団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「絵手紙もらいました―恵方巻―」について考える

2019-01-21 07:06:02 | 絵手紙

また、師匠から絵手紙が届きました。

今回は「恵方巻」を描いてきました。

師匠の家の恵方巻は奥さんの手作りだそうです。

師匠! いいですね。手作りが一番ですよ。

私の家はスーパーのお惣菜ですよ。

仕事の関係で買わされてきます。種類が被らないようにしています。

 

恵方巻、恵方巻き(えほうまき)とは、節分に恵方を向いて無言で食すると縁起が良いとされる巻寿司のこと。

「恵方巻」という名称は1989年にセブン-イレブン広島市中区舟入店の野田靜眞が「大阪には節分に太巻き寿司を食べる風習がある」と聴いて仕掛けたことにより、1998年から全国へ広がり、2000年代以降に急速に広まった。それ以前に「恵方巻」と呼ばれていたという文献類は見つかっていない 。その他には「幸運巻寿司」「恵方寿司」「招福巻」などとも呼ぶ。

 Wikipedia

 

恵方巻の起源を調べると、大正時代の初期のころ、大阪の遊郭では節分に海苔巻きを恵方に向かって食べるという風習があったという話もあります。

これは、節分に旦那さんのあれに見立てた海苔巻きを遊女が食べるという、商売繁栄を願った花柳界の節分の風習、という説です。

そして、遊女が海苔巻きを銜えるのを見て旦那衆が喜ぶというあそびだったということです。

しかし、江戸時代から遊郭では客の男の前で物を食べる姿を見せないというしきたりがありました。

ですから、このような下ネタ的な恵方巻遊郭起源説はまず成り立たないかと思います。

誰かが面白おかしく言いだしたのかもしれません。

 

丸かぶり発祥伝説

 昔の節分の日、今は伝法地域となっている当時の申村(さるむら)では、「世念講(よねんこ)」といわれる講があり、そこでは村の若者や船頭衆や川人夫が集まって、夜通し雑談や将棋・囲碁・花札、墓場への肝試しなどを楽しんでいました。

 このとき「巻き寿司」を食べることが当時の習慣でしたが、人数が多いので、巻き寿司を切り分けていては間に合わず「腹がすいた。切らずにそのままおくれ」の声が高まり、丸かぶりするようになったのが発祥と言われています。

 なお、申(さる)村の名残は、今も庚申堂【こうしんどう】(現在の伝法5丁目8)にあります。

大阪市ホームページ此花区 .

ちなみに、今年の絵方は甲(きのえ)東北東だそうです。

 

恵方の方角は、その年の「干支(かんし・えと)」の「十干じっかん」によって決まります。

まず、子・丑・寅・卯・・・と、その年を表すために動物を割り振った「十二支」はご存知かと思います。

「十干」は、•世の中のものはすべて「木・火・土・金・水」からなるという五行説、•すべては「陰」と「陽」の2つに分けられるとする陰陽道、この2つが結びついた陰陽五行説からきており、五行すべてが陰と陽に分かれたものそれぞれに「甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸」を割り振ったものをいいます。

そして「干支」は、「十二支」と「十干」を組み合わせたものを言います。

例えば、「丙午ひのえうま」は、「丙」(十干)+「午」(十二支)という具合です。

このような組み合わせが、60の周期で回っているものが「干支」であり、組み合わせが60あることから、「六十干支ろくじっかんし」と言われています。

これではさっぱり理解ができません。

結論を言うと、恵方の方角は「十干」によって決まります。

もっと解りやすくすると、西暦の下一桁で決まっているという事ができます。

十干と西暦の下一桁が結びつくのはなぜ?と思うかもしれません。その理由は、どちらも10の周期で回っているからです。

 

恵方早見表

西暦の1の位

恵方

4、9の年

東北東

0、5の年

西南西

1、3、6、8の年

南南東

2、7の年

北北西

今年2019年は1の位が「9」なので、恵方は東北東です。

 

 

↑彼が私にくれた絵手紙

私が彼に送った絵手紙↓

 

 

 

 

開明 トートバッグ 大容量 黒 HO1614
クリエーター情報なし
開明

  

モバイルバッテリー 24000mah 大容量 急速充電 99% 機種対応 LCD残量表示 地震/災害/旅行/出張/アウトドア活動などの必携品 USB充電可 一週間の電量が満足できる ナイロン袋付き
クリエーター情報なし
HF

  

ミニ扇風機 usb 静音 卓上 ネイルドライヤー 業務用 手持ち 爪乾燥機 省エネ 充電 風機 ネイルポリッシュドライヤー ジェルネイル用 超高速乾燥 つけまつげ ネイル データ線が付き 卓上扇風機 吹幹機 携帯便利 手足対応 速乾性 Formemory (ピンク)
クリエーター情報なし
Formemory

  

したっけ 

               【かってにせんでん部】

                    minimarche

                      080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

                               

                    ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

               雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

                                可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

            Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

                                       落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

                                     http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

                   株式会社ディステリア京屋

                         080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

                  :友人がオーナーの店です

 

 

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

  

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし

マルマン(maruman)

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「がま口は舶来品だった!」について考える

2019-01-20 07:08:55 | 語源・由来・起源

「花のあるくらし」の青翠さんがブログでいろいろな「がま口」を手作りされていて描いていらっしゃいます。「180度開くがま口

それを見ていると、「がま口」って日本独特のものなのか? と思いました。

そこで調べてみました。

 

