木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

伊豆山中は今朝は冷え込んで、薄霜が降り、薄氷が張っています。

Mayに朝ご飯をあげたら、

コーヒー豆の焙煎です。

先週焙煎した豆がそのままあるので、

今週は焙煎しなくてもいいのですが、

来週は寒波の影響、もしかしたら仕事が入ることも考えられるので、やっておきました。

今回は大粒なタンザニアと

中粒のグアテマラです。(ちょっと前ピン)

さあ、外も明るくなってきたので、Mayのお約束写真を撮ります。

あと2つ、楽しみがあります。

先週設置した煙突トップの確認。

おお、いいじゃないですか?

反対側からも見てみます、OK!

もう1つは山荘西の仁科川の護岸工事の進ちょく具合の確認です。

土との間にはこんな風にフェルトが入るんですね。

この写真を撮っていたのは7時半頃ですが、いつもは土曜休みの施工業者さんが

軽トラとダンプに分乗してやってきました。

「ご苦労様です!」

さあ、朝食をいただきます。

Mayはいつもの定位置です。

昨日はMRI検査のため、午後から休暇を取ったのですが、

1時半と思っていた検査時間は3時半でした。

冷蔵庫にストックしておいたくず野菜で野菜出汁をとります。

ミキサーで玉ねぎ、ニンジン、セロリ、白ネギを刻んでソフリットを作ります。

さらにベーコン、パンチェッタを包丁で刻み炒めます。

パッサータ(うらごしトマトの濃縮)を加えて、よく水分を飛ばします。

白ワインを加えて、ここでもすっかり水分を飛ばします。

冷凍ストックの野菜出汁を解凍してヒタヒタまで加えて、

沸騰したらアクを取り、弱火で60分煮ます。

その間に今日の夕食と明日の朝食、妻の分、3食の野菜サラダを刻みます。

野菜出汁が出来上がりました。

いい色にできました。

左は冷凍、右は来週たぶん麻婆豆腐の出汁になるかな?

ハイ、こちらも60分経ちました。

バターを加えて、

ゲランドの塩で味を整えたら出来上がり。

パッサータの種類が変わったせいかどうかは分かりませんが、

いつもよりトマトの酸味が抑えられ、バターの味が良く感じられる

マイルドな味になりました。

最近は平日の朝食にスープを飲むようになったので、月曜日の朝が楽しみです。

3時半少し前に病院に入り、MRI検査はおおよそ30分で終わりました。

来週の木曜日にその結果をうかがうことになります。

さあ、外はどんよりの曇り空で、あまり気は載りませんが、

ボチボチと野良仕事をします。

皆様も良い週末をお過ごしください。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝は起きた時から足が重く、散歩に出る時に気温0℃になっていないかなと

期待を込めて、JA温度計を見上げたのですが、2℃。

練習に出るしかありません。

しかし、やっぱり脚は動かず、いつもよりも10分も遅い記録、

朝の豆乳作りを夕方に回して浮かせた時間を全部使っちゃいました。

さて、昨日は6時間の休暇を取ります。

「四川飯店・西塚店」で

担々麺と麻婆飯のhalf and halfを食べてから

磐田市総合病院に向かいます。

9日前に手術した頭皮の縫合部分の抜糸をします。

担当医の安本先生によると順調のようです。

「先生、散髪をしても大丈夫ですか?」

「順調ですけど、慎重にもう1週間待ちましょう。」

診療が思ったより早く終わったので、午後の日差しが暖かいリビングで

Mayと1時間半ほど寝ます。

今夜伊豆に帰ります、

ジャンボエンチョーで業務用のサンポールを2本買ってきました。

山荘では便器の外側や便座はトイレマジックリンで、

内側はこのサンポールでこすります。

こちらは中華鍋を安定させる五徳です。この大と

小をテンポスバスターズで買ってきました。

古く、錆び錆びになった前の五徳と交換です。

夕方が迫る頃、いつもように包丁を研ぎます。

今回は中砥から合わせ砥1,合わせ砥2と三種類の砥石で

丁寧に研ぎました。

ですが、昨夜は包丁を握る機会はありませんでした。

昨日昼、外食したためサラダが余っています。

さらに、今日の午後はまた磐田市総合病院でMRI検査をするために

昼食は絶食になります。

というワケで、豆乳メーカーをセットしてランニングに出ます。

たった2.5㎞ですが、太ももが悲鳴をあげています。

さて、今晩は伊豆帰省前に走ることはできるでしょうか?

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝の散歩時の気温は4℃と思ったよりも高かったので、

ジャージを少し薄手の物に替えて練習に出たのですが、風もないのに

4℃の割には寒く感じました。

体調は悪くはないのですが、太ももがかなり張っています。

さて、昨日は職場である意味いい緊張を持って過ごしました。

前日のブログに書いた「ある企て」とは、夕方に走るということです。

今まで何回も何十回もそう思いながら、

「やっぱりやめとこ、自転車乗ってるし、いいでしょう」

を繰り返してきました。

走る一番大きな理由は減量です。

かといって、減食や減酒はしたくありません。

これは一昨日の晩酌ですが、こういうものを何の憂いもなく食べたいじゃないですか。

定時に帰宅、妻に「走ってくるわ。」

豆乳メーカーをセットすると、

二階に上がり、バイクジャージではなく、普通のジャージを取り出します。

実にダサいジャージですが、とりあえずしばらくはこれで行きます。

靴は6年前、人生最後のフルマラソンを走った時のシューズです。

あのマラソンの1か月後も脚の故障は回復しておらず、ランニングを断念し、

ロードバイクに転向して6年、1度も走ったことはありません。

走るといっても、たったの2.5㎞です。

朝の練習の時にバイクで距離を測っておきました。

陽が伸びて、5時過ぎでもまだ明るいです。

ペースは9~10分/㎞ぐらいでしょう。

太腿が張ります、しかし、ランニングフォームは体が覚えていたようで

思ったよりいい感じです。

磐田北高校の坂は、脚に堪えます。

ロードバイクとは使う筋肉が違うようです。

ただ、心肺機能はバイクもランニングは共通なので、

息が止まるほど苦しいということはありません。

ようやく、走り終えました。

この消費カロリー232kcalは、果たして効果が現れるでしょうか?

入浴後、サラダを刻みます。

その後、オガトレストレッチで張った太ももをほぐします。

夕食は1時間ほど遅くなりますが、さて、継続できるでしょうか?

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝は散歩のため、玄関を出た瞬間「寒くない。」と感じました。

JA温度計は6℃をさしています。

風もなく、練習しやすく、ちょっと新しいことを考えているので、

その下見もちょっことやりました。

さて、昨日から毎朝作っていた豆乳を夕方に回しました。

というのも、冬は練習に出るまでに身支度に時間がかかります。

特に面倒くさくて、時折イラっとしてしまうのが、このシューズカバーの装着です。

そのために練習出発が遅くなります。

さらに加えて、今年になってコロナ感染の影響か、単に老化現象か

同じ距離を走っているのに、練習タイムが遅くなっています。

そうすると、出勤時間に食い込んで、あわただしくなります。

一晩水に浸した大豆を

豆乳メーカーに入れます。

漬け汁といっしょに規定線まで入れます。

次の日の分、計量スプーン2杯入れて水に浸します。

これをコンセントをさして、散歩に出るのがいつもの朝でした。

ここまで4~5分はかかるでしょうか。

そして、30分ほどMayと散歩をしてくると、豆乳が出来あがっています。

昨晩からはこの時間にサラダを刻みます。

豆乳ができました。

これを茶こしで

濾します。

そして、これらの使った機器を洗って

きれいに拭き上げます。

7~8分はかかるでしょうか?

さらに5日に一度は貯まったおからを

耐熱皿に入れてレンジにかけます。

それから練習着に着替えて練習に出ます。

つまり、朝に豆乳を作ることによって、12~15分くらいかかっています。

これを夜に回すことで、余裕で練習の身支度もでき、

嫌いなシューズカバーの装着にイライラすることもなくなるでしょう。

その内に練習時間の記録も復活してくるかもなんて甘い期待も持っています。

それでは今日も元気に行きましょう。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝は雲が空に広がり、細くなった月も時折しか見えません。

気温は2℃、微風、迷うことなく練習に出ました。

ある秘策を取り、スタート時間を早めることができ、気持ちよく走れて

ここのところ低迷気味だった記録も上向き出しました。

その秘策はまた明日のブログにしましょう。

さて、図らずも昨年暮れ、夫婦してコロナウィルスに感染した我が家ですが、

その後も、油断せず、感染予防対策をしてます。

何しろ、静岡県なぜか人口比以上に感染者が多い。

また、最近ではインフルエンザの感染者も増えています。

外出から帰宅したら

1日1回だけですが、このうがい液を数的コップに垂らし、

ガラガラとうがいをします。

ビオレの薬用ソープは我が家では石鹼替わりです。

R-1は昨年暮れ、コロナ感染前後から飲み始めましたが、

今でも主にお昼のお弁当と一緒に飲んでいます。

免疫力がたかまるそうです。

さあ、手洗い・うがいをしたら、夕食とお弁当の準備。

伊豆帰省前の金曜日夜から水に浸しておいた白いんげん豆に

野菜出汁を足してヒタヒタしたら、弱火で60分ほど焚きます。

前回は圧力鍋で30分でしたが、どちらがおいしいか試してみます。

サラダの準備ができました。

今年から野菜の量を少し減らし、彩りと食味UPを目指してます。

週の初めですので、パンを仕込みます。

365gに国産強力粉、10gのおからパウダー、バター1片を釜に入れます。

後入れの具はクルミとカレンズ(小粒のレーズン)各20g、チーズ1片を入れます。

水は250gです。

ちょうど白いんげん豆も茹で上がったようです。

明日からのサラダに加わります。

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

昨夜は睡眠時間が4時間に満たなかったので、二度寝と決めていました。

しかし、散歩に出るとJA温度計は10℃、これは走らないとダメでしょう。

その代わり、今度の0℃時には堂々と二度寝します。

暖かいけど、後半は小雨に見舞われましたが、とにかく走れて良かったです。

さて、巻頭の写真を見て、「え、まだ伊豆にいるの!?」と思った方、

途中、金谷の坂の事故渋滞で、1時間ほど遅れましたが、

ちゃんと夕べ、日付が変わるまでには帰ってきました。

ストーブの煙突の修理が完成したことを伝えるために、

夕方、もう一度Mayと山荘の写真を撮った次第です。

こんどはかっこいい煙突になったと思います。

気がつきましたか?前日はT型だったのが、H型に変わっています。

T型と前の丸型はどちらも直径が全く同じでオス・メスになりません。

どちらかの端を金切りハサミで切って中に織り込もうと考えました。

ところが、忘れていましたが、我が家には14年ほど前にもらって

まだ設置していない小型の薪ストーブとH型の煙突がありました。

こちらは同じアメリカ製ということもあり、

オス・メスがぴったりと収まります。

ただ、ステンレス製ではないので、少し錆が出ています。

その錆びを工房でサンドペーパーで落とし、山荘に持ち帰り、

丁寧に何回もペンキを塗りました。

ただ、塗ったペンキは耐熱性のものではないので、変色や溶解が起こるかもしれません。

その時には、多分来シーズン前に、耐熱性のペンキを塗ります。

とりあえずは乾燥を待つ間、昼食にしましょう。

お昼は、山荘での楽しみ1つ、パンチェッタとニンニクのパスタです。

野菜は磐田で刻んでおいたものをボウルにあけ、塩、すし酢、オリーブ油の順に

手で合わせたものです。

こうすると、うまくドレッシングが乳化すると、

落合務さんの本に書いてあったので、最近まねしてます。

それではいただきます。

寒くはないのですが、Mayはこの位置が好きです。

午後、最初の仕事は、新たにあてた杉板にウレタンニスを塗ります。

ニスが乾く間に、軽トラで煙突トップを軽トラの荷台に乗せ、工房へ。

ラウンド型とH型は、1か所、ドリルで穴を開け、ステンレスボルトで止めています。

それだけでは不安なので、針金で両者を連結しておきました。

これなら良さそうです。

外付けの鍵の方も完成しました。

時間は4時、期待はしてなかった天気ですが、結局1日持ちました。

おかげで懸案だった煙突と玄関のカギ、どちらも解決していい気分です。

夕方の散歩、Mayは新移住者の野中さんのブロック塀ごしに向こうを見ています。

無理もありません、塀の無効には3羽の鶏が放し飼いされているのを

Mayは知っているからです。

まだ立春は先ですが、気分が少し上向いてきている気がします。

それでは今週も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

朝、目覚まし時計で起きると室温は19℃、暖かい朝です。

でも、冬の習慣としてストーブは焚きます。

昨日、終日降った雨は、すっかり上がり、南寄りの空高くに半月が浮かび、

星もきれいに見えたのですが、今はもう曇っています。

昨日は、雨が特に午後はけっこう降っていたので、

それを理由に全く何もせずにごろごろして、夕食を迎えます。

夕食は「あおき」で買ってきたカツオの刺身です。

朝の散歩後は、山荘に掃除機をかけて朝食。

コーヒー豆は前日に焙煎したスマトラクイーンです。

つまり、ここまでブログに書くネタが全くありません。

朝の恒例、Mayの写真を撮ったら、屋根に上ります。

サンダルで登ったのですが、雨上がりで当然滑ります。

そこで、安全のためはしごをかけて、棟まで登ります。

スクリューしきのトップは意外と簡単に外れました。

本来は左のかさがついて

こういう形になります。

T型のトップだけ差し込んでみましたが、ちょっとバランスがとれてない気がします。

そこで、今からかさが外れたトップに細工をして

T型トップをはめ込もうと思います。

さて、首尾よくいきますか?

久々に工房にいくので、玄関戸の鍵の付け替えもしようと思います。

午後からはまた天気が崩れるとの予報、午前中に何と終わらせたいです。

もし、午後雨になったらさっさと磐田に帰ろうと思います。

それでは皆様もよい日曜日をお過ごしください。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

天気予報通りの雨で、しかも暖かめの気温。

昨日、2つのタッパーにサラダを詰めて、夕方6時10分に出発。

道路は渋滞もなく山荘に4時間5分後に到着。

暖かめですが、ストーブに着火したら、Mayがご褒美をねだってこようが、

「May、今日は寝るだけだよ。」

おかげで10日ぶりの禁酒が自動的に達成されました。

朝、布団からも雨音が聞こえるのに、Mayが磐田時間で起こしに来ます。

それをスルーして、1時間後に粒の細かい雨がびっしりと降る中を散歩。

次はコーヒー豆の焙煎です。

今回の豆は

スマトラクイーンとコロンビア・スプレモです。

どちらもいい具合に

仕上がりました。

外も明るくなってきたので、お約束の巻頭写真を撮ります。

煙突に寄ってみると、雨をしのぐかさがありません。

山荘前の護岸工事

この留守の10日間で

ベースの石が敷かれ

ここからはどんどん工事が進みそうで、帰省が楽しみになります。

そして、磐田から持参したヨーグルトとパンで朝食。

朝7時半、ここまで順調です。

さあ、ブログを書こうと思い、カメラの画像をパソコンに取り込もうと思ったのですが、

メモリーリーダーを忘れたようです。

実は手術が終わり、気が緩んだのか、起床後の検温の体温計、血圧計も忘れています。

カメラにはWiFi機能があるので、接続を試みましたが、ダメです。

1時間半ほど、寒くもないのにストーブに当たりながら、

撮り貯まっている「孤独のグルメ」を見ながら時間をつぶします。

西伊豆唯一の家電量販店「ベスト電器」の開店を待って買ってきました。

ついでに少しガタの来ていたメモリーカード買い換えました。

こんなことをしていたら何もしないうちにお昼になりました。

それでは皆様もあいにくの雨ですが、良い週末をお過ごしください。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝の散歩時の気温は1℃、無風、もう迷わず練習に出ます。

