朝から異常な低気圧の影響で全国的に荒れ模様となっていたが、湘南の朝は朝焼けの美しい空が輝き快晴となっており、誘われるように海岸へジョグってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/49/08afe42469d2274ba41cd69543d92742.jpg)
この日も、マイコースの引地川遊歩道を経て海岸へと向かったが、引地川の木立や水辺に白鷺やカモなどの野鳥がお帰りなさいで戻ってきたようで冬の引地川の光景が見られますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a3/88f63e9781758fb8226b12b2e88aa290.jpg)
富士見橋まで来ると、中州にもカモメ達の群れが羽を休めており、荒れる海を避けて上流へと避難したようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b7/ad4d199d48cbb9a47dc06ab28afec970.jpg)
引地川河口では、強風波浪警報が出されており、高波が絶え間なく押し寄せて江の島も霞んで見えるほどで、さすがにサーファーの姿も見られませんね~
吹き付ける砂塵が美しい富士山のアートを創り上げていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e4/119008128b776ddb5a8ada4bd7bcfdfb.jpg)
一方、本物の富士山は微妙な雲のカーテンが引かれており、代わって西の空は自然のマジックがかかったように美しい空模様を創りあげています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ca/c98c1e22496f4f394e1f1d0b71e5f799.jpg)
ビーチには、散歩人やワンちゃんの姿も無く強風で立っていられないほどで、巻き上げられる砂塵で顔面を叩かれて海岸から退散しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/20/da08e4ce34dd5d1c4b8a4bdcf9fa6234.jpg)
この日ばかりは、強風で「行きは恐い 帰りはよいよい」で、風に背を押されながら引地川を引き返してきたが、富士見橋の中州には水位も上がっており、カモメ達は、白い帽子白いシャツ着て波にチャップチャップ浮かんでいましたね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/70/20d2e4e421e4631993da56ab6e20b96c.jpg)
自宅付近の公園まで戻って一休みしていたが、モミジの紅葉が今が盛りと青空に映えて去りゆく秋の名残を見せてくれていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cb/92279ced739d690391f082da5d62ef87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/78/0d3ec245734402863f8cebf9680bc235.jpg)
冬将軍の訪れでふるさと福井の豪雪を心配しながら、湘南の冬空は快晴のランニング日和となり朝ランを満喫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/49/08afe42469d2274ba41cd69543d92742.jpg)
この日も、マイコースの引地川遊歩道を経て海岸へと向かったが、引地川の木立や水辺に白鷺やカモなどの野鳥がお帰りなさいで戻ってきたようで冬の引地川の光景が見られますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a3/88f63e9781758fb8226b12b2e88aa290.jpg)
富士見橋まで来ると、中州にもカモメ達の群れが羽を休めており、荒れる海を避けて上流へと避難したようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b7/ad4d199d48cbb9a47dc06ab28afec970.jpg)
引地川河口では、強風波浪警報が出されており、高波が絶え間なく押し寄せて江の島も霞んで見えるほどで、さすがにサーファーの姿も見られませんね~
吹き付ける砂塵が美しい富士山のアートを創り上げていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e4/119008128b776ddb5a8ada4bd7bcfdfb.jpg)
一方、本物の富士山は微妙な雲のカーテンが引かれており、代わって西の空は自然のマジックがかかったように美しい空模様を創りあげています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ca/c98c1e22496f4f394e1f1d0b71e5f799.jpg)
ビーチには、散歩人やワンちゃんの姿も無く強風で立っていられないほどで、巻き上げられる砂塵で顔面を叩かれて海岸から退散しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/20/da08e4ce34dd5d1c4b8a4bdcf9fa6234.jpg)
この日ばかりは、強風で「行きは恐い 帰りはよいよい」で、風に背を押されながら引地川を引き返してきたが、富士見橋の中州には水位も上がっており、カモメ達は、白い帽子白いシャツ着て波にチャップチャップ浮かんでいましたね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/70/20d2e4e421e4631993da56ab6e20b96c.jpg)
自宅付近の公園まで戻って一休みしていたが、モミジの紅葉が今が盛りと青空に映えて去りゆく秋の名残を見せてくれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cb/92279ced739d690391f082da5d62ef87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/78/0d3ec245734402863f8cebf9680bc235.jpg)
冬将軍の訪れでふるさと福井の豪雪を心配しながら、湘南の冬空は快晴のランニング日和となり朝ランを満喫しました。