特に和製品専門店やお土産屋さんで売られる和柄のものは外国人だけでなく日本人にも大人気だそうです。

これだけなじみが深いと日本古来の伝統工芸と思われがちですが、実は「がま口」の由来はフランスにありました。

 

■「がま口」の歴史は明治時代に始まります。

山城屋和助という商人が欧米の武器を輸入することを条件に政府から資金を借り、御用商人としてヨーロッパを中心に西洋をめぐりました。

道中立ち寄ったフランスでは当時口金付きのバッグや革製品が大流行。その使い勝手の良さに山城屋和助が目をつけたのです。

「がま口」が普及するまで日本では巾着袋など袋物が主流でした。

 

当時日本にも胴乱と呼ばれるショルダーバッグに近いものもありましたが、まだまだ風呂敷や巾着袋が主流の時代でした。

 

どう‐らん【胴乱/▽筒卵】

1 皮または布製の四角の袋で、印章や薬などを入れて腰に下げるもの。もと、鉄砲の弾丸を入れるのに用いた。

2 採集した植物を入れて持ち歩く円筒状の容器。

デジタル大辞泉の解説

 

そこに西洋を巡った山城屋和助がカバンを日本へ持ち込み売り出したのが日本の「カバン」の歴史の始まりです。

明治時代といえば公的に肉食が解禁され、肉鍋(すき焼き)として牛肉が食されるようになった頃です。

その副産物として牛革が産出されており、バッグなど革製品が普及する環境は整っていました。

ファスナーなんて存在しない時代ですから、バッグや財布の口を閉じる口金を備えた「がま口」は爆発的に普及していきます。

 

■少額紙幣の普及、震災による財布・バッグの流行により、「がま口」も大普及

そして時代は進み、大正時代に・・・。

1917年頃、第一次世界大戦がもたらした好景気によるインフレなど経済混乱から、日本で当時使われていた小額のお金が銀貨から紙幣へ切り替わります。

これによりそれまで小銭入れサイズが主流だった財布も札入れへと改良されていきました。

また、1923年(大正12年)の関東大震災以降は働きやすく身軽な格好が求められるようになり、更にバッグの需要が高まります。

特に女性の社会進出に伴い、セカンドバッグやオペラバッグとして口金のついた「がま口バッグ」が流行をみせました。

日本における社会情勢の変化もまた、当時利便性の高かったがま口が大きく躍進するきっかけとなったのです。

 

ファスナーの普及後は日本でもがま口よりもファスナーの方が一般的になります。

が、その後もワンタッチで開閉でき、口が大きく開くがま口は根強い人気を誇り、今に至っています。

ちなみに西洋ではダレスバッグ(お医者さんバッグ)、飛行機のパイロットが使うフライトケース、女性がよく使う口金付きショルダーバッグなど、今でも口金バッグがよく使われています。

 

山城屋は一時500人以上の店員を使うほど隆盛しました。しかし、普仏戦争勃発の影響でヨーロッパでの生糸相場で投機に失敗します。山城屋は、陸軍省から更に公金を借り出してフランス商人と直接商売をしようとフランスに渡りました。ところが、パリのホテルに滞在し観劇や競馬に興じ、女優との交際や富豪令嬢との婚約話など、商売そっちのけで豪遊しているという噂が現地で広まり、これを不審に思った駐仏公使鮫島尚信が日本の外務省に報告、総額約65万円にのぼる公金貸し付けが発覚しました(山城屋事件)。

これにより、山城屋は割腹自殺しました。

日本にカバンを普及させた偉人のなんともさみしい最期です。

こんな最期だったからでしょうか、山城屋のことはあまり知られていません。

 

■「がま口」は縁起がいいもの

ちなみに「がま口」の名前の由来はガマガエルから来ています。大きく開いた姿がガマガエルの口に似ているからです。

 

がま‐ぐち【×蝦×蟇口】 

口金のついた小銭入れ。開いた口がガマの口に似ているのでいう。

デジタル大辞泉の解説

 

『デジタル大辞泉』にあるように、漢字では「蝦蟇口」と書きます。

「がま口」は「出したお金が帰る(カエル)」として、特に「がま口」のお財布は縁起が良いものとされています。

といっても単に縁起が良いというだけで使われてきたのではなく、パカッと開く使い勝手の良さと実用性の高さが日本人に受け入れられ、長らく愛用されている一番の要因でしょう。

 

※なんで菅野美穂さんかっていうと、「カエル顔」で検索したら出てきちゃいました。ごめんなさい^^

 

 

開明 トートバッグ 大容量 黒 HO1614
クリエーター情報なし
開明

  

モバイルバッテリー 24000mah 大容量 急速充電 99% 機種対応 LCD残量表示 地震/災害/旅行/出張/アウトドア活動などの必携品 USB充電可 一週間の電量が満足できる ナイロン袋付き
クリエーター情報なし
HF

  

ミニ扇風機 usb 静音 卓上 ネイルドライヤー 業務用 手持ち 爪乾燥機 省エネ 充電 風機 ネイルポリッシュドライヤー ジェルネイル用 超高速乾燥 つけまつげ ネイル データ線が付き 卓上扇風機 吹幹機 携帯便利 手足対応 速乾性 Formemory (ピンク)
クリエーター情報なし
Formemory

  

したっけ 

               【かってにせんでん部】

                    minimarche

                      080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

                               

