朝から雨でした

ウォーキングに行こうとしたら、ポツポツ。
今日は、中止にしました。
買い物に行った際、新鮮な鯖を見つけました

1尾買って、2枚におろしてもらいました。
本日は、骨付きの肩身を使って、鯖のみそ煮。

「愛媛県大洲市×レシピブログ」のモニターコラボ企画に参加して
こんな素敵な5商品をモニタープレゼントして頂きました



伊予の小京都と言われている大洲市

美味しいものが、たくさんありますよ。

本日は、大洲の「ええモン」セレクションの中から
株式会社梶田商店さんの「たつみ麦みそ(甘口)粒」を使ってみました。

*材料(2人分)
鯖 肩身(骨つき)
生姜 1片(皮付きスライス)
:麦みそ(甘口)粒 大さじ2
:酒 大さじ2
:みりん 大さじ2
:は混ぜておく


*作り方
1、鯖は半分に切り飾り包丁を入れ、熱湯を両面にかけ、冷水にとる。
(臭みをとる)
2、フライパンに水200ccと生姜と:の調味料を入れ、沸騰したら鯖を入れる。 

3、落とし蓋をして鯖に火を通す。

お皿に鯖をのせ、煮汁をかける。
あれば、木の芽などを、、、

鯖のみそ煮、普通ならお砂糖を入れて煮ますが、、、

鯖のみそ煮、普通ならお砂糖を入れて煮ますが、、、
たつみ麦みそ(甘口)の甘みを生かして、今回はお砂糖を使いません。

いつもながら、私が頭の方で、主人が尻尾の方です。

尻尾の方が、骨が少ないので食べやすいと主人が希望するので

主人は、焼酎のお湯割りでスタート。
私は、ご飯とかき玉汁を頂きます。
本日、ヘルシーメニュー。
おから・紫キャベツの甘酢漬け・ほうれん草の胡麻和え






国産大麦、愛媛県産裸麦、愛媛産大豆を原料として仕込んだ麦みそ。
南伊予独特の麹歩合の高い仕込みです

麦本来の甘さを最大限に引き出されていて、
自然な甘味、本当に美味しいです
その甘みを生かした、鯖のみそ煮です。

その甘みを生かした、鯖のみそ煮です。
美味しく頂き、ご飯おかわりしちゃいました。