「静岡はいいねえ」で始まったが、この「静岡はいいねえ」は、ちびまる子ちゃんの絵が描かれていたバスに、書かれていた「静岡市はいいねえ」が気に入ったからである。

来てみてわかったのが、静岡がおでんの街だったこと。

そして、必ず串で刺してあって、1本が80円くらいから100円前後であること。
食べた居酒屋では、はんぺんも、白くなく黒っぽかった。
でも、大根は味が染みていて、おいしかった。
名物と言うのを味わうというのは、旅でとても大切なことなのだけど、それが高価だと興ざめなのである。
桜えび団子も1本120円だった。

こうして手の届く金額だといいなあ。
街の中の建物の入口に、なぜか恐竜が立っていた。

まあ、恐竜の作りものではあるが、なぜ、こんな入口に???
不気味!
そして、この芋虫みたいなものは、何!?

実はこれ、わさび漬け発祥の地を記念するモニュメント。
不気味!
あとは、やっぱり、富士山ですな。
静岡県庁の21階展望台には、「富士山憲章」が飾ってあったぞ。

1 富士山の自然を学び、親しみ、豊かな恵みに感謝しよう。
1 富士山の美しい自然を大切に守り、豊かな文化を育もう。
1 富士山の自然環境への負荷を減らし、人との共生を図ろう。
1 富士山の環境保全のために、一人ひとりが積極的に行動しよう。
1 富士山の自然、景観、歴史・文化を後世に末長く継承しよう。
静岡県・山梨県両県が、日本のシンボルである富士山を世界に誇る山として、後世に継承するための全国的運動の原点となるように平成10年に制定したのだそうな。
3日間で、すばらしき姿の富士には出会えなかったが、また次の機会を楽しみに待ちたいと思う。
気候も温暖だし、いいよなあ、静岡。
ただ、3日間で地震を感じたこともあった。
東海大地震の懸念さえなければ、真っ先に住みたいところであった。


来てみてわかったのが、静岡がおでんの街だったこと。

そして、必ず串で刺してあって、1本が80円くらいから100円前後であること。
食べた居酒屋では、はんぺんも、白くなく黒っぽかった。
でも、大根は味が染みていて、おいしかった。
名物と言うのを味わうというのは、旅でとても大切なことなのだけど、それが高価だと興ざめなのである。
桜えび団子も1本120円だった。

こうして手の届く金額だといいなあ。
街の中の建物の入口に、なぜか恐竜が立っていた。

まあ、恐竜の作りものではあるが、なぜ、こんな入口に???
不気味!
そして、この芋虫みたいなものは、何!?

実はこれ、わさび漬け発祥の地を記念するモニュメント。
不気味!
あとは、やっぱり、富士山ですな。
静岡県庁の21階展望台には、「富士山憲章」が飾ってあったぞ。

1 富士山の自然を学び、親しみ、豊かな恵みに感謝しよう。
1 富士山の美しい自然を大切に守り、豊かな文化を育もう。
1 富士山の自然環境への負荷を減らし、人との共生を図ろう。
1 富士山の環境保全のために、一人ひとりが積極的に行動しよう。
1 富士山の自然、景観、歴史・文化を後世に末長く継承しよう。
静岡県・山梨県両県が、日本のシンボルである富士山を世界に誇る山として、後世に継承するための全国的運動の原点となるように平成10年に制定したのだそうな。
3日間で、すばらしき姿の富士には出会えなかったが、また次の機会を楽しみに待ちたいと思う。
気候も温暖だし、いいよなあ、静岡。
ただ、3日間で地震を感じたこともあった。
東海大地震の懸念さえなければ、真っ先に住みたいところであった。