                    ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

               雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

                                可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

            Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

                                       落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

                                     http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

                   株式会社ディステリア京屋

                         080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

                  :友人がオーナーの店です

 

 

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

  

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし

マルマン(maruman)

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「藪医者より下手な医者の名称がある」について考える

2019-01-19 07:09:23 | 言葉

最初に断っておきますが、これはお医者さんの悪口ではありません。庶民の洒落です。

昔は、資格などありませんから「私はあ医者だ」と言えば医者でした。

 

「あの医者は藪医者だ!」と言ったりします。

藪(やぶ)医者とは適切な診療能力、治療能力のない医者のことを指す俗称です。しかし、この藪医者よりもさらに能力がない医者のことを指す言葉があります。

 

■藪にもなれない医者

●藪医者より下手な医者のことを「たけのこ医者」と呼びます。

なぜ「たけのこ」なのかというとたけのこが大きくなると「竹」になります。

竹がたくさん増えると「竹藪」になります。

つまり「たけのこは藪に至らない」ことから「藪にもなれない未熟な医者」のことを「たけのこ医者」と呼ぶようです。

 

■他にもある藪以下の医者の名称

「藪より未熟な医者のことをたけのこ医者」と言いましたが、その他にも藪以下の医者の名称が存在します。

●土手医者(どていしゃ)
藪以下の全く見通しのきかない医者のこと。土手の向うは見えませんから・・・。

 

●雀医者(すずめいしゃ)
これから藪に向かって飛んでいこうとする医者のこと。雀のお宿は藪と相場が決まっています。

 

●紐医者(ひもいしゃ)

これにかかったらまず助からない医者のこと。こんがらかるとどうにもなりませんから・・・。

 

 

藪医者の語源

語源については、諺「藪をつついて蛇を出す」(余計なことをしてかえって事態を悪化させてしまう)からとする説、「薮柑子」「薮茗荷」「薮連歌」など、似て非なる物に「薮」の字を冠するところからとする説や、腕が悪くて普段は患者の来ない医者でも、風邪が流行って医者の数が足りなくなると患者が押し寄せ忙しくなることから、「カゼ(風)で動く=藪」という説もある。

「藪のように見通しがきかない」医者という説も存在し、この説に基づき、藪以下の全く見通しのきかない未熟な医者を「土手医者」と呼ぶこともある。また藪医者以下のひどい医者のことは、「やぶ医者にも至らない」「藪にも至らない」という意味を込めて「筍(たけのこ)医者」と呼ぶこともある。

Wikipedia

 

以上、「藪医者より下手な医者の名称がある」でした。

 

 

 

 

開明 トートバッグ 大容量 黒 HO1614
クリエーター情報なし
開明

  

モバイルバッテリー 24000mah 大容量 急速充電 99% 機種対応 LCD残量表示 地震/災害/旅行/出張/アウトドア活動などの必携品 USB充電可 一週間の電量が満足できる ナイロン袋付き
クリエーター情報なし
HF

  

ミニ扇風機 usb 静音 卓上 ネイルドライヤー 業務用 手持ち 爪乾燥機 省エネ 充電 風機 ネイルポリッシュドライヤー ジェルネイル用 超高速乾燥 つけまつげ ネイル データ線が付き 卓上扇風機 吹幹機 携帯便利 手足対応 速乾性 Formemory (ピンク)
クリエーター情報なし
Formemory

  

したっけ 

               【かってにせんでん部】

                    minimarche

                      080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

                               

                    ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

               雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

                                可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

            Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

                                       落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

                                     http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

                   株式会社ディステリア京屋

                         080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

                  :友人がオーナーの店です

 

 

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

  

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし

マルマン(maruman)

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「“汎用”の読み・正しい意味とは?」について考える

2019-01-18 06:15:53 | 言葉

「パソコンのショートカットキー【Ctrl】+【Shift】は汎用性が高い」

「麺つゆは色んな料理で汎用しています」

このように『汎用(はんよう)』という言葉は様々な場面で使われる言葉です。

しかし汎用の意味をよく知らない人や読みを間違う人は少なくありません。

特に凡庸ぼんようや平凡へいぼんの『凡』のイメージが強いため、汎用を「ぼんよう」と読んでしまう人も多いのではないでしょうか。しかし『汎』と『凡』は読みも意味も全く異なります。

「ぼんよう」については、あとで説明します。

 

はん‐よう【汎用】

[名](スル)いろいろの方面に広く用いること。「同一規格の部品を汎用する」

デジタル大辞泉の解説

 

はん【汎】

[接頭]《英語のpanに「汎」の字を当てたもの》名詞に付いて、広くそのすべてにわたるという意を表す。「汎太平洋同盟」「汎アジア主義」「汎アメリカ」

デジタル大辞泉の解説

 

『汎』とは「広くそのすべてにわたる」という意味。つまり『汎用』とは「広く用いる、広く使われる」となります。

『汎』が含まれる他の熟語の意味を考えると『汎』の漢字のイメージがわかるのではないでしょうか。

 

はん‐あい【汎愛】

[名](スル)差別することなく、広く平等に愛すること。博愛。

はん‐しょう【汎称/×泛称】

[名](スル)同類のものを広くひっくるめて呼ぶこと。また、その呼び名。総称。「赤色をしたトンボを赤トンボと―する」

はん‐ろん【汎論/×泛論】

広くその部門全般にわたって論じること。また、全体を概括した論。通論。総論。「統計学―」

デジタル大辞泉の解説

 

『汎用』の対義語は『専用』です。

たとえばフライパンは様々な調理に使える『汎用』調理器具であるのに対し、たこ焼き器はたこ焼きの『専用』調理器具です。

 

「特定のことだけに用いる」という意味が『専用』。これの対義語が「幅広く用いる」という意味の『汎用』となるのです。

 

はん【汎】[漢字項目]

[常用漢字] [音]ハン(漢)

1 水面に浮かぶさま。「汎汎(はんぱん)

2 広く行き渡る。「汎愛・汎称・汎用・汎論/広汎

3 水があふれる。「汎濫(はんらん)

4 pan-の音訳字。全の意。「汎米主義」

デジタル大辞泉の解説

 

ちなみに読みに関しては音読みでは『デジタル大辞泉』の解説にあるように基本的に「はん」としか読みませんが、訓読みで「汎(ひろ-く)」となります。

 

『汎用』の使い方・例文

1.汎用性

『汎用』の最も多い使われ方が「汎用性が高い(低い)」「汎用性はない」「汎用性に富んでいる」などです。

•ロードバイクは遠方に行く場合だけではなく近場でも手軽に使えるので汎用性が高い

•都会は公共交通機関が便利なので車の汎用性は低い

•腹筋ローラーは便利だけど腹筋の筋トレにしか使えないので汎用性はない

•ダンベルがあれば色んな種目に取り組めるので筋トレ器具の中でも特に汎用性に富んでいる

 

2.汎用的

以下のように「汎用的な」や「汎用的に」というような使い方もできます。

•自炊をはじめる場合、汎用的な調味料から揃えましょう

•スマホは仕事・プライベート問わず、汎用的に使っています

 

3.汎用する

『汎用』は動詞として『汎用する』というような使い方もします。

•ドラッグストアは安くて品揃えもよいので汎用しています

•折り紙は緑色を汎用しがちです

 

4.汎用〇〇

•汎用機器

•汎用部品

•汎用工具

•汎用パソコン

•汎用エンジン

•汎用リモコン

 

このように「幅広い用途に使える」という意味で『汎用〇〇』といったように名詞を修飾するように使うこともあります。

 

『汎用』と『凡庸』は間違いやすいので要注意)』という言葉です。これらは読みも意味も異なります。

 

ぼん‐よう【凡庸】

[名・形動]平凡でとりえのないこと。また、その人や、そのさま。「凡庸な(の)人物」

[派生]ぼんようさ[名]

デジタル大辞泉の解説

 

『凡』は「ごく普通であること、ありふれていること」、『庸』は「ふつう」という意味。つまり『凡庸』は『寒冷』や『増加』などのように似た意味の漢字を並べた二字熟語です。

『汎用』とは全く意味が違います。

「凡庸性が高い」「凡庸的だ」なんて使い方もしないので、気をつけましょう。

 

ちなみに、レミパンは鍋」と「フライパン」を兼ね備え、どんな料理もおいしく、手軽に作れて汎用性が高いといえます。

 

 

和平フレイズ レミ・ヒラノ レミパン イエロー
クリエーター情報なし
平野レミ

 

 

 

開明 トートバッグ 大容量 黒 HO1614
クリエーター情報なし
開明

  

モバイルバッテリー 24000mah 大容量 急速充電 99% 機種対応 LCD残量表示 地震/災害/旅行/出張/アウトドア活動などの必携品 USB充電可 一週間の電量が満足できる ナイロン袋付き
クリエーター情報なし
HF

  

ミニ扇風機 usb 静音 卓上 ネイルドライヤー 業務用 手持ち 爪乾燥機 省エネ 充電 風機 ネイルポリッシュドライヤー ジェルネイル用 超高速乾燥 つけまつげ ネイル データ線が付き 卓上扇風機 吹幹機 携帯便利 手足対応 速乾性 Formemory (ピンク)
クリエーター情報なし
Formemory

  

したっけ 

               【かってにせんでん部】

                    minimarche

                      080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

                               

                    ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

               雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

                                可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

            Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

                                       落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

                                     http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

                   株式会社ディステリア京屋

                         080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

                  :友人がオーナーの店です

 

 

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

  

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし

マルマン(maruman)

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「絵手紙もらいました―ニポポ―」について考える

2019-01-17 06:32:19 | 絵手紙

また、師匠から絵手紙が届きました。

今回は「ニポポ」を描いてきました。

「顔はハートだよ」と書いてきました。

師匠は1.6㎏減量したそうです。

師匠! 減量ってそんなに順調にいくものですか?

私は悪戦苦闘していますよ。

それじゃあ私は、熊と並んでアイヌ木彫りの代表「シマフクロウ」を描きます。

 

ニポポとは、北海道、アイヌの郷土玩具。「ニポポ」にはアイヌ語で「小さな木の子供」「人形」という意味がある。縦長の木に丸い顔が彫られたもので、胴は八角形のこけしのような形状をしている。一つの台座に男女一対の人形を並べたものが多い。

狩猟の際、ニポポに祈念すると必ず狩猟が成就するという信仰があり、狩猟で捕らえた動物を料理する際は、まずニポポの口に供えるという風習があった。また、ニポポに願い事をして、それが成就された時は、ニポポの首に装身具を飾る。

網走刑務所の受刑者が製作していることでも有名で、同刑務所のある網走市の玄関口・網走駅前には、ニポポ人形の形を模した電話ボックスが設置されていた。なお、この名前は商標登録されている。

