年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

腸活ブ-ムとか

2017年06月01日 | 築地市場にて

食品業界紙に腸活という言葉があった。昔の排泄物は今より多く、腸に滞在する時間が長かった。色々な腸まで生きているサプリメントの販売が好調らしい。ご飯と漬物の量が減ったと思われる。漬物の中にある乳酸菌は強酸の胃液にもやられず、腸まで達する。このままの食生活が続くと日本人の胴長短足の体型が変化するのだろうか。徳川将軍の遺骨が柔らかい物を食べ続けていて、顔が長いという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする