晩秋を迎えた今、わが家で1番、2番を争って咲いているのは、玄関先の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/50/1918a9bdb3b5e637c5c387743ad3a783.jpg)
そう、ダイモンジソウ。
漢字で書くと、「大文字草」。
本当にその名の通りの「大」の文字。
この花は、11月のある日の「誕生花」でもある。
なるほど、11月に咲いている。
その日生まれたウチの息子の誕生花にもなる。
ついでに言えば、学生時代好きでよく聴いていた岩崎宏美の誕生日でもある。
ユキノシタ科だそうだ。
確かに、ユキノシタによく似た花を咲かせる。
これは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/12/4178383614d0fd3c1d6fd24293c3f4b8.jpg)
ユキノシタ。
大きく違うのが、花が咲く季節。
夏に向かう時咲くユキノシタ。
冬に向かう時咲くダイモンジソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d7/9f855a7af9787bd6ec12299cd307abb9.jpg)
わが家では、うすいピンクのものと濃いピンクのものが並んで咲いている。
玄関を出るとき、思わず、ダイモンジソウに「行ってきます!」と言いたくなる今日この頃である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/50/1918a9bdb3b5e637c5c387743ad3a783.jpg)
そう、ダイモンジソウ。
漢字で書くと、「大文字草」。
本当にその名の通りの「大」の文字。
この花は、11月のある日の「誕生花」でもある。
なるほど、11月に咲いている。
その日生まれたウチの息子の誕生花にもなる。
ついでに言えば、学生時代好きでよく聴いていた岩崎宏美の誕生日でもある。
ユキノシタ科だそうだ。
確かに、ユキノシタによく似た花を咲かせる。
これは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/12/4178383614d0fd3c1d6fd24293c3f4b8.jpg)
ユキノシタ。
大きく違うのが、花が咲く季節。
夏に向かう時咲くユキノシタ。
冬に向かう時咲くダイモンジソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d7/9f855a7af9787bd6ec12299cd307abb9.jpg)
わが家では、うすいピンクのものと濃いピンクのものが並んで咲いている。
玄関を出るとき、思わず、ダイモンジソウに「行ってきます!」と言いたくなる今日この頃である。