Wikipedia

 

師匠は、受刑者が制作しているニポポを応援するのに違和感を感じているそうです。

師匠!私もそう思いますよ。「ニポポ」アイヌ民族の郷土玩具ですから、郷土とは関係ない受刑者が制作してお土産で売るのはちょっと違うと思います。

最低限地元の方が制作か、アイヌ民族の方が制作しないと地元の郷土玩具とは言えません。

  

シマフクロウは極東地域に狭い分布域を持ち、日本では北海道および北方領土に生息します。全長70㎝、翼を広げると約180cmの世界最大級のフクロウです。河川および湖沼で魚類やカエルなどを捕食し、広葉樹の大木の樹洞に営巣します。

20世紀初頭までは、北海道全域に分布していたのですが、森林伐採による営巣木の減少と河川改修や砂防ダム建設による餌の魚類の減少等により、現在は、北海道東部の知床、根室、日高地域などで見られるだけになりました。生息数は約70つがい160羽で、絶滅のおそれが最も高い絶滅危惧ⅠA類に指定されています。このうちの約半数は、良好な自然環境が保全されている知床地域に生息しています。

シマフクロウの名前の由来は柄の縞ではなく、「シマ」とは北海道という島に住んでいることに由来しています。ですから、漢字で書くと「島梟」となります。昔は北海道が島と認識されていたようです。

 

 

↑彼が私にくれた絵手紙

私が彼に送った絵手紙↓

 

 

アハハ! 目のハートは私のオリジナルです。

 

アイヌ人形 木彫り人形/民族工芸品 ニポポ人形 北海道 木工品 置き物 お土産
クリエーター情報なし
ノーブランド品

 

開明 トートバッグ 大容量 黒 HO1614
クリエーター情報なし
開明

  

モバイルバッテリー 24000mah 大容量 急速充電 99% 機種対応 LCD残量表示 地震/災害/旅行/出張/アウトドア活動などの必携品 USB充電可 一週間の電量が満足できる ナイロン袋付き
クリエーター情報なし
HF

  

ミニ扇風機 usb 静音 卓上 ネイルドライヤー 業務用 手持ち 爪乾燥機 省エネ 充電 風機 ネイルポリッシュドライヤー ジェルネイル用 超高速乾燥 つけまつげ ネイル データ線が付き 卓上扇風機 吹幹機 携帯便利 手足対応 速乾性 Formemory (ピンク)
クリエーター情報なし
Formemory

  

したっけ 

               【かってにせんでん部】

                    minimarche

                      080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

                               

                    ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

               雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

                                可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

            Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

                                       落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

                                     http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

                   株式会社ディステリア京屋

                         080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

                  :友人がオーナーの店です

 

 

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

  

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし

マルマン(maruman)

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「身から出た錆の“身”って何だ?」について考える

2019-01-16 07:08:57 | 故事・成語・諺

「身から出た錆」という言葉があります。

その意味は自分の犯した行為が結果として自分自身が苦しむことを言います。

では、「身」とは何のことなのでしょうか?

身体から錆は出ませんが「体が錆びる」という言い方もあります。

 

さ・びる【×錆びる/×銹びる】

[動バ上一][文]さ・ぶ[バ上二]《「寂びる」と同語源》

1 金属の表面に錆が生じる。「―・びた釘(くぎ)」

2 能力・働きが鈍くなってだめになる。「運動不足でからだが―・びてきた」

デジタル大辞泉の解説

 

平安時代になると、自分たちの身は自分たちで守ろうと、体を鍛えはじめる貴族が登場します。武芸に秀でた貴族のことを軍事貴族といいますが、これが武士の始まりではないかと言われています。(諸説あるようですが)

中でも有力だったのが、桓武天皇の血を引く平氏と、清和天皇の血を弾く源氏です。

この武士が刀を持っていましたが、江戸時代になると戦のない時代が続ことになりました。そのため、武士はめったに刀を使うことがなくなりました。

それでも武士の中には、身分の低い物に恥をかかされると「切り捨て御免」といって刀を抜くことがありましたが、刀は少しでも手入れを怠ると錆が出てしまいます。

いざ、刀を抜いたものの、抜いた刀が錆びていて恥をかくことがあったようです。

このことから、自分が怠ったことが原因で失敗など自分自身が苦しむ結果となり「身から出た錆」となったのです。

つまり、身から出た錆の身とは「刀身(とうしん)」のことだったのです。

 

身(み)から出た錆(さび)

刀の錆は刀身から生じるところから》自分の犯した悪行の結果として自分自身が苦しむこと。自業自得。

デジタル大辞泉の解説

 

 

 

とう‐しん〔タウ‐〕【刀身】

刀の、鞘(さや)におさまる部分。

デジタル大辞泉の解説

 

 

日ごろから、備えは万全にしておきましょう。

 

 

開明 トートバッグ 大容量 黒 HO1614
クリエーター情報なし
開明

 

  

 

モバイルバッテリー 24000mah 大容量 急速充電 99% 機種対応 LCD残量表示 地震/災害/旅行/出張/アウトドア活動などの必携品 USB充電可 一週間の電量が満足できる ナイロン袋付き
クリエーター情報なし
HF

 

  

 

ミニ扇風機 usb 静音 卓上 ネイルドライヤー 業務用 手持ち 爪乾燥機 省エネ 充電 風機 ネイルポリッシュドライヤー ジェルネイル用 超高速乾燥 つけまつげ ネイル データ線が付き 卓上扇風機 吹幹機 携帯便利 手足対応 速乾性 Formemory (ピンク)
クリエーター情報なし
Formemory

 

  

 

したっけ 

 

 

 

              【かってにせんでん部】

 

                   minimarche

 

                     080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

 

                              

 

  

 

                   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

 

  

 

              雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

 

                               可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

 

  

 

            Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

 

                                      落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

 

                                    http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

                   株式会社ディステリア京屋

 

                        080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

 

                 :友人がオーナーの店です

 

  

 

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

 

  

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし

マルマン(maruman)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小正月って何だ?」について考える

2019-01-15 06:37:51 | 

一月一日を大正月と言うのに対して、一月十五日を小正月と言います。

厳密には、十四日の日没から十五日の日没までを言います。

昔の一日は、日没から始まり日没で終わるという数え方でした。

 

なぜ大小二つの正月があるのでしょうか。

昔の人は満月をめでたいものの象徴としていたようで、この日を月の初めと考えたのでしょう。

そこへ、新月から新月を一か月とする新しい暦が中国から入ってきて、時の政府によってそれが公の暦となり、朔旦正月が正式な一年の初めとなったのです。

 

さく‐たん【×朔旦】

1 ついたちの朝。また、ついたち。

2 1月1日の朝。また、1月1日。《季 新年》

デジタル大辞泉の解説

 

新しい暦では一日を「朔(ついたち)」と書き、月は新月のため太陽に隠れて見えませんが、十五日には満月となり、その日を「望(もち)」と書きます。

しかし、一般庶民のあいだでは古い暦がいつまでも生きていて、十五日も望の正月として祝われてきました。

そこで、元日を大正月、十五日を小正月と呼ぶようになったのです。

※現代の新暦では15日が必ず満月であることはありません。

 

また、元日から十四日まで(現在では七日まで)を「松の内」と言うのに対して、十五日から月末までを「削り花」や「まゆ玉飾り」があるあいだ、という意味で「花の内」という言い方もします。

 

大正月が正式の正月となるにつれて、小正月は豊作を占ったり、鬼追いをやったりと、大正月とは違う特殊な行事が中心になりました。

 

小正月の行事は、農耕に結びついて各地にいろいろなものが残っていますが、大きく分ける次の三つに分類できます。

  豊作祈願ー削り花、餅花、まゆ玉、成木責め、庭田植えなど。

  吉凶占いー粥占い、豆占い。

  悪霊払いードンド焼き、左義長、もぐら打ち、鳥追いなど。

また小正月は、お嫁さんが里帰りをしたり、大正月には忙しく立ち働いたりした女性たちもひと休みすることができるので、「女正月」とも言われます。

さらに後には、小正月のドンド焼きの火を「年神を天に送り返す火」と見るようになり、これをもって正月の終わりと位置づける見方も生まれてきました。

 

 

 

開明 トートバッグ 大容量 黒 HO1614
クリエーター情報なし
開明

 

  

 

モバイルバッテリー 24000mah 大容量 急速充電 99% 機種対応 LCD残量表示 地震/災害/旅行/出張/アウトドア活動などの必携品 USB充電可 一週間の電量が満足できる ナイロン袋付き
クリエーター情報なし
HF

 

  

 

ミニ扇風機 usb 静音 卓上 ネイルドライヤー 業務用 手持ち 爪乾燥機 省エネ 充電 風機 ネイルポリッシュドライヤー ジェルネイル用 超高速乾燥 つけまつげ ネイル データ線が付き 卓上扇風機 吹幹機 携帯便利 手足対応 速乾性 Formemory (ピンク)
クリエーター情報なし
Formemory

 

  

 

したっけ 

 

 

 

              【かってにせんでん部】

 

                   minimarche

 

                     080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

 

                              

 

  

 

                   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

 

  

 

              雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

 

                               可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

 

  

 

            Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

 

                                      落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

 

                                    http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

                   株式会社ディステリア京屋

 

                        080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

 

                 :友人がオーナーの店です

 

  

 

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

 

  

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし

マルマン(maruman)

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ノロウイルスの“ノロ”の名前の由来」について考える

2019-01-14 07:05:48 | 語源・由来・起源

冬場になると、よく聞く名前の「ノロウイルス」ですが、ノロウイルスの「ノロ」とは、どういう意味なのでしょうか?

 

ノロウイルス(Norovirus)

感染性胃腸炎や食中毒の原因となるウイルスの一種。生ガキやハマグリなどの二枚貝を介して感染することが多く、感染者の糞便や嘔吐物から経口感染することもある。冬季に流行がみられる。

デジタル大辞泉の解説

 

感染性胃腸炎や食中毒を引き起こすウイルス。

簡単に言うと、感染して嘔吐や下痢を繰り返して、脱水症状を引き起こす感染症の事です。

ノロウイルスは、感染者の便や嘔吐物に含まれており、空気中に舞っていても感染力を失わずにウイルスをわずか数十個吸い込んだだけで、感染してしまうほどのウイルスです。

 

■「ノロ」は、初めてウイルスが発見された町の名前から来ている。

ノロウイルスが発見されたのは、1968年のアメリカ、オハイオ州の「ノーウォーク」という町です。

その町の小学校で集団感染が起きた際、患者の便から見つかったウイルスを町の名前から「ノーウォークウイルス(Norwalkvirus)」と呼ばれるようになりました。

その後、2002年の国際ウイルス学会において、ノーウォークの頭文字3文字の「Nor」に連結辞の「o」と「virus」をつけて「ノロウイルス(Norovirus)」と言う名前になったのです。

