今日は、ほぼ一日中雨でした

予報では、荒れる?ということでしたが、、、
風雨ともそれほどでもなかったです。
気温も、そこそこ上がりましたし。
明日は、晴れるみたいです。
黄砂に注意との事ですけど

「昭和産業×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加して
「昭和天ぷら粉 黄金」をモニタープレゼントして頂きました

天ぷら以外に使った事なかったのですけど、
お菓子やケーキ・パンなどにも使えるとか

今回は、かき揚げを作りました

具材は、アボカドと海老なんです

抹茶塩でいただきました。

*材料(2人分)
アボカド(固め) 1個
海老(殻付き) 大6尾
昭和天ぷら粉(黄金) 1/2カップ
水 大さじ2〜3
サラダ油 適量
クッキングペーパー 7センチ角4枚


*作り方
1、海老は殻を剥いて、1尾を3つに切る。
アボカドは半分に切り種を取り、皮をむいて1.5センチ角に切る。
2、天ぷら粉・海老・アボカドを軽く混ぜ、水を入れ混ぜる。


3、クッキングペーパーの上に、2を1/4ずつのせ、170度に熱した
サラダ油でに入れる。


4、ひっくり返してクッキングペーパーをはずし、両面に火を通す。

少し、焦げ目がつくくらいが



割ってみると、、、アボカドがとろ〜ん





海老がプリプリ







アボカドは、固めがオススメです。
というか、、、切ってみたら固かったという時に

アボカド、食べ頃がなかなか難しいですよね。
待ちすぎると熟れすぎて、黒っぽくなったり、、、

硬めの時、加熱するととろ〜り食べ頃になります。
抹茶塩で頂きました。
塩でいただくのが、オススメです

クッキングペーパーにのせるとバラバラにならず、揚げやすいです。
大きさも揃えやすいですし

今回のかき揚げは、天ぷら衣よりちょっと水を控えめにしています。
まとまりやすくなりますので。
水や天ぷら粉は、加減してください。