東京の人気イルミネーション巡りでカレッタ汐留、銀座通りのイルミスポットを巡ってから、さらに有楽町、丸の内仲通りへと散策してきました。
西銀座の数寄屋橋公園では、宝くじを求める行列はありませんでしたが、大ヒットした裕次郎の「銀座の恋の物語」の歌詞が刻まれた歌碑が立っていますが、懐かしいですね。

有楽町マリオンでは、センター広場の吹き抜けには創設30周年を記念したマリオンロックのイルミネーションがキラキラと輝いていましたが、こちらも昔の日劇や朝日新聞本社があった時代が一昔前のように思い出します。

有楽町駅前の交通会館でも2階3階までLEDツリーが色鮮やかに温かい光を放ち、落ち着いた雰囲気でした。

丸の内仲通りに入ると、大手町までの役1kmの並木通りには、シャンパン・ゴールドの温かい光を放ち、お洒落なショーウインドウも素敵なムードに包まれていました。

今年の見どころは、話題の「アナと雪の女王」に因んだデイズニーキャラクターのオブジェが仲通りから大手町に設置されており、大変な人気でした。
電気ビル前のミッキーマウスです。

LEDの光の中には、隠れミッキーの姿を発見しましたが、多くのカメラマンの放列でしたね。

エイリアンやオラフのオブジェも素敵で死ね~


サンタクロースに変したホワイト&グリーン牛のオブジェも参加していました。

丸の内ブリックスクエアには、「ふしぎの国のアリス」のクリスマス・ツリーも出現してサンタカードが飾られた不思議なツリーでした。

極めつけは、丸ビル1階の「氷のお城」を再現したイルミネーションが鮮やかに浮かび上がっており、光と音楽の演出も素晴らしく、1階から3階まで一目見ようと吹き抜けを見下ろすデッキは大変な混雑でした。

ビル内のストアもクリスマス一色に染まり素晴らしいデコレーションが見られました。

さすがに丸の内のイルミネーションは見応えがありました。
さらに丸の内のミチテラスへと続きます・・・【続く】
西銀座の数寄屋橋公園では、宝くじを求める行列はありませんでしたが、大ヒットした裕次郎の「銀座の恋の物語」の歌詞が刻まれた歌碑が立っていますが、懐かしいですね。

有楽町マリオンでは、センター広場の吹き抜けには創設30周年を記念したマリオンロックのイルミネーションがキラキラと輝いていましたが、こちらも昔の日劇や朝日新聞本社があった時代が一昔前のように思い出します。

有楽町駅前の交通会館でも2階3階までLEDツリーが色鮮やかに温かい光を放ち、落ち着いた雰囲気でした。

丸の内仲通りに入ると、大手町までの役1kmの並木通りには、シャンパン・ゴールドの温かい光を放ち、お洒落なショーウインドウも素敵なムードに包まれていました。

今年の見どころは、話題の「アナと雪の女王」に因んだデイズニーキャラクターのオブジェが仲通りから大手町に設置されており、大変な人気でした。
電気ビル前のミッキーマウスです。

LEDの光の中には、隠れミッキーの姿を発見しましたが、多くのカメラマンの放列でしたね。

エイリアンやオラフのオブジェも素敵で死ね~


サンタクロースに変したホワイト&グリーン牛のオブジェも参加していました。

丸の内ブリックスクエアには、「ふしぎの国のアリス」のクリスマス・ツリーも出現してサンタカードが飾られた不思議なツリーでした。

極めつけは、丸ビル1階の「氷のお城」を再現したイルミネーションが鮮やかに浮かび上がっており、光と音楽の演出も素晴らしく、1階から3階まで一目見ようと吹き抜けを見下ろすデッキは大変な混雑でした。

ビル内のストアもクリスマス一色に染まり素晴らしいデコレーションが見られました。

さすがに丸の内のイルミネーションは見応えがありました。
さらに丸の内のミチテラスへと続きます・・・【続く】