日本中が、すっぽりと寒気に包まれている。
東京は、45年ぶりの-4℃だということで、朝から民放局の出演者たちがはしゃいでいた。
乾かさずに干した洗濯物がかちんこちんに凍ったとか、皮をむいたバナナが食べると冷たいとか、おバカなことをやっているなあと思った。
当地も、東京には負けないくらい冷え込んだ。
昨夜寝る前から窓は完全に凍りついて動かなくなっていて、サッシ戸のフレームは真っ白になっていた。
ビュービューと強風が吹きつけ、ガタガタと雨戸を揺らし、なかなか寝付けなかった。
洗濯機は、水道管も、ふろの残り湯を取り入れる管も凍ってしまったようで、午前中洗濯しようとしたが給水できずに困ったと妻が語っていた。
出勤する時も、路面はかなり凍っていて、うっかりブレーキを踏んだら車ごと滑るような気がして、警戒して時速30kmくらいでゆっくり進んだ。
短い距離ではあったが、怖さを感じた。
路面が白すぎて、これ以上吹雪けば道があるのかよくわからないところもあった。
今日の勤務先の駐車場に車を止めて、何百メートルかを歩いていく時も吹雪いていたし、足元の道路は圧雪の下が凍っていて滑ってとても怖かった。
だから、その職場について荷物を下ろすとき、思わずほっとして大きなタメ息が口からもれた。
その場にいて、そのタメ息を聞いた人々に笑われてしまった。
笑った人の中には、昨夜帰宅後、水道が凍結していて困ったという人もいた。
昨夕の私のように、朝車に乗ろうとしたらドアが凍りついていて開かなかったという人もいた。
渋滞で職場に遅れて着く人もいた。
結局、今日は、一日中氷点下の真冬日であった。
救いだったのは、これほどの寒波になると、平野部なので積雪はさほどなかったこと。
そして、今日は、日中に少し陽射しが出た時間もあったこと。
だが、夕方はもう-2℃になっていた。
明日も-4℃~-1℃の予報とのこと。
さすが冬一番の厳寒期であり、数年来一番の寒気というのは嘘ではないなあ。
自然と喧嘩しても勝てない。
まずは、寒さから来る様々な不便さに耐え、この時期を乗り越えるしかない、と思うばかりである。
東京は、45年ぶりの-4℃だということで、朝から民放局の出演者たちがはしゃいでいた。
乾かさずに干した洗濯物がかちんこちんに凍ったとか、皮をむいたバナナが食べると冷たいとか、おバカなことをやっているなあと思った。
当地も、東京には負けないくらい冷え込んだ。
昨夜寝る前から窓は完全に凍りついて動かなくなっていて、サッシ戸のフレームは真っ白になっていた。
ビュービューと強風が吹きつけ、ガタガタと雨戸を揺らし、なかなか寝付けなかった。
洗濯機は、水道管も、ふろの残り湯を取り入れる管も凍ってしまったようで、午前中洗濯しようとしたが給水できずに困ったと妻が語っていた。
出勤する時も、路面はかなり凍っていて、うっかりブレーキを踏んだら車ごと滑るような気がして、警戒して時速30kmくらいでゆっくり進んだ。
短い距離ではあったが、怖さを感じた。
路面が白すぎて、これ以上吹雪けば道があるのかよくわからないところもあった。
今日の勤務先の駐車場に車を止めて、何百メートルかを歩いていく時も吹雪いていたし、足元の道路は圧雪の下が凍っていて滑ってとても怖かった。
だから、その職場について荷物を下ろすとき、思わずほっとして大きなタメ息が口からもれた。
その場にいて、そのタメ息を聞いた人々に笑われてしまった。
笑った人の中には、昨夜帰宅後、水道が凍結していて困ったという人もいた。
昨夕の私のように、朝車に乗ろうとしたらドアが凍りついていて開かなかったという人もいた。
渋滞で職場に遅れて着く人もいた。
結局、今日は、一日中氷点下の真冬日であった。
救いだったのは、これほどの寒波になると、平野部なので積雪はさほどなかったこと。
そして、今日は、日中に少し陽射しが出た時間もあったこと。
だが、夕方はもう-2℃になっていた。
明日も-4℃~-1℃の予報とのこと。
さすが冬一番の厳寒期であり、数年来一番の寒気というのは嘘ではないなあ。
自然と喧嘩しても勝てない。
まずは、寒さから来る様々な不便さに耐え、この時期を乗り越えるしかない、と思うばかりである。