いよいよ週末に雪が降る。
そんな予報に、昨日はついにタイヤを冬用のものに交換した。
新潟に住む以上、冬用タイヤの交換はしなくてはいけない必須のこと。
ガソリンスタンド等に頼むと、タイヤ1本500円×4本=2,000円くらいが一番安いだろうか。
そんな無駄遣いをしたくない。
タイヤぐらいは自分で交換すればよい。
30~40分もあれば、1台4本分のタイヤぐらい交換できる。
毎年やっているから、そんなに難儀だとは思わないが、タイヤも結構重いので腰を痛めることもある。
余計な力が腰に入らないよう、十分気をつけながら行う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/74/36be4e0ae0a033ca207fde0ff045c005.jpg)
最初に、ホイールナットを緩める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/78/3874b99b3020d134be838260dddde1e0.jpg)
その後ジャッキアップして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2f/eddbae553f3089b5a7232be111013fe7.jpg)
ホイールナットを完全に外し、夏用タイヤを取る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7b/8eee187c744cefc60f07698225398a3b.jpg)
冬用タイヤ用のホイールナットは、頭部が丸くなっていて、夏用のものと、つくりが違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/00b9b1ae82e7969dd591378393d3d712.jpg)
夏用タイヤを外す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7b/8eee187c744cefc60f07698225398a3b.jpg)
冬用タイヤをはめて、冬タイヤ用のホイールナットを締める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b6/424fd097f617c60756b63bb7eed10c0d.jpg)
ジャッキアップした車体を下ろしてから、もう一度ホイールナットを強く締める。
どこから外したタイヤか分かるように、シールを貼る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/88/751cfeb82f1383dbce8fcb5ebd875952.jpg)
この作業を4本分行って、タイヤ交換終了!
さあ、いつ雪が降っても大丈夫!
…そう思っていたら、2日後の今日、朝起きたらビックリした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/00/7e4fe24e971fa3b9423f3fa36ddafe4e.jpg)
昨日の天気予報では、最低気温が3℃だったから、ここまでしっかり雪が降るとは思わなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1b/ee691230a58ee173778efd3b56f02ca5.jpg)
突然の積雪。
今年は、初雪で積雪。
急な冬景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b3/eadd00fecd669afec084cf7a976357c8.jpg)
いよいよ長い冬の始まりか…?!
そんな予報に、昨日はついにタイヤを冬用のものに交換した。
新潟に住む以上、冬用タイヤの交換はしなくてはいけない必須のこと。
ガソリンスタンド等に頼むと、タイヤ1本500円×4本=2,000円くらいが一番安いだろうか。
そんな無駄遣いをしたくない。
タイヤぐらいは自分で交換すればよい。
30~40分もあれば、1台4本分のタイヤぐらい交換できる。
毎年やっているから、そんなに難儀だとは思わないが、タイヤも結構重いので腰を痛めることもある。
余計な力が腰に入らないよう、十分気をつけながら行う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/74/36be4e0ae0a033ca207fde0ff045c005.jpg)
最初に、ホイールナットを緩める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/78/3874b99b3020d134be838260dddde1e0.jpg)
その後ジャッキアップして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2f/eddbae553f3089b5a7232be111013fe7.jpg)
ホイールナットを完全に外し、夏用タイヤを取る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7b/8eee187c744cefc60f07698225398a3b.jpg)
冬用タイヤ用のホイールナットは、頭部が丸くなっていて、夏用のものと、つくりが違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/00b9b1ae82e7969dd591378393d3d712.jpg)
夏用タイヤを外す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7b/8eee187c744cefc60f07698225398a3b.jpg)
冬用タイヤをはめて、冬タイヤ用のホイールナットを締める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b6/424fd097f617c60756b63bb7eed10c0d.jpg)
ジャッキアップした車体を下ろしてから、もう一度ホイールナットを強く締める。
どこから外したタイヤか分かるように、シールを貼る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/88/751cfeb82f1383dbce8fcb5ebd875952.jpg)
この作業を4本分行って、タイヤ交換終了!
さあ、いつ雪が降っても大丈夫!
…そう思っていたら、2日後の今日、朝起きたらビックリした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/00/7e4fe24e971fa3b9423f3fa36ddafe4e.jpg)
昨日の天気予報では、最低気温が3℃だったから、ここまでしっかり雪が降るとは思わなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1b/ee691230a58ee173778efd3b56f02ca5.jpg)
突然の積雪。
今年は、初雪で積雪。
急な冬景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b3/eadd00fecd669afec084cf7a976357c8.jpg)
いよいよ長い冬の始まりか…?!