汐留貨物駅
大江戸線が開通する前国鉄新橋駅から築地市場まで晴れている日は歩いてかよっていた。第一京浜を横切って汐留貨物駅の正門の前を過ぎると、海岸通りの方に向かって曲がると10台以上のリヤカーが在った。歩行者のほとんどいない広い歩道は磯辺焼き屋台用の駐車場となっていた。万年塀の切れ目から広い貨物駅の空虚な風景が見えた。時たま九州から「おくもじ」という高菜の油いための漬物が広いプラットフオームに放置され取りに向かった事があった。道路一つ隔てた銀座の町と余りにも差があった。九州から築地まで一週間もかかって荷物が着く,有蓋車に積んだ荷物はとにかく遅かった。国鉄の労働者のスト件ストの時からトラック便に切り替えてもらった。荷主さんは地元の国鉄を利用したかったが余りにも遅くて我慢できなかった。
シオサイトのあった場所の昔の話です。基礎工事の前、遺跡調査があり江戸時代の遺構があって船付き場のようなものが見えました。
おくもじは福岡県大牟田市で作られていてとても丁寧な商品であったが廃業となってしまった。残念。
大江戸線が開通する前国鉄新橋駅から築地市場まで晴れている日は歩いてかよっていた。第一京浜を横切って汐留貨物駅の正門の前を過ぎると、海岸通りの方に向かって曲がると10台以上のリヤカーが在った。歩行者のほとんどいない広い歩道は磯辺焼き屋台用の駐車場となっていた。万年塀の切れ目から広い貨物駅の空虚な風景が見えた。時たま九州から「おくもじ」という高菜の油いための漬物が広いプラットフオームに放置され取りに向かった事があった。道路一つ隔てた銀座の町と余りにも差があった。九州から築地まで一週間もかかって荷物が着く,有蓋車に積んだ荷物はとにかく遅かった。国鉄の労働者のスト件ストの時からトラック便に切り替えてもらった。荷主さんは地元の国鉄を利用したかったが余りにも遅くて我慢できなかった。
シオサイトのあった場所の昔の話です。基礎工事の前、遺跡調査があり江戸時代の遺構があって船付き場のようなものが見えました。
おくもじは福岡県大牟田市で作られていてとても丁寧な商品であったが廃業となってしまった。残念。