Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

○○○女子会忘年会♪

2016-12-21 21:07:00 | グルメ
今日は、コートいらずの暖かい日でした

今年も、残り10日となりましたね

ということで、忘年会ランチに・・・

6人の予定でしたが、1人は後から合流ということです。



予約してくれていた、焼肉屋さんへ・・・

11時半集合でしたので、店内一番乗りでした。

ランチメニューの花かご膳に決定

ドリンク・デザート付きですから。


   

一人分ずつ、籠盛りになっています

野菜サラダ・ポテトサラダ・ナムル3種・チャーシュー・・・
で、焼肉3種盛り。

わかめスープと麦ご飯を選択。
ご飯は、大中小から選べるので中を

   

目の前の網で、各自お好みに焼きます
焼肉のたれも、3種類の中から2種類選んで。
柑橘系のさっぱりポン酢を。

お肉屋さんの焼肉屋さん!?なので、お肉は保証付。
とても美味しくいただきました。



    デザートは、マンゴーアイス
    お口直しにぴったりでした。

   

最後に、熱いお茶をいただいて・・・
もう、2時です



では、場所を変えて・・・
ゆっくりおしゃべりできる、ドリンクバー付きのファミレスへ

2時半から、もう一人参加です。

ドリンクだけでもよかったんですけど・・・
ティラミスも頼んじゃいました、ハーフですけどね

    

まずは、カプチーノを・・・

    


その後、野菜ジュースとストロベリーティーも飲みました。
おしゃべりが弾んで・・・
気がつけば、5時前

おでんを炊いてきて良かった

本年度の女子会、忘年会で終了です。
1月は、新年会ですね

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
      

止まらないホクホク・ピリ辛ポテト☆スパイス大使☆

2016-12-20 21:05:55 | スパイス大使2016

今日は、朝から郵便局にゆうパックの段ボールを買いに行って・・・
娘の希望の品の追加をスーパーに買い出し

午後から、荷物を作って・・・
品物の英訳(税関申告書)をつけて、EMSでカナダに向けて送ってきました
送料が、12300円
8キロ弱ありましたから・・・
日本でしか手に入りにくいものを送るので、仕方ないですね。
チビちゃん達は喜んでくれるかな

昨日のささみのピカタの付け合わせに、ポテトを揚げ焼にしました


   

こちらのポイントは、グリーンペパーを使うことです

粒のグリーンペパー、初めて使いました。
ホワイトペパー・ブラックペパー・ピンクペパーの粒は使ってましたけど・・・。

   


   *材料(2人分)

じゃがいも       4個
グリーンペパー     適量
塩           適量
オリーブオイル     大さじ2



   *作り方

1、じゃがいもは縦に4棟分にして、耐熱容器に入れレンジ600ワットで3分加熱。


   


2、フライパンにオリーブオイルを熱し、じゃがいもを入れ、グリーンペパーと塩も入れて焼く。


   



レンジでじゃがいもを加熱しているので、フライパンでは焦げ目をつけるだけで
かなり時短になります。

グリーンペパーは、もともとおだやかな辛さですが、オリーブオイルで焼くのでさらにマイルドに。
ポテトと一緒に食べると、カリッとした食感が
彩りも、アクセントになりますよね。


   


ホクホクポテト、食べ始めると止まりません
お肉の脇役ですが、パーティーには欠かせませんよね。


   


パーティーの料理レシピパーティーの料理レシピ  スパイスレシピ検索

スパイスブログ認定スパイス大使2016スパイスブログ認定スパイス大使2016


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
  
人気ブログランキングへ   
      


鶏ささみのピカタ・ローズマリー風味♪

2016-12-19 21:13:51 | モニター
12月とは思えないほどの、暖かい日でした

掃除もはかどり、洗濯物もよく乾き、気分がいいです。

今月の、ハウス食品のスパイス大使の商品。


   


GABAN クローブ
    ローズマリー
    グリーンペパー

の3種とハウス食品 やさしい辛さの生わさびです



今回は、ローズマリーを使います

ローズマリーは庭にも植えています。
が、今回は葉だけのドライのものです


   

   パラパラと振りかけて、使いやすそうです


鶏ささみを使って、ピカタを作りましょう。


   



   *材料(2、3人分)

鶏ささみ            6本
塩               適量
:卵               1個
:小麦粉             大さじ2
:ローズマリー          小さじ1
:オリーブオイル         小さじ1


