ON  MY  WAY

60代を迷えるキツネのような男が走ります。スポーツや草花や人の姿にいやされ生きる日々を綴ります(コメント表示承認制です)

関東地方に大雪

2018-01-22 22:40:19 | 自然・季節
今日のこちらは、午後3時頃、こんな風景。

田などに雪は残っているが、人や車が通る道の雪は、朝のうちにとけてしまった。

しかし、関東地方には大雪。
都心で午後9時現在21cmの積雪だと報道されていた。
そして、ニュースで報じられるのは、各地で車が渋滞していたり、スリップして動けなくなったりしている映像ばかりだ。
渋滞や動けないだけならいいが、スリップして事故にあっている車の何と多いことか。
雪が降ってみると、普通のタイヤではダメなのだ、本当に。
さっきのニュースでは、事故にあった車の運転手が、「しっかりブレーキを踏み続けたのですが、止まりませんでした。」と言っていた。
そんなことは、自動車学校では習ったことだろう。
だが、習ったことと現実のことでは違うのだ。
今日、それが実感を伴ってわかった人が多くいたことだろう。
私も、車を初めて運転する冬によく分かった。
冬用タイヤとかチェーンがないと、まともに走れないのだ。
だから、渋滞が簡単に解消することはないだろう。

また、夕方は、駅が電車を待つ人で大混雑している映像が流されていた。
鉄道を移動の大きな手段としている人が多い都心の人々は大混乱だったと思う。

20㎝くらいの雪は、新潟では当たり前のことだから、私たちにとっては、どうってことはない。
雪が降るのは当たり前のことだし、冬用タイヤに換えるのも県内では当たり前のことだ。
20㎝くらいの雪では、少しくらいの渋滞はあるが、当然と構えている。
備えがあるから、事故は、単発はあっても多発は少ない。

ただ、10日ほど前の雪では、日頃は積雪の少ない新潟市内でも一部の地域では大混乱となった。
バスが出なかったり、除雪が進まなかったり、宅配便が配達を受け付けなくなった地域もあったりした。
一番の大きなニュースは、15時間も列車が立ち往生したことだった。
いずれも、言っていたことは、「想定外の大雪だった」ということだ。
つまり、雪が降って、自分(たち)がそんな困った状態になるとは思ってもみなかった、ということだ。
今回の雪による関東の混乱を見ていると、同じだなあ、と思う。

よく、過去の行動を後悔して「たらればの話」をすることがある。
しかし、時には、未来を考えて「たられば」のことを考えなくてはいけないこともある。
「もし…雪が降ったら」とか「もし、自分が考えているより大雪が降れば」の意》事実とは無関係な仮定の話。また、事実とは異なることを仮定してする後悔。してもしかたがない話という意味で使われることが多いと考えて危機管理に当たることだ。

明日朝には雪はやむが、積雪は残るはずである。
多くの人が未来に向けた「たられば」を考えて、明日は事故や事案など思いがけない目にあうことのないようにしてほしいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする