今回の旅の一番の目的、城崎温泉へ
温泉街のほぼ中心にある、千年の湯・権左衛門。
城崎は旅館のお風呂より、外湯めぐりがメイン。
チェックインの時間、早めに到着。
さぁ、色浴衣に着替えて外湯めぐりに行きますよ。
川沿いの柳並木を歩いて、まずは地蔵湯へ、、、
久しぶりの下駄が歩きにくい
2番目は一の湯へ、、、
江戸時代の温泉医学者が「天下一の湯」と称讃して名づけられたそう
岩肌を掘った洞窟湯でのんびり
7つ全部入れる外湯めぐり券を貰ってましたが、今回は2つで
前回来た時は、御所の湯・柳湯・まんだら湯・鴻の湯に入ったので。
さとの湯は、又次回に
旅館の部屋風呂は、陶器の壺湯
大浴場と露天風呂に入ったので、こちらは結局入りませんでしたけど。
洗面台も、陶器でレトロ
お部屋は、和洋室。
ベッドと畳で、、、
さぁ、お楽しみの夕食です
お隣の妹達のお部屋で、4人一緒に部屋食です
蟹半身
お刺身も新鮮で
一人鍋、熱々で嬉しい
但馬牛一口ステーキの陶板焼きも、自分好みに焼いて、、、
具沢山茶碗蒸しと海藻豆腐海鮮のっけ。
サワラの焼き加減が、絶妙で美味しかったです。
はじかみ生姜大好きです
お椀が、ジュンサイ・湯葉・紅葉麩・蟹入りで
お蕎麦、、、これは、お昼の出石の皿そばを食べた後だったので
デザート、オレンジとババロア
この後、お部屋でジェラートも頂きました
朝食も部屋食
お鍋も
一夜干しのカレイ、小さかったけど肉厚で食べ応え十分。
美味しかった
お漬物や佃煮も色々あって、ご飯が進みました
予定より早めに、9時にチェックアウト。
次の目的地、伊根の舟屋へ