 

■「ノロ」と言う名前に備えて

ノーウォークウイルスと呼称し、ノロウイルスと言う用語を使用しないように強く求めている。

2011年の札幌の「国際微生物連合2011」の会議で「ノロと言う名前の子供がいじめ、からかいが起こるおそれがある」と

国際ウイルス分類委員会へ指摘、委員会は「ノロウイルス」名称について各国の専門家たちと議論を行ったようです。

そして、「ノロウイルスというのは属名であって、そのようなウイルス種名は存在しない。」

 「正しい呼称を種名であるノーウォークウイルスで使用すべきである。」とノーウォークウイルスに起因する病気の発生に対して「ノロウイルス」という用語を使用しないよう、メディアや医療、保健などの各機関や科学者団体に強く求めるという趣旨をプレスリリースで発表しています。

しかし、今でも「ノロウイルス」と言っています。「ノーウォークウイルス」は長すぎ李のでしょうか。

 

ノロウイルス除菌!ノロクロン(スプレー) 500ml (除菌・消臭 殺菌料製剤)
クリエーター情報なし
三協堂viva819

 

 

開明 トートバッグ 大容量 黒 HO1614
クリエーター情報なし
開明

 

  

 

モバイルバッテリー 24000mah 大容量 急速充電 99% 機種対応 LCD残量表示 地震/災害/旅行/出張/アウトドア活動などの必携品 USB充電可 一週間の電量が満足できる ナイロン袋付き
クリエーター情報なし
HF

 

  

 

ミニ扇風機 usb 静音 卓上 ネイルドライヤー 業務用 手持ち 爪乾燥機 省エネ 充電 風機 ネイルポリッシュドライヤー ジェルネイル用 超高速乾燥 つけまつげ ネイル データ線が付き 卓上扇風機 吹幹機 携帯便利 手足対応 速乾性 Formemory (ピンク)
クリエーター情報なし
Formemory

 

  

 

したっけ 

 

 

 

              【かってにせんでん部】

 

                   minimarche

 

                     080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

 

                              

 

  

 

                   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

 

  

 

              雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

 

                               可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

 

  

 

            Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

 

                                      落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

 

                                    http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

                   株式会社ディステリア京屋

 

                        080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

 

                 :友人がオーナーの店です

 

  

 

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

 

  

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし

マルマン(maruman)

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「絵手紙もらいました―越後名物三角達磨―」について考える

2019-01-13 06:08:56 | 絵手紙

また、師匠から絵手紙が届きました。

今回は「越後名物三角達磨」を描いてきました。

師匠のところに届いた年賀状展が8日から始まったそうです。これは毎年恒例で帯広東六条郵便局(〒080-0806 北海道帯広市東6条南10-1)で展示されます。

また、私の絵手紙が昨年末から立て続けに新聞に掲載されたので、「荒稼ぎしていますね」と言ってきました。

師匠! がっぽり稼がしていただいています。

師匠は1.3㎏減量したそうです。私はまだ数100gしか減量できていません。

 

越後名物 三角達磨 

七転八起の縁起物

三角形をしたダルマは全国的にも類がなく、越後新潟を代表する民芸品のひとつとして知られております。

縁起の良い起き上がり小法師になっており、「七転八起」「無病息災」「家内安全」「厄除け」を願い作られます。

 

三角達磨(さんかく だるま)とは、新潟県で生産される郷土玩具。円錐状に上部が尖った起き上がり達磨で、材料は経木やボール紙で胴体を作り、錘として底部に粘土を組み込む。構造は単純だが、ユーモラスな表情で知られる。先端が尖っていることから「つのんぎよ」ともいう。

新発田市、旧今町、柏崎市、長岡市、三条市、旧水原町などで盛んに製造されていたが、衰微した。2018年1月時点では、阿賀野市水原地区の女性が唯一の製作者である。産地によって達磨の表情に特徴があり、水原産の達磨は、への字口に横目遣いという独特な表情で知られる。阿賀野市では市の文化財に指定されている。

Wikipedia

師匠! 私は永久動的バランス「重量挙げ」を青墨だけで描きます。

 

 

↑彼が私にくれた絵手紙

私が彼に送った絵手紙↓

 

顔の表情は、私が勝手に付けました。本物にはありません。

とんがって たって いいもんね

師匠! いい言葉見つけましたね。

「とんがっていてもいい」と「とんがって立っていい」、二つの意味にとれますからね。

私は歳をとってもどこかとんがっていたいと思っていますよ。

 

F Fityle 回転スイング インテリア バランスボール 物理学 知育 教育玩具 永久運動 バランス 重量挙げ形
クリエーター情報なし
F Fityle

 

 

開明 トートバッグ 大容量 黒 HO1614
クリエーター情報なし
開明

 

  

 

モバイルバッテリー 24000mah 大容量 急速充電 99% 機種対応 LCD残量表示 地震/災害/旅行/出張/アウトドア活動などの必携品 USB充電可 一週間の電量が満足できる ナイロン袋付き
クリエーター情報なし
HF

 

  

 

ミニ扇風機 usb 静音 卓上 ネイルドライヤー 業務用 手持ち 爪乾燥機 省エネ 充電 風機 ネイルポリッシュドライヤー ジェルネイル用 超高速乾燥 つけまつげ ネイル データ線が付き 卓上扇風機 吹幹機 携帯便利 手足対応 速乾性 Formemory (ピンク)
クリエーター情報なし
Formemory

