夕陽荘の風呂は玄関入ってず~っと右奥にあり、立ち寄り入浴も可能。
岩盤浴もあるようだが、サウナ、蒸し風呂は苦手なので、これもパス。
湯上りの休憩処。
風呂は22:00までと朝は6:00~8:30まで。
この時期、北海道では3:30頃には明るくなっている。
年寄りは早く目が覚めるので、6:00が待ち遠しかった。
部屋にユニット風呂があるから、それに入ればいいのだが、やはり温泉がいい。
う~ん、ロッカーはリターン式だったかな?
えっ、モール泉・・・?
残念ながら加温、循環、塩素消毒だが塩素の臭いは感じない。
何か薬品臭のような独特な臭いがし、浴感はつるつる。
露天風呂はなく、この内湯のみ。
洗い場は向うに見える3ケ所と手前に3ケ所ある。
ご家族に小さなお孫さんがおられるようで、子供向け備品完備。
椅子と風呂桶がこれまた凝っている。
椅子と桶のセットがフロントで10000円で売られていた。
ちょっと高いなぁ。
シャンプー類の容器も別注のもので、こちらもフロントで売られていた。
しかし、出にくく使いずらい。
立ち寄り入浴はこの通りです。
岩尾温泉 温度:13度 PH=3.1 成分総計:496mg/Kgの冷鉱泉。
特記すべきイオンは、硫酸イオンの197.1mgぐらいだし、PHも3.1と酸性
なのに、あのつるつるは何によるものだろうか?
宿泊料金は@11000円とコスパは最高。
少し(多いに)遠いが、近くに行く事があれば、是非お勧めしたい宿でした。