ただ5㎞過ぎでライトの電池切れ、半月の月明かりを頼りのrideになりました。

そのため、記録は前日よりもさらに低下、

でも、けっこう楽しく走れた達成感がそれをうわ回ります。

ちょっと気持ちが上がってきました。

さて、今夜は10日ぶりに伊豆に帰ります。

心の重しがとれて、Mayと良いドライブになるでしょう。

正月休みの最終日4日にフルタ機工さんを久しぶりに訪ね、

巻頭の丸ノコの刃を三枚買いました。

お正月休みに、枝や廃材を薪にするために丸ノコを使いました。

多分、廃材の中に隠れている古釘を挽いたのでしょう、

刃の切れ味がおちたので、まとめて三枚買いました。

こちらは大変切れ味のよい「剣」です。

これは廃材用にはもったいないので、もちろん造作に使います。

こちらも木工をやっている人なら、多分知っている「兼房(かねふさ)」のもの、

これももったいないので、造作用です。

で、薪作りには、古田さんが3枚とも消費税サービスで分けてくれた中で

一番廉価のこれを惜しげもなく、使います。

その古田さんでT型の煙突トップをいただきました。

明日の朝のブログの巻頭、伊豆滞在の時は、我が山荘の前に立つMayがお約束ですが、

屋根の煙突をよーくご覧ください。

雨を防ぐストーブトップが1年半ほど前になくなり、雨が降り込み放題になっています。

これはいいことではありませんが、放置してきました。

煙突の径があうか分かりませんが、これを取り付けてみたいと思います。

そして、この茶こし、料理用ではありません。

チェーンソーや刈払い機は2サイクルエンジンです。

容器でガソリンにエンジンオイルを混合して使います。

その容器にに木くずなどが入り込みます。

これも今までは放置してきたのですが、今後はこれでごみを濾して使おうと思います。

今週もお弁当、夕食よく頑張った包丁を

昨晩研ぎました。

これだけ準備を整えたのに、明日明後日の天気予報は雨模様。

何とかなりませんかね?お天道様。

それでは今日も元気に行きましょう。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝の散歩時の気温は0℃、無風、図書館の芝はキラキラ光り霜が降りています。

迷いましたが、23日ぶりにと言うか、今年になって初めて朝練に出ます。

やはり、手術のプレッシャーがなくなったのが、一番大きいです。

記録は朝練コースのほぼ最低記録でしたが、

それよりも今年も真冬の中を走れたという喜びの方が大きいです。

さて、先の三連休の時に、中華料理と言うか実際には麻婆豆腐専用の

挽肉を炒めて

保存しています。

挽き肉料理と言えばm洋食のボロネーゼ(ミートソース)がありますが、

イタリアンの大御所、落合務さん、山根大介さん、ピアットスズキの鈴木さんとも

皆、異口同音なことを動画や本で言っています。

「挽き肉はいじらない。」大きな塊肉のつもりで扱う。

中華鍋に多めにサラダ油を入れて、豚挽肉3パック1.1㎏を入れます。

そのまま、底面が焼き固まるまでは、何も手を出しません。

そこから半分以上の色が変わったら、2本のヘラを使ってひっくり返します。

一度では当然無理なので何等分化して

裏側にも火を通します。

この様に水分、脂分が済んできたら十分に火が通ったので、

こうなればかき回しても大丈夫です。

紹興酒で香りづけをします。

中国醤油大さじ2杯、

ゲランドの塩、小さじ3杯ほどを入れます。

以前は豆板醬で甘みもつけておいたのですが、「四川飯店西塚店」も「旬華咲兆」でも

挽肉には甘みがありませんでしたので、私も甜麵醬を辞めました。

ざるにあげてサラダ油・豚脂を切ります。

最初に入れたサラダ油以上の油脂がここで排除されるので、

最初のサラダ油を使って、しっかりとひき肉にひをとおしましょう。

出来上がりのひき肉を食べてみると、歯ごたえがプリっとした感触があります。

実は一昨日の手術が無事終わったら、麻婆豆腐を作ろうと決めていました。

手術の成功を祝う、

いいお昼になりました。

麻婆豆腐は、花椒もラー油もたっぷりかけてもっと辛くしたかったのですが、

手術後ということもあり、辛さはぐっと我慢してセーブしましたが、

ひき肉の味がしっかりするおいしい料理でした。

年末年始の外食の成果が現れたかな?

それでは今日も元気に行きましょう。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »