本日は快晴





気温も20度越えとか!?
春ですね





ウォーキング中は、半袖になりましたよ。
明日も好天予報です。
近所の公園の桜も徐々に開いてきて、、、

ウグイスの鳴き声も聴きました。
夕食は、簡単にそぼろご飯でした。

「愛媛県大洲市×レシピブログ」のモニターコラボ企画に参加して
こんな素敵な5商品をモニタープレゼントして頂きました



伊予の小京都と言われている大洲市

美味しいものが、たくさんありますね。
城下町をぶらり、お散歩してみたいです。


本日は、大洲の「ええモン」セレクションの中から
大洲市森林組合さんの「大州産原木乾しいたけ」を使いました

今回頂いたのは「香信」です







*材料(4人分)
干し椎茸 6枚(30g)
豚ミンチ(赤身) 100g
生姜 20g
ごま油 大さじ1
:酒 大さじ3
:みりん 大さじ3
:醤油 大さじ2
*作り方
1、干し椎茸は水に3時間以上つけ、戻す。
(冷蔵庫で一晩戻しても良い)


2、戻した干し椎茸は、5ミリ角に切る。
生姜は、みじん切りにする。


3、胡麻油を熱したフライパンで生姜を炒め、香りが出たら豚ミンチを炒める。


4、豚ミンチの色が変わったら、干し椎茸を入れよく炒める。
(全体に油が馴染む様に)

(全体に油が馴染む様に)

5、4に:を入れ、汁気がなくなるまで炒める。


しいたけが、美味しい出汁をたっぷり吸ってますよ。


今回は、ご飯にのせて丼にしました


炒り卵との2色丼です。

椎茸が旨味を十分に吸って、美味しいです。
生姜・豚ミンチとの相性も

椎茸って、生も美味しいですけど、、、
旨味は、乾燥させたものの方がありますよね。
このそぼろ、冷蔵庫で保存すると3、4日はもちますので、常備菜にも

卵焼きの具材にしても、、、
レタス包みの具にも良いですよ
