアクセスベスト3
たいつりそうに確かに似てますね~~
で、けまん。
勉強になりました。
華鬘ではないですが、
お観音様も豪華な装飾品をつけてますよね。
タイツリソウに似て可愛いですね。
咳はどうですか~
今年もたくさん!
色はピンクパープルでしょうか?
きれいですね(*^_^*)
華鬘は自宅の仏壇に飾ってもいいそうですが、そんなたいそうな仏壇でもないんで…^^
したっけ。
8月頃まで咲いています。
咳は薬で治まっていますが、倦怠感がなかなか抜けません^^
したっけ。
したっけ。