予報通り、寒くなりました。
最高気温が10度あったかな
って感じです。

最低気温が3度と、先日から10度以上下がりましたから

これが平年並みらしいですけど、、、
3月3日、おひな祭りでした





お料理は、ちらし寿司にしました。
サーモン・ホタテ・いくらの海鮮ちらし寿司です


*材料(4人分)
炊きたてご飯 2合
カンタン酢 大さじ5
れんこん 1/2節
スナップエンドウ 8本
サーモン 240g
ホタテ 特大4個
いくら 50g
錦糸卵 卵2個分(砂糖・塩少々を入れて焼く)
塩 少々
カンタン酢 大さじ2
*作り方
1、炊きたてご飯にカンタン酢大さじ5を混ぜて、冷ましておく。
2、れんこんは半月の薄切りしして水にさらし、塩・酢少々(分量外)を入れてふ沸騰させ、
さっと茹で、カンタン酢大さじ2に漬ける。半量は、刻んで酢飯に混ぜる。
スナップエンドウは、塩少々を入れさっと茹で水にとり、斜め半分に切る。
3、サーモンは薄〜く切って、花びらの形にまとめる。
ホタテは、厚みを半分に切る。
4、器に酢飯を盛り、錦糸卵を全体にのせ、他の具材も彩りよく並べる。

我が家の孫は、3人とも男の子なので、、、
今年も、小さなお雛様だけを出しました。
来年は、木目込み人形も出しましょうね


山口県光市の美土里陶房の焼き物のお雛様。
頂き物で、もう20年以上前になるかな?
私のお気に入りです



小鉢は、かぼちゃの煮物・柴漬け・ひじき煮です






ハマグリを買おうと思ったら、国産の特大2個入りで700円

諦めました

鯛塩・とろろ昆布のお吸い物に、、、
美味しく頂きました


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