goo blog サービス終了のお知らせ 

Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

筍のみそ漬けで筍ご飯が簡単にできました♪伊予の小京都・大洲ええモンセレクション

2021-03-22 20:43:01 | 料理
目まぐるしくお天気が変わって、バタバタの一日でした
朝はよく晴れてるかな?と思ってたんですけど、そのうちに曇って、、、
小雨が降り、上がったと思ってたら、音がするほどの雨が
洗濯物も入れたり出したり
結局、乾燥機で、、、
 
 
筍ご飯を作りました
 
 
  「愛媛県大洲市×レシピブログ」のモニターコラボ企画に参加して
   こんな素敵な5商品をモニタープレゼントして頂きました

 
愛媛県は私の第二の故郷なんです。
学生時代を過ごしたのが松山市です
40年以上たった今でも、仲良くおつきあいさせて頂いている友人達がいます。
 
大洲市は一度行ったことがありますけど、、、
芋炊きに参加しただけで、観光まではしなかったのが残念。

今回、商品と一緒に観光パンフレットなども頂いたので、、、
コロナが収束したら、行ってみたいです。
 
伊予の小京都と言われてますからね。

 
大洲市から自慢5品の「ええモン」の中から、筍のみそ漬けを使いました。
 
 
有限会社玉井民友商店さんの商品です。
春のおすすめの商品

 
愛媛県産の筍を、麦みそ床でじっくり漬け込んであります。
カットされた状態で入っているので、使いやすいですね。

 
  *材料(2人分)
 
筍のみそ漬け              1パック(100g)
ご飯                  1合分
桜の花の塩漬け             適量
木の芽                 適量
 
 
   *作り方
 
1、筍は、飾り用を残して、粗みじんに切る。
2、炊きたてご飯に、1を混ぜる。
 
 
3、飾り用筍は、大きめにカットして、オーブントースターで焦げ目が
  軽くつくくらい焼く。


 
4、器に半量ずつ盛り、3をのせ、桜の花の塩漬け・木の芽を飾る。


 
桜の花の塩漬けは、一昨年漬けたものですが、綺麗な色のままでした
木の芽も、ここ数日暖かかったので新芽がたくさん出てきてますよ
 
春らしい、筍ご飯の出来上がり
 
飾り用筍を少し焼くと香ばしく、、、
みそ漬け筍を刻んで混ぜるだけで、あっという間に筍ご飯が出来上がります
漬け込んである麦みそも、一緒に混ぜてくださいね。
風味も良くて
 
 
 

作り立ての温かい時も美味しいですけど、冷めても美味しく頂けます。

お弁当にもオススメです
 
 
伊予の小京都・大洲ええモンセレクションで作るなごみレシピモニター参加中

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