明日から、3連休とお盆休みが重なり、帰省される方も多いと思いますが・・・
台風の進路が気になる所です
本日も快晴
暑いので、冷たいものが多くなりがちですが・・・
久しぶりに、おでんを煮込みました
お鍋でコトコト煮込むだけで、手間はかかりませんから
義弟に送ってもらった、獺祭を開けました
フルーティーで、すごく飲みやすいです。
グラス1杯しか飲めませんけど・・・
トマトを入れた、さっぱり夏おでんです。
トマトは、煮崩れしやすいので、最後に入れます。
*材料(4人分)
大根 15センチ位(2センチ暑さの輪切り)
手羽元 4本
じゃがいも 小4個
こんにゃく 1枚(アク抜きして4等分)
トマト 2個(皮に軽く十文字に切り込み)
ゆで卵 2個
ごぼう天 4本
厚揚げ 小4個(油抜きする)
だし醤油 大さじ4
*作り方
1、鍋に大根と手羽元・ひたひたの水を入れ、蓋をして中火で20分煮込む。
2、だし醤油を入れ、じゃがいも・厚揚げ・こんにゃく・ゆで卵を入れ弱火で15分煮込む。
3、ごぼう天とトマトを入れ、弱火で10分煮込む。
午前中に煮込み、食べる直前にもう一度火を入れると、味がよく染み込みます
紫キャベツの甘酢漬け・ゴーヤの塩昆布和え
トマトは、皮に十文字に切り込みを入れているので、皮がスルリと剥けます
辛子をたっぷり・・・トマトおでんには三つ葉がよく合います
手羽元をゆっくり煮込んでいるので、出汁もよく出ていて、お肉もホロホロ
トマトからも、さっぱりとした良い出汁が・・・
まだ半分残っているので、トマトを追加して明日食べましょう
暑い時に食べるおでんも、大好きです。
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