今季1番の寒さでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
最低気温3度の予報でしたけど、もう少し低かったかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
最高気温は8度くらい。
本日も好天だったので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
干し柿が出来上がりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
主人は、おやつにそのまま2個ペロリ。
早速、干し柿を使った甘酢あえを作りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/18/5af735b8f8bc2f95fec8e7cba27dc8ce.jpg?1702724656)
*材料(2人分)
大かぶ 1/4個(200g)
干し柿 1個(50g)
カンタン酢 大さじ2
柚子の皮 適量
塩 小さじ1/2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e7/ce40f0c5e36163b6b23d2ad4f28ec2ce.jpg?1702724656)
作り方
1、かぶは皮を剥いて、2、3ミリ厚さのくし切りにする。
塩を入れ揉んで、5分おく。
干し柿はヘタをとって、縦の細切りにする。
干し柿はヘタをとって、縦の細切りにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/63/6d728c7fbe3dfdea610638500a0f55c3.jpg?1702724656)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/eb/33b3f8713d650ec6a35e3b1273b41702.jpg?1702724656)
2、1のかぶの水分を絞り、カンタン酢を入れる。
干し柿も混ぜ、味をなじませる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/76/d53af97fa45776e99e4537cde3e46f4f.jpg?1702724656)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/10/5e7efcb2a96daacd1bc1292fdc1eafb5.jpg?1702724656)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/76/d53af97fa45776e99e4537cde3e46f4f.jpg?1702724656)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/10/5e7efcb2a96daacd1bc1292fdc1eafb5.jpg?1702724656)
3、柚子の皮の千切りを混ぜる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/49/31ebf40126ac8a9611ffa897e04a0095.jpg?1702724659)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/49/31ebf40126ac8a9611ffa897e04a0095.jpg?1702724659)
干し柿とかぶ、よく合います。
かぶがシャキシャキ、干し柿の食感が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
柚子の皮の香りが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/18/5af735b8f8bc2f95fec8e7cba27dc8ce.jpg?1702724656)
お鍋の時の箸休めの一品に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
お酒やビールにも合いますよ。
干し柿も出来上がりそのまま食べてもおいしいし
柚子といいですね
こちらもほぼ同じ気温でした。明日は雨が降るみたい。余計に寒く感じるかな~?
甘酢和えに干し柿が合うんですね。知りませんでしたが美味しそう🎵
干し柿をそのまま食べるより、これは作ってみたいなって思いました(^^)
私の母も同じく蕪と干し柿の甘酢和えを
作ってくれてました
柚子は入ってなかったし、柿はもっと
もっと大きかったですが(笑)
凄く凄く・・美味しそうです♪
カブとあうことでしょう。
おいしいですよね!
高級お漬物ですね。
出来上がりましたね。
私もそのままで2個いけます(笑)
干し柿とカブの甘酢あえ
いいですね。
食べた事ないけど絶対美味しい
優しい味なんだろうなぁ~。
柚子がまだあるので…何か作ろう
かなぁ…っと思ってますが…
かぶは、生でも煮ても焼いても美味しいですよね
干し柿、このくらいの柔らかいのが好きです。
雨は降らなかったのですけど、薄暗い一日でした
陽が当たらないと、寒く感じますね
干し柿、私はそのまま食べるのは数個です。
残りは主人が、、、
で、お料理に少し
子供の頃は、こういうのは苦手でしたが、、、
大人?になると、懐かしくなりますよね
今年は、ゆずをたくさん頂いたので、、、
アレコレ、たっぷり使ってます
干し柿、カチカチに硬いのはあまり好きでなく、、、
これくらい、中がとろ〜んとしたのが
カビが生えやすいので、即冷凍です。
冷凍庫が、お正月前にいっぱいで困ります
mikaちゃん、干し柿お好きなんですね
私は、最初のうちは1、2個食べますけど、、、
ほぼ主人が食べます。
一番上のお兄ちゃん孫が、干し柿好きで10個送りました。
残り55個、主人が50個は食べるんでしょうね
柚子は、重宝しますね