テレビで見てからずっと行きたいと、心に温めていた苔筵。
西予市宇和町・・・どこだ?
松山自動車道大洲インターから20分、国道56号線宇和水上ゴルフ場の近くにそれはあった。
5~6台ほど停められる駐車場に車を停め園内へ。
喫茶室の入り口にかかる看板。
ここで飲食しなくても、苔庭だけは無料で見学できる。
売り物だった・・・と、思う。
2日程前に雨が降った後なので、苔はいきいきしている。
元は水田だったが、畑となりその後は木を植えた林だった。
その5~6段ある段々畑が今は苔庭に変身。
こけむしろ・・・苔が一面に生えているさまをむしろに見立てた言葉で万葉集にも出てくるらしい。
以前一日一組だけの食事処をやっていた時、庭に生える苔を見た客が、店の名を苔筵としては・・・と、言った。
それを聞いた園主は、この林を苔庭に整備する事を思いつかれた。
苔は移植されたもので、ここまでなるのに17年程かかったと園主の村上さんから伺った。
踏み石も多種。
エビネ蘭・・・?
気持ち悪いモノが写り込んでいる。
アチコチに植えられた山野草、オブジェ、踏み石・・・凄くセンスが良いのに驚く。
村上さん、造園デザイナーだわ。
向うに写るカップルは、しばし休息して帰った。
すずらん群生。
一番上から喫茶室方向を眺め、一通り歩いて見たので、お茶しよう。
相方はここでずっとお座り。
アイスコーヒーとホットコーヒーのセットを注文。
ホットコーヒーはポットで出て来て、たっぷり2杯半ぐらいの量が入っていた。
私が頼んだアイスコーヒーもおいしい。
こんなおいしいアイスコーヒー、街中でもそうお目にかかれない。
苔まんじゅうと唐まん という、アンコを挟んだソフトせんべい。
苔まんじゅうは酒まんじゅうタイプ。
上にかかる青海苔が苔・・・なんだ。
いやぁステキな空間でした。
はるばる見に来た甲斐がありました。
季節を変えて、そう紅葉の頃再訪しよう。
ギャラリー喫茶 こけむしろ
西予市宇和町信里2099 080-3928-9276
10:00~17:00 平日の月曜日が休日
1~3月は、土・日・祭日のみ営業
4/1~平常通り営業