プランはスタンダードのかかやまSTプラン。
夕食はレストランアソベの森で。
17:30か19:15スタートが選べる。
19:15~はちょっと遅いので17:30にした。
お品書きには旬彩とある前菜。
グラスの中はじゅんさいのゼリー寄せ。
わらびの納豆和えにマグロのぬた和え。
こごみも添えられ、季節感満載の料理。
じゅんさいベースにエビ、ウニ、そら豆・・・。
う~ん、じゅんさい大好き。
じゅんさいのとろみとゼリーがよくマッチして、これはおいしい。
お酒が進みそうな料理。
で、季節限定さくらひらりという純米酒4合瓶を注文。
お好きなちょこでどうぞ・・・。
うわっ~、これは迷う。
3~4つは使ってみたいけど、1つだけで我慢。
頼めば2つぐらいはOKだったかな?
造りは鯛の皮の霜降り、ヒラメの桜〆。
ヒラメ、ちょっとふにゃふにゃ。
焼き物は青森県産牛肉の炙り焼。
左端は豚肉ロースト。
盛り付けもお洒落で、少しづついろんな物が食べられ、これもいい。
ホタテ豆腐だが、量が多くてこれでお腹いっぱいになってしまった。
こんなに要らない。
留め碗はナスのねばねばサラダ仕立て。
長芋、メカブ、なめこ・・・ねばねばトリオ。
薄味の出しはいい味で、とってもヘルシーな逸品。
お漬物は自由に。
長芋やら、ニシンと大根・・・。
これだけでも充分お酒が呑める。
デザートは桜羊羹。
とても手の込んだおいしい夕食だった。
これでスタンダードプランだからDXプランならどんなに豪華だろうか?
朝食はバイキング。
風呂は2ケ所あり、こちらは本館にあるひば風呂。
入浴時間は、5:00~20:00までと終了が早い。
横にコインランドリーが1台。
近くにコンドミニアムという長期滞在向きの部屋がある。
内湯だけの簡素な浴室。
床、滑らないような配慮もされている。
こちらは露天風呂もあるひば大浴場。
入浴時間は5:00~23:00まで。
写真を撮った後、入り口辺りの貼り紙に写真撮影禁止と・・・。
すみません、どなたも入ってない湯船の写真を1枚だけ貼付け
ますので、目をつぶって下さい。
源泉名:百沢岩木町源泉 温度:48.6度
Na=328.2 Mg=117.6 Ca=138
Cl=525 HCO3=939.7
成分総計:2447mg/Kg Na・Mg・Cl-HCO3・Cl泉
もう一つ成分分析表が掲げられていたが、
こちらは現在使われていないのだろうか?
源泉名:百沢温泉 温度48.5度
Na=169.3 Mg=81.1 Ca=28.9
Cl=219.8 HCO3=631.6
成分総計:1539mg/Kg Na・Mg-HCO3・Cl泉
各浴槽の情報が開示されていて好ましい。
評判通りいい宿でした。
備品も揃った部屋はきれい、温泉も源泉掛け流し、食事もおいしい。
季節を変えて又泊まりたい宿です。