フジテレビの番組で、毎週火曜日夜11時前に放送されているミニ番組
「体感!サステナWAVE」に出演させていただきました

神戸と東京は離れているので、Zoomを使って画面を通してですけど

サステナ・・・直訳すると持続可能性
私たちの未来に向け、良い社会や自然環境を保ち続けていこうとする活動
SDG'sの勉強会にも、行ったことありますけど。
私にも簡単にできる持続可能な活動。
まずは食で!!
ブロッコリーの茎や葉っぱを使っての、ケークサレを作りました。
廃棄されがちな部分を全て使います

Zoomの画面越しで
フジテレビの「藤本万梨乃アナウンサー」が作って下さいました





私は、自宅のキッチンで

まずは、出来上がりを
(私が自宅で作ったもの)


国産のブロッコリーって、葉や茎の部分がたくさん付いています

茎は、人参と合わせてきんぴらにしたりもしますけど、、、
葉の部分や葉の茎は、捨てられがちです

で、今回は茎だけでなく葉も使います。
葉っぱの部分の緑が、綺麗ですから






*材料(パウンド型Mサイズ1台分)
ブロッコリーの茎と葉 100g
牛乳 50cc
卵 2個
ホットケーキミックス 200g
オリーブオイル 大さじ3
:トッピング用
ブロッコリー 適量(小房に)
ウインナー 4本(輪切り)
ミニトマト 4個(半分に切る)
チーズ 40g(1.5センチ角にカット)
*作り方
1、ブロッコリーの茎と葉を2、3センチのざく切りにし、
牛乳・卵・ミキサーに入れよく混ぜる。
(葉の部分が多いほど、綺麗な緑色になります)

2、1をボウルに移し、ホットケーキミックスを入れ混ぜ、
さらにオリーブオイルを入れさっくり混ぜる。
3、パウンド型にオーブンシートを敷き、2を入れる。
トッピング用の具材を彩よく並べる。
4、170度に予熱したオーブン下段で50分焼く。

網の上で冷まします。


カットすると、、、緑が鮮やかでしょ



ケークサレは、フランス生まれの甘くないケーキ。




ケークサレは、フランス生まれの甘くないケーキ。
直訳だと塩のケーキ

甘いのが苦手な方にも、オススメです



食事パンとしても

ワインにも合いますよ

午前中にテレビの収録が終わって(iPadで参加しただけですけど
)


午前中にテレビの収録が終わって(iPadで参加しただけですけど

お昼に、いただきました
(4月の事でした)

gooブログを初めて13年目になります。
初孫が生まれる時からですから

ブログのメッセージ欄にご連絡いただいて、メールでやりとり。
コメント欄以外でのやりとり、初めてでした。
その後電話で、、、Zoomで打ち合わせ・本番。
テレビの収録、貴重な経験をさせて頂きました

実は、、、テレビに出るの5回目です

10代、20代、30代、40代。
50代はなくて、今回60代で

今までは、その場での突然(偶然)のインタビューで、、、
事前の打ち合わせなどなく、考える間もなく答えるというパターン。
ニュース番組で、紹介されるという形式のものでした。
今回は、時間があるだけにちょっとドキドキ

あっという間の出来事でしたけど。
良い記念?になりました。
関係者の皆様、ありがとうございました。
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