 

  

 

したっけ 

 

 

 

              【かってにせんでん部】

 

                   minimarche

 

                     080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

 

                              

 

  

 

                   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

 

  

 

              雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

 

                               可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

 

  

 

            Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

 

                                      落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

 

                                    http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

                   株式会社ディステリア京屋

 

                        080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

 

                 :友人がオーナーの店です

 

  

 

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

 

  

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし

マルマン(maruman)

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お正月と言えばみかんには訳がある」について考える

2019-01-12 06:36:44 | 雑学・豆知識・うんちく・小ネタ

お正月と言えばみかんですが、冬は特に栄養素が不足しがちといわれています。

栄養を補う為にも食事をしっかりして果物やミネラルなど積極的に摂っていきたいところです。

みかんは昔から風邪予防に効果的と言われているほど、ビタミンCやクエン酸、ビタミンAなど美肌効果、ストレスへの抵抗力、免疫力のアップや疲労回復効果など豊富な栄養素が含まれています

特に、みかんの薄皮や白い「すじ(アルベド)」にも整腸作用や血圧の上昇を抑える効果があります。

薄皮や「すじ」が苦手だったり、お腹を壊すからと綺麗に剥いて食べたりすることもありましたが、実は良い効果があったのです。

他にも水分補給にもとても良いそうです。

ただ、水分の多さや冷たさなどから、みかんは「冷え」に繋がるとも言われていました。

本当の所はどうなのか調べた所、白い「すじ」や袋を取り除いた実の部分を食べたり、食べ過ぎたりすると冷えやすくなるとのことです。

皮や白い「すじ」、袋にはビタミンPという体を温める要素もあるので、白い「すじ」などを一緒に食べれば問題はないようです。

みかんは1日2個程度でも十分な栄養素を摂れるそうなので、美味しくても食べすぎには注意してくださいね。

お正月は、食べ過ぎに注意してみかんでしっかり栄養を取りましょう。

 

★みかんの人気ブランド

①有田みかん

最も有名なブランドといえば、有田みかんです。

みかんの生産地和歌山県の地域ブランドとしても認定されている誰もが認めるブランドです。

酸味が強く、甘みが若干抑えられているのが特徴。

スッキリとした味わいが人気の理由です。

②紅マドンナ

「愛まどんな」、「媛まどんな」とも呼ばれます。

 愛媛県を代表するブランドです。

味は甘みが強くて、酸味が弱い。

ゼリーのような食感が特徴的です。

③田村みかん

有田みかんの最高級ブランドです。

味のバランスがよく、万人に好かれるというのが人気の理由です。

やみつきになり、ついつい食べ過ぎてしまうことが多いみかんです。

果肉もたっぷりで、自家製オレンジジュース作りにもおすすめです。

④貴賓みかん

古くからみかんの生産地として有名な愛媛県八幡浜市のブランドです。

極甘・薄皮を追求した最高級品として知られ、スーパーではなかなかお目にかかることが出来ません。

⑤せとか

みかんとオレンジを配合させた、 独特の強烈な甘みが特徴のみかんです。

薄皮で果汁たっぷり。さすが高級品! と思わず唸ってしまう味は絶品です。

酸味はやや強めなので、好みが分かれるかもしれません。

⑥権兵衛みかん

愛媛で最も有名な果樹園、のま果樹園の一押しブランドです。

甘みが強く、酸味はやや強め。

果汁はあまり多くなく、食べやすいのが最大の特徴と言えるでしょう。

⑦清見タンゴール

こちらも愛媛県のブランド。

甘み・酸味ともにやや強めで、果汁が多いことが特徴。

サイズが大きく、食べやすいというのもウリです。

価格も安いので、有名果樹園での売上はトップなのだそうです。

冷やして食べると甘みが凝縮され、より美味しく食べることが出来ます。

みかんの人気ブランド・品種 7選!美味しいみかんはこれだ!

 

お正月(冬)にみかんを食べるのには、ちゃんと理由があったのです。

 

和歌山産 紀州有田 田村みかん 5kg Sサイズ 58個前後入り 市販箱にてお送りします
クリエーター情報なし
JA

 

開明 トートバッグ 大容量 黒 HO1614
クリエーター情報なし
開明

  

モバイルバッテリー 24000mah 大容量 急速充電 99% 機種対応 LCD残量表示 地震/災害/旅行/出張/アウトドア活動などの必携品 USB充電可 一週間の電量が満足できる ナイロン袋付き
クリエーター情報なし
HF

  

ミニ扇風機 usb 静音 卓上 ネイルドライヤー 業務用 手持ち 爪乾燥機 省エネ 充電 風機 ネイルポリッシュドライヤー ジェルネイル用 超高速乾燥 つけまつげ ネイル データ線が付き 卓上扇風機 吹幹機 携帯便利 手足対応 速乾性 Formemory (ピンク)
クリエーター情報なし
Formemory

  

したっけ 

 

              【かってにせんでん部】

                   minimarche

                     080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

                              

  

                   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

  

              雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

                               可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

            Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

                                      落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

                                    http://www.d-kyoya.com/minimarche/

                   株式会社ディステリア京屋

                        080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

                 :友人がオーナーの店です

  

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

  

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし

マルマン(maruman)

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング