気持ちの良い秋晴れが続いています
こんな日が続いてくれると良いのですけど、、、
いなり寿司を作りました

こんな日が続いてくれると良いのですけど、、、
いなり寿司を作りました

具材は、ちりめんじゃこと胡麻なので簡単です


*材料(4人分)
いなり揚げ(正方形) 6枚
砂糖 大さじ3
醤油 大さじ2
炊きたてご飯 1.2合
すし酢 大さじ2
米酢 大さじ1
ちりめんじゃこ 大さじ2強
胡麻 大さじ2
*作り方
1、揚げは、斜め半分に切り三角にする。
ひたひたの湯で2、3分茹で油抜きし、水150cc・砂糖・醤油
を入れ、中火で、水分がなくなるまで煮詰める。


2、ボウルにすし酢・米酢・ちりめんじゃこを入れ、5分置き
炊きたてご飯に混ぜる。
荒熱がとれたら、胡麻を入れ混ぜる。


3、揚げを広げ、2を中に詰める。
(2を12個に軽く丸めておくと、作りやすい)

なす・人参・インゲン・ちくわの味噌炒め



冬瓜とカニカマのすまし汁





今回使ったお米は、新潟県産こしいぶき新米





長岡市のさとう農場さんの30代の若いご夫婦とスタッフの方が作られた物。
gooマルシェルで購入した物です

割引クーポンと溜まっていたgooポイントでお得に購入できました

「こしいぶき」って、初めて聞く名前ですけど、、、
コシヒカリの甘味を引き継ぎながらも、あっさりとした後味と、
粒のしっかりさが特徴です。
お寿司に適しているということで、いなり寿司にしてみました。
粒がしっかりしていて、べちゃっとならず美味しく頂きました
この袋も可愛いでしょ
入っていた段ボール箱も可愛くて、、、テンション上がりました。
ギフトにしても喜ばれそうです

猛暑の今夏、頑張って作ってくださったさとう農場の方々
お疲れ様でした。
しっかり味わっていただきますね
