やっと、一雨きました
お湿り程度でしたが・・・
明日も、一日ぐずつきそうですけどね。
スパイス大使、今月のスパイスよりコリアンダーを使います
ホールのコリアンダー、今回はマヨネーズと混ぜて・・・
*材料(2人分)
鶏胸肉 大1枚
GABANコリアンダー 小さじ2
マヨネーズ 大さじ2
ハウス4種のペパーミックス 適量
ホールのコリアンダーは、潰して使う。
*作り方
1、鶏胸肉は一口大にそぎ切りにし、マヨネーズとスパイスを混ぜて30分以上漬け込んでおく。
(冷蔵庫で保存)
2、フライパンを熱し、鶏肉を両面焼いて火を通す。
コリアンダーは、パクチーの種なんですよ
パクチーは、癖のある香りなので、苦手な方も多いと思いますが・・・
種のコリアンダーは、柑橘系のような爽やかな甘い香りです
タイ料理などのアジアン料理によく使われます。
マヨネーズと混ぜて鶏肉を漬け込んでおくと、肉の臭みも消え、柔らかくなります
今回は、マヨネーズの油分だけで焼くので、ちょっとヘルシーかな?
マヨ焼きの、簡単エスニック料理
エスニック料理レシピ スパイスレシピ検索
スパイスブログ認定スパイス大使2017
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ
最新の画像[もっと見る]
降り続いています。
でも、涼しいので~恵みの雨になったかな^^A
えっ?
コリアンダーって、パクチーの種?なのですか(;・∀・)
知らなかったです~
いかに、スパイスを使っていないか?ですねφ(..)メモメモ
マヨ焼きのチキンは、大好きなので
時々作ります💛
コリアンダーが、パクチーの味ではナイって事なので
使ってみたいです~
美味しそうですね〜
いろんなスパイスあって、ビックリ
してます。私ほとんど知らなくて・・
少しづつ覚えなきゃ・・とは思って
ます^_^
いろいろ教えて下さいね〜(o^^o)
コリアンダーってパクチーの種なんですか
今日のお弁当にアジアンミックスを
使ってみました。
ちょっとwatakoさんのレシピと似てるかな
マヨにつけて置いて焼くとコクがでて
お味もはっきりしてこの方がお弁当には
向いてそうですね
昨晩から朝方にかけて、こちらはずーっと降り続いていました
暑さも一息、恵みの雨になりましたね。
そうなんです、パクチーの種ですって
私も、全く気づかなかったんですけど・・・
食べても、全然香りが違いますし。
マヨ焼きだと、簡単にお肉が柔らかくなって
私は、パクチー苦手だったんですけど、食べられるようになりました
私もスパイス大使になるまでは、使うものは決まってました
それが今では、キッチンにずらりと並んだスパイス達
50本はありますね
まだまだ、使いこなせてはいませんけど・・・
スパイス、奥が深いです。
私も、スパイスのガイドブックで知って・・・
驚きました
パクチー好きのmikaちゃんには、物足りないかもしれませんが・・・
爽やかな柑橘系の香り、アジアン系のお料理には入っていますね
カレーにはもちろん、クッキーとか焼きりんごにも合うそうです