来年の選抜高校野球に繋がる秋季大会県大会が各県で開始されて熱戦が繰り広げられたいるが、神奈川県でも6地区の予選リーグで勝ち上がった90チームでの県大会が行われており、本日は3回戦が予定通り行われて、ベスト16チームが決定した。
今年の春季大会でもベスト8に入って近年は戦力が整ってきた地元湘南高校が、強敵横浜高校と戦うことになり、平塚球場へ応援に出かけてきました。
湘南高校は、息子も3年間汗を流したOBであり、球場へ出かけて応援すると負けるから行くなと言われるが、この日こそ球場で応援しなければと、こっそり出かけていた。
球場に着いてバックネット裏に陣取ってみると、この日も両校関係者以外にも高校野球ファンが大勢ネット裏に集まっており、互いに高校野球情報を話し合うことになっていました。
我が湘南高校の応援席は、相手校に比較して野球部父兄の応援隊が見えるだけで、残念ながら高校生の応援はなく寂しかったですね。(毎年の事ですが・・・)
この日は、時折雨が降ったり、強い陽射しが照り付けたりで不安定な天候でしたので、内野席の屋根下には、熱心なファンで埋まっていました。
試合の展開は、初回に連打を集めて2点を先取してこれは行けると喜んでいたのもつかの間、2回裏に同点に追いつかれ、前半はこう着状態で進んでいた。
夏の全国優勝校の前橋育英校が、先日、県大会で敗れたニュースが流れていたが、秋の大会は新人戦でもあり、何が起きるか判らず、我がひいきの湘南にももしかしてと夢が膨らんでいた・・・・
ところが中盤に入って集中打を浴びて逆転され追い上げもならず、2vs 3で残念ながら敗退し、さすがに強豪横浜は強かったね~
他の球場では、桐蔭学園、桐光学園、東海大相模など強豪校が順当に勝ち上がり、明日からの4回戦が楽しみですね。
球場を後にして公園内を散策していると、子どもの広場には、脚長おじさんや手長猿の像が何ともユニークで目を惹きつけられました。
流れの広場では、噴水から流れるせせらぎプールで夏を惜しみながら水遊びを楽しむ子ども達で賑わっていました。
公園内を散策していると、公園内では、丁度「24時間ゆめリレー」が始まる頃でした・・・【続】