オリーブオイル         大さじ2



   *作り方

1、密閉容器に:を入れよく混ぜ、筋を取って強めに塩を振ったささみを浸け、冷蔵庫で15分以上おく。


   


   

2、フライパンにオリーブオイルを熱し、中まで火が通るようにささみを両面焼く。


   






   




   



   


弱めの中火で、きつね色になるようにこんがり焼きます

卵液の中にオリーブオイルを入れて漬け込んでいるので、ふっくら柔かい仕上がりになっています。

噛むとローズマリーの香りが、口の中に広がって・・・

ビールやワインのおつまみにピッタリ

クリスマスにいかがですか


 

    

パーティーの料理レシピパーティーの料理レシピ  スパイスレシピ検索

スパイスブログ認定スパイス大使2016スパイスブログ認定スパイス大使2016


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
      

久しぶりのさんま定食☆

2016-12-18 21:05:07 | 料理
お天気が良かったので、寒さを感じませんでした

夕食は、久しぶりのさんまです

子供の頃から、さんまが大好きです。
好きな魚、ベストスリーに入ります

今年は、2、3回食べたかな?
いつもより、ぐっと少ないです

スーパーでお安く見つけたので・・・
今晩は、さんまの塩焼きに決定。


   

     大根おろしにすだちを添えて・・・



   

       卯の花



   

      カブの味噌汁



   


今年最後の、さんま定食でした。
美味しかった

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
      

本日、年賀状作成しましたよ♪

2016-12-17 21:26:20 | 日記
今日は、年賀状を作成しました

最近は、インクジェット紙の年賀状を郵便局で買っています。
今年は、ややピンク色の年賀はがきを


パソコンで、イラストを選んで・・・
文章を入れて・・・というのが今まででしたけど。

今年は、タブレットで
郵便局年賀状イラストが無料で利用できます。
使い方も簡単で、タッチするだけで文章も出てきます。

プリンターへも、WiFiでとばして・・・
すぐに印刷できます

去年までは、デザイン1種類でしたけど・・・
今年は、3種類にしました

プリンターも、進化です。
色も数色のインクで、金色まで作れるんですから驚きです


     親戚用

    


      主人の友人用

    


      私の友人用

    


宛名書きも、新しく住所録を作成しました。

あとは、余白に近況を一言ずつ書き添えて・・・

こちらは、毎日少しずつ書いていきます


すごく簡単に、年賀状の出来上がり。
乾くのもすぐですからね。

昔は、プリントゴッコで刷って、部屋中に広げて乾かしていましたから
まぁ、プリントゴッコも画期的でしたよね。
それ以前は、版画とか・・・何日もかかってましたからね。

ホント、便利な世の中になったものです。

達筆な筆文字でさらさらっと書くのが理想ですけど・・・

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
      

お昼は豚まんで・・・

2016-12-16 21:45:55 | グルメ
今日は、この冬一番の寒さでした

年に一度の健康診断の日だったので、朝食抜き。
なので、余計に寒さが身にしみました

そうそう、身長が伸びていて・・・
161、9センチになっていました
体重は47キロ。

血圧や尿検査など、すぐに結果が出るものは異常なし
今年は、眼底検査もオプションで受けました。

あとは、血液検査でわかるコレステロールが・・・
いつも高いんですよね
薬は飲みたくないので・・・
ここしばらくウォーキングを頑張って、おやつは少し控えめにしてましたけど
結果は、1ヶ月後かな?


お昼、ブロ友さん家でお見かけした豚まんが食べたくて・・・


   


関西では豚まん、関東では肉まんと言うんですよね


   



   蓋をして、レンジで4分


   



    ホカホカ、アツアツ


   


   2個ペロリと頂きました


やはり具がもっと多い方が・・・ちょっと物足りなかったですけど。
まぁ、お値段が例の○○○で買う1個分で、4個入りですものね

次回は、○○○の食べたいなぁ〜

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
      

ふるさとからの嬉しい贈り物♪

2016-12-15 21:18:19 | 料理
昨日の夕方、宅配便が届きました。

大きなみかんの箱

     「山口みかん」

   


     開けると・・・たくさんのみかん


   


中には封書が・・・
夏にあった、高校の同窓会の幹事さんからです
このみかんは、退職後UターンしたHさんが作られたものだそうです。

   


親しくしていた友人からのお手紙も・・・

   


別の友人からも、紅葉の押し葉も添えられて・・・


   


遠くから参加してくれた人に・・・と、幹事さんたちで話し合って送ってくれたそうです。
幹事を引き受けて大変でしたでしょうに、こんな贈り物まで
会の写真や名簿も秋には送ってくれてたんですよ。

2年後の同窓会にも、必ず出席したいです。
ありがとうございました


     今朝の食卓


     トースト・サラダ・ウインナー・チーズ・カプチーノ

   

     もちろん、みかんもいただきました

   

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
      

ヌテラの玄米フレーク朝ごはん☆

2016-12-14 21:06:17 | モニター
お天気も悪く、寒さが厳しくなってきました。

朝、なかなか元気が出ません

ヌテラを使った、元気が出る朝食を・・・

    
    


 
   *材料(1人分)

ヨーグルト         100ml
プルーン          2個
玄米フレーク        大さじ山盛り3
ヌテラ           大さじ1〜2
アップルミント       1枝

   *作り方

1、容器にヨーグルトを入れる。


    


2、4つ切りにしたプルーンをのせる。


    

3、玄米フレークをのせ、上にヌテラを絞り出し、ミントをのせる。


    


    



    




  底からよくかき混ぜて、いただきます

    


    



ヨーグルト・玄米フレーク・プルーンは美容と健康に
食感も、いろいろ楽しめます

ヌテラの甘さは・・・元気の源
朝は、なかなかエンジンがかからないタイプの私。
ヌテラで、テンションアップ
さあ!!今日も1日頑張れるかな?

ヌテラを使った朝ごはん&おやつレシピヌテラを使った朝ごはん&おやつレシピ

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
      

神戸牛のすき焼き♪サッポロプラスで乾杯☆

2016-12-13 21:07:07 | 料理
今日は、一日中降ったり止んだりの雨でした

お歳暮に、いいものが届きました


    神戸牛のすき焼肉

   

    冷蔵で、消費期限が3日間

   

神戸に住んでいますが、神戸牛は滅多に食べることはないです

早速、すき焼きでいただきましょう。


    野菜もやっとお安くなったので、たっぷりと・・・

    


    すき焼き鍋に牛脂を溶かし、大きなお肉を広げて砂糖と醤油で焼きます。
    これで2枚、大きいでしょ?


    


で、すき焼きといえばビールでしょ


    


ですが今週の金曜日、健康診断なんです

でも、ちょうどモラタメさんよりぴったりのものが届いていました


    サッポロプラス NEW

    

プリン体0 カロリー0 糖類0 アルコール0、00%ノンアルコールです

    


すき焼きって、お砂糖をかなり使うし、高カロリーなんですよね

サッポロプラスは、糖の吸収を穏やかにする特定保健用食品(トクホ)です


     飲んだら・・・ビールです
     口当たりも良くて・・・クリーミー。

    

     
    ビール系、あまり得意ではないのですけど・・・
    すき焼き・餃子には、やはりビールでしょ
    ノンアルコールとは、思えないです。
    最近のは、進化してますからね

    


    サッポロプラスはカロリーも0なので、安心して・・・
    野菜はたっぷり食べて、ご飯は頂きませんでした
    

    

さぁ、金曜日の健康診断に備えて・・・
今日は、雨でウォーキングもお休みでしたけど
明日は、行けるかな?


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
    
    

ダスキン「くらしキレイBOX」でキッチンの大掃除☆

2016-12-12 21:19:03 | モニター
12月に入り、大掃除が気になるところです。
そんな時、モラタメさんよりダスキン「くらしキレイBOX」をいただきました

   かわいい箱に、こんなに入っていますよ

   


   100パーセント活用BOOKも入っているので・・・

   


   よく読んで

   


   これを使って、一番気になっているキッチンを・・・・

   


   気をつけてはいますが、ガスレンジは5年使っているので
   泡スプレーを吹き付けて、しばらくおきます。

   


   木の葉型のおそうじクレーパーは、レンジの縁まわりの汚れをかきだすのに

   


   ゴシゴシこすらなくても、油汚れがスッキリキレイに・・・

   

   15分ほどで、ピカピカに

   


カビ・ぬめり取り剤で、お風呂掃除を・・・
ガラス用洗剤もあるので、リビングや玄関なども、すっきりキレイにしなくっちゃ



くらしキレイBOX、今年リニューアルした洗剤と便利なツールがセットになっています。

おそうじクレーパーも便利ですが、リーフ型の台所スポンジも女性の手に馴染みやすいです。
三層になっていて、水切れもよく、豊かな泡立ちで大満足です。

   


